日英ホットライン開設へ NSC法の成立前、英が急接近
|
【渡辺丘、機動特派員・牧野愛博】日本による国家安全保障会議(日本版NSC)設置の動きを契機に、英国が日本に急接近している。英側はNSCのノウハウを日本に提供。日本版NSC設置法の成立を前に、NSC事務局のトップ同士を結ぶホットラインの開設でも合意した。秘密保護を条件に、安全保障分野や緊急事態での情報共有が進みそうだ。
日本版NSCで何が変わる?
日本の専門家は英国の動きについて「キャメロン政権が中国の軍事・経済の拡大路線に警戒感を強めている」と分析。米国の地位低下などもあり、アジアでの英国の影響力を維持するために日本に接近しているとみている。
日本政府も、1月のアルジェリア人質事件で、英国の情報に全面的に頼った経緯もあり、英国の働きかけを歓迎している。
関連記事
- 秘密保護法案、25日閣議決定 今国会成立の公算大10/22
- 武器輸出三原則、見直しへ 初の国家安保戦略原案に明記10/22
- 官邸主導国会スタート 秘密保護法・日本版NSC焦点10/15
- 省庁間で異なる「秘密」 厳格な基準で連携の悪さ解消へ10/14
- NSC法案、国会提出 安倍首相、第1次内閣以来の悲願6/8
- レコメンドシステムによる自動選択
おすすめ
Ads by Google
- ANA 東京行き航空券€799~ www.ana.co.jp
- 11/1 -2014/3/31出発11/12まで販売中!
- ザックJAPAN観戦ツアー www.peak-experience-europe.com/
- ベルギーでザックJAPANを応援!観戦チケット、送迎付き観戦ツアー
- 日本のテレビ番組、海外で flashtvbox.com
- ヨーロッパで全36ch高画質「生」放送7日前まで全番組が見れる次世代TV
政治
- 特定秘密保護法案の全文(19:15)
- 特定秘密保護法案を国会に提出 安倍内閣(17:50)
- 汚染水漏れ影響「完全にブロック」 内閣、答弁書を決定(13:52)
-
NHK経営委員に百田氏ら 安倍内閣、同意人事案を提示
(13:21)
-
民主、情報公開法改正案を提出 秘密保護法に対抗
(11:27)
-
特定秘密保護法案を閣議決定 11月上旬にも審議入り
(10:15)
-
コメ減反見直し 生産目標廃止や所得保障減額も検討へ
(09:29)
- 国会改革、自公案まとまる 首相出席は予算委員会に限定(07:15)
- 自民党宏池会、古巣ビルで最後の例会 1957年に開設(04:49)
-
秘密、聞き出そうとしただけで…(考 民主主義はいま)
(04:48)