2013.08.13 Tuesday
GPz750Fリビルド再生@その他作業と全貌
GPz750Fリビルド再生レストア@その他作業と全貌です。
車検後実走行を繰り返し各部セットアップと部品製作。
ミラーは純正形状社外品をチョイスして取り付けてみましたが・・・
まったくもってダメ!なので

カウルマウントを諦めハンドルから出すことに
市販品ではスクリーンと干渉してしまうのでアルミ削りだし品と
アルミ丸棒でステーを製作。
ミラー部分はナポレオン製。

このような物をアルミ材から削りだし・・・

スプロケットカバー部にオーリンズプリロードアジャスターを設置。
ブリーザーホースが気になったので

オイルキャッチタンクをアルミ材から製作。

ノーマルエアクリーナー位置に設置。
ブローバイガスはキャブへリターンの大人仕様。
燃料ホースの取り回しに無理があるのか?
イマイチ燃料が落ちきらない様子だったので

ステンレスにてステーを製作。

フューエルポンプをサイドカバー内に設置。
リレーを介してバッテリーから直接電源取り。
転倒時のことを考えてキルスイッチoffでフューエルポンプoffとなります。

バッテリーは超軽量小型なSHORAIバッテリーLFX14L2-BS12。
他車種用FCRキャブレターを取り付けスローを簡易的にセッティングしただけの状態でしたので。

マフラー集合部後方にA/Fセンサーボスを溶接。

空燃比データーロガーを積み込み。

ワイヤー介入型自社製スロットルポジションセンサーを取り付け
実走行でキャブレターセッティング!
キャブレター口径がやや小さめですので苦労しましたが
全域でセッティング完了。
最後に暫定的な部分もありますがGPz750F全貌です。









<外装>
・ニューライムグリーン/レイニーカラー
・テールレンズ/モトファクトリー製
・リフレクター/DAYTONA薄型
・メーター&インジケーター/純正リビルド
・ミラー/オリジナルミラーステー
・ウインカー/社外角小型
・ハンドル/HARDY(LOW)
・バーエンド/KAWASAK純正(取付ボス圧入)
・シート/表皮張替え形状加工
<車体>
・Fフォーク/ZRX1200純正
・Fフォークスプリング/オーリンズ
・ステム/三又ZZR1100用/ステムシャフトワンオフ品(35mmオフセット)
・トップブリッジ/WORKSQUALYTY(ZZR1100D)
・Fブレーキマスター/NISSINラジアル
・Fブレーキ/ZRX1200純正
・Fブレーキディスク/ZRX1200純正
・スイングアーム/ZZR1100C加工
・リアサスペンション/オーリンズ
・リンクロッド/車高調整式ワンオフ品
・チェーンスライダー/ジュラコン製ワンオフ品
・Rブレーキ/BREMBO
・Rブレーキマウント/WORKSQUALYTY製/トルクロッドワンオフ品
・Rブレーキディスク/ZRX1200純正
・F&Rブレーキホース/SWAGELINE
・Rスプロケット/ZAM
・チェーン/DID530
・Fホイール/ZRX1200(3.50x17)タイヤBT003ST 120/70ZR17
・Rホイール/ZRX1200(5.50x17)タイヤBT003ST 180/55ZR17
・ステップ/オリジナルリジットバー
・アクティブスロットル
・リアフェンダー/ワンオフ品
<エンジン>
・KEIHIN/FCR33φキャブレター
・KERKER集合管
・オイルキャッチタンク/ワンオフ品
<電装>
・SHORAIバッテリー
・配線全分解後点検補修
・電子ウインカーリレー
・フューエルポンプ追加
・ハンドル右スイッチアクティブ汎用
・グリップヒーター
<その他>
車体ベアリング類、シール類全交換
などなど・・・
こちらの車両GooBikeで検索できます。
購入希望者の方がいらっしゃいましたら販売も考えていますので
気になる方は電話またはメールにてお問い合わせ下さい。
お盆中休まず営業中!
JUGEMテーマ:バイクカスタム
ブログ村ランキングに参加中です。
↓ポチットしてくれるとBMC_Seijiが喜びます(^^)/
車検後実走行を繰り返し各部セットアップと部品製作。
ミラーは純正形状社外品をチョイスして取り付けてみましたが・・・
まったくもってダメ!なので
カウルマウントを諦めハンドルから出すことに
市販品ではスクリーンと干渉してしまうのでアルミ削りだし品と
アルミ丸棒でステーを製作。
ミラー部分はナポレオン製。
このような物をアルミ材から削りだし・・・
スプロケットカバー部にオーリンズプリロードアジャスターを設置。
ブリーザーホースが気になったので
オイルキャッチタンクをアルミ材から製作。
ノーマルエアクリーナー位置に設置。
ブローバイガスはキャブへリターンの大人仕様。
燃料ホースの取り回しに無理があるのか?
イマイチ燃料が落ちきらない様子だったので
ステンレスにてステーを製作。
フューエルポンプをサイドカバー内に設置。
リレーを介してバッテリーから直接電源取り。
転倒時のことを考えてキルスイッチoffでフューエルポンプoffとなります。
バッテリーは超軽量小型なSHORAIバッテリーLFX14L2-BS12。
他車種用FCRキャブレターを取り付けスローを簡易的にセッティングしただけの状態でしたので。
マフラー集合部後方にA/Fセンサーボスを溶接。
空燃比データーロガーを積み込み。
ワイヤー介入型自社製スロットルポジションセンサーを取り付け
実走行でキャブレターセッティング!
キャブレター口径がやや小さめですので苦労しましたが
全域でセッティング完了。
最後に暫定的な部分もありますがGPz750F全貌です。
<外装>
・ニューライムグリーン/レイニーカラー
・テールレンズ/モトファクトリー製
・リフレクター/DAYTONA薄型
・メーター&インジケーター/純正リビルド
・ミラー/オリジナルミラーステー
・ウインカー/社外角小型
・ハンドル/HARDY(LOW)
・バーエンド/KAWASAK純正(取付ボス圧入)
・シート/表皮張替え形状加工
<車体>
・Fフォーク/ZRX1200純正
・Fフォークスプリング/オーリンズ
・ステム/三又ZZR1100用/ステムシャフトワンオフ品(35mmオフセット)
・トップブリッジ/WORKSQUALYTY(ZZR1100D)
・Fブレーキマスター/NISSINラジアル
・Fブレーキ/ZRX1200純正
・Fブレーキディスク/ZRX1200純正
・スイングアーム/ZZR1100C加工
・リアサスペンション/オーリンズ
・リンクロッド/車高調整式ワンオフ品
・チェーンスライダー/ジュラコン製ワンオフ品
・Rブレーキ/BREMBO
・Rブレーキマウント/WORKSQUALYTY製/トルクロッドワンオフ品
・Rブレーキディスク/ZRX1200純正
・F&Rブレーキホース/SWAGELINE
・Rスプロケット/ZAM
・チェーン/DID530
・Fホイール/ZRX1200(3.50x17)タイヤBT003ST 120/70ZR17
・Rホイール/ZRX1200(5.50x17)タイヤBT003ST 180/55ZR17
・ステップ/オリジナルリジットバー
・アクティブスロットル
・リアフェンダー/ワンオフ品
<エンジン>
・KEIHIN/FCR33φキャブレター
・KERKER集合管
・オイルキャッチタンク/ワンオフ品
<電装>
・SHORAIバッテリー
・配線全分解後点検補修
・電子ウインカーリレー
・フューエルポンプ追加
・ハンドル右スイッチアクティブ汎用
・グリップヒーター
<その他>
車体ベアリング類、シール類全交換
などなど・・・
こちらの車両GooBikeで検索できます。
購入希望者の方がいらっしゃいましたら販売も考えていますので
気になる方は電話またはメールにてお問い合わせ下さい。
お盆中休まず営業中!
JUGEMテーマ:バイクカスタム
ブログ村ランキングに参加中です。
↓ポチットしてくれるとBMC_Seijiが喜びます(^^)/
にほんブログ村