メイド画集 ~女仆画集~

メイド画メインのお絵描きブログ

NEW !
テーマ:
なんか俺のファッションセンスが話題になってるようですな(笑)

よし!俺にしか書けないブログネタを書いちゃおう!


別に俺の服装やアクセサリーはファッション性やブランドに拘って決めてるわけじゃないよ。

俺がもっとも重要視してるのは、ズバリ実用性!(`・ω・´)

いや、的確に表現するなら "実戦性" と言った方がいいだろうか。


俺にとって身に着ける物やファッションとは "市街地戦闘における武器であり防具" というスタンスなのである。

その一つ一つの意味を解説してみたいと思う。ε=(。・`ω´・。)

今回の話はストリートファイトに興味が無い人には凄くつまんない話なので見ない方がいいよ~(^^;;



トップス

俺にとってトップスの意味合いは

①袖を取られて相手にコントロールされない物

②襟があってチョーク(絞め技)されない物


俺っていつもボディフィットしたトップスを着用するけどあの意味合いは袖に余裕があると相手がこっちの肘を絞って腕をコントロールしてくるのを防ぐ為。

理想的にはこっちが相手をコントロールできて相手はこっちをコントロールできないのが理想だよね。( ̄ー ̄)

服装でそれが実現できるのなら凄くお得だと思うのです。(`・ω・´)

できれば②の理由から襟周りはなるべく開いてなくて首まであるのが望ましい。でないと送り襟絞めや突っ込み絞め、十字絞めを食らい易くなるので。

素人が戦う場合、身の回りにある武器になりそうな物を探すと思うけど実戦ではそうそう都合良く程度のいい武器なんて周囲には無いのが現実。

その中にあって相手の着衣っていうのはほぼ確実に存在するこっちにとっての武器なんだよね。これを利用しない手は無い。逆に言えば相手の武器をわざわざ自分から身に着ける必要は無いのです。


$メイド画集 ~女仆画集~

これは BM COMBAT っていう戦闘用のトップスね。


ボトムス

俺にとってズボンの意味合いは

①股関節の動きを阻害しない物

②パスガードさせない物


という意味合いである。

蹴りの動きや相手が低空タックルしてきた場合のバーピーというムーブを阻害するようなデニムは基本的に除外される。

だから俺がGパン履いてるところまず見た事無いよね?

動き易さと便利さで言えばカーゴパンツなんだけどカーゴの弱点は相手にとって掴み易い事。

具体的に言えば、ガードポジションで相手がパスガードしてサイドを獲る動きをさせ易くしてしまうんだな。

動きを阻害しない程度にタイトだとベスト。


$メイド画集 ~女仆画集~

最近よく履くパンツ。太もものタイト具合と股関節の運動性が割といいバランス♪
ガードポジションではベルトも有効利用できるのです!




俺にとって靴の意味合いは

①武器

②防具


これに尽きます(笑)

特にトゥ(つま先)がガッチリ固まってるブーツで蹴り込めば一撃で肋骨は折れるし内臓を損傷できます。また、相手がナイフを持っていた場合、組み技にてディスアーム(武装解除)するのが原則ですが、最初の間合いで蹴りでディスアームするという方法もあります。(相手がハイになっていない状態でのグリップは甘いので打撃でディスアームできる)その際ブーツは刃物による損傷を防いでくれます。

また、重量感のある靴はペダラーダ(ボトム状態からの蹴上げ)やトップ状態からのフットスタンプ(踏み付け)でも有効な武器になります。

攻撃力が高いのは固さと重さでNEW ROCK。動きの実用性では5.11のタクティカルを履いたりします。


アクセサリー

基本的にアクセサリー類は着けません。

指輪を着けて相手の頭とか殴ったら基節骨を骨折するしネックレスなんて相手が手を巻き込めば簡単に絞め技をかけられるので。

ピアスなんて論外です。相手がバックを取ってピアスを引っ張れば簡単にヘッドコントロールできてしまうので。

それに抵抗すればどうなるかって?耳が千切れるだけ。
相手にとって有効な武器にしかならない。それがピアス。

唯一身に着けるアクセサリーはチョーカー。

これは一撃で致命傷を負う可能性が最も高い部位である頚動脈を保護するプロテクターの意味で装着してます。

日本だと銃刀法が厳しいので刃物が出るシチュエーションは少ないですが、フィリピンだと喧嘩では普通に刃物が出てくるし日本でも対ナイフ位は普段から想定しておかないといけないですから。実際、対ナイフと戦った事もありますが、今まで無傷で生還できたのは日頃の対策の賜物だと思ってます。



どうです? 戦闘に興味が無い人が見ても全然面白くない話ですよね?w

ザッと大雑把に説明したけど、個々の部位でもっと細かい意味があるのですよ。(*´艸`*)


まーかっこよさとかセンスの話で言うなら、最初モタードってバイクを見た時に全然カッコイイとは思わなかったんだよね。

「なんでこの車体でこんなにホイール小さいの?」

とか思ったりしてね。

でも各部位の意味が分かるとその実用性に特化したフォルムが凄くかっこよく見えるんだよね。

今ではすっかりモタード乗りになってしまった自分が居ます。\(^o^)/


モタードの形をかっこ悪いとバカにするよりその形の意味を理解できない方がかっこ悪いと思うのですよ。


自分の興味が無い事や理解できない事でもまずは理解しようとする姿勢が大事だよね!ε=(。・`ω´・。)


PR

テーマ:


行ってきましたよ新宿シェフイベント!ε=(。・`ω´・。)


なんでも今の新宿店には飲食の別事業を担当するフレンチやデザートの鉄人達が集結しているそうな。

こんな機会は別事業がスタートしてしまった後では今後無いかもしれないので行ってきました。


初めに断っておきますが今回の感想はかなり辛口批評になってます。

基本的にはどれも美味しかったのですが、辛らつなコメントの方が作る側の参考になると思うので敢えて厳しいコメントにしています。

特に俺のテーブルは辛口批評家が集まったので『料理の鉄人』で言えばチャイ・ラン的激辛批評ポジションだと思って下さい(笑)


メイド画集 ~女仆画集~
(前菜:ズワイガニとアボガドのアンクルート)


皆が口を揃えていたのが「アボガドの味が強過ぎる」事と「食感が一本調子」という点。

アボガドの味にズワイガニが完全に殺されてほぼアボガドの味しかしませんでした。

食感もクリーミーな食感の一本調子で中に野菜のシャキシャキ感やナッツ類の歯ごたえがあっても良かったと思います。

見た目を重視した印象です。


$メイド画集 ~女仆画集~
(温菜:乳飲み子牛のラビオリ シェリー風味のスープ仕立て)


コンソメスープは美味しかったのですが、中の具が…

ロマネスコ(カリフラワーとブロッコリーの中間のような野菜)を入れたのは奇をてらったのでしょうか?

特に味付けがしてあるようには感じないのでスープに入っている事に違和感を覚えました。

ラビオリ(パスタ二枚で挟んで作った餃子もどき)も周りのパスタが固く、中の具も科学的な味(例え様が無い味)がした為に正直微妙でした。

素直に見た目の印象に近いワンタンだった方が良かった気がします。ってそれじゃフレンチにならないかw


$メイド画集 ~女仆画集~
(メインディッシュ:和牛頬肉のマンダリンソース)


とにかく周囲の第一声が「味が濃い!」「しょっぱい!」でした。

食感はシーチキンに近く、肉のボリュームがあるのはいいですがそのせいかソースの染み込み方にむらがあり、味が濃い部分はしょっぱかったです。

関西人の俺だけでなく関東人も言っていたので恐らくみんなが思った事でしょう。


$メイド画集 ~女仆画集~
(デザート:バニラ&チョコレートプリン)


これは正直甘過ぎでした…

ニューヨークの人気スイーツショップの日本独占販売という事で期待半分心配半分だったのですが、心配の部分が的中したようです。(--;)

俺は結構色んな国に遊びに行ったりするのでアメリカにも行った事があるのですが、アメリカのデザートってとにかく大量に砂糖をぶち込んだ乱暴な甘さのアイスやプリンが多い印象です。

甘い物好きだとドーパミンがドバドバ分泌されて堪らないのかもしれないですが一般の日本人に受け入れられるかと言えば…正直厳しいんじゃないかと思います。

アメリカで受けている食べ物は基本的に全部日本向けにローカライズしないといけないと思ってますが、特にデザートはその傾向が強いです。

恐らくニューヨークのお店の味を忠実に再現して出したんでしょうけどもこれをそのまま日本の新規店で出すというのは俺がオーナーだったら絶対にやらないでしょう。

特に俺は洋菓子王国神戸出身なので神戸じゃ全く通用しないと思う。


以上、辛らつな意見を好き勝手に述べさせていただいたけれども一意見として参考にしていただきたい。

褒めるより率直で厳しいコメントの方が参考になると勝手に思ってるので。


とりあえずメイドが全員キッチンだったのは壮観だった!ε=(。・`ω´・。)


テーマ:
段取りが大体決まってきたので告知しておきます。


せっかく愛川こずえちゃんや鋼兵が来てくれるので写真を撮りたいという方も多いと思いますが、お手持ちの携帯やカメラでの撮影はご遠慮していただきたいとの事なので無断撮影は禁止でお願いします。

その代わり、チェキは希望の枚数だけ撮れるようにします!(`・ω・´)


愛川こずえちゃんと鋼兵のチェキに関してはチケット購入と同時にチェキ券を販売しますので事前に必要な枚数を購入しておいて下さい。

パブリシティー権の関係で愛川こずえちゃんに関しては100%がこずえちゃん側の収益になります。


$メイド画集 ~女仆画集~



20:00 開会式

20:10 鋼兵撮影会
20:45 鋼兵ライブ

21:10 愛川こずえ撮影会
21:45 愛かわこずえライブ

22:10 わんわんクジ大会
22:45 ラストライブ


こんな感じで進行予定です。ε=(。・`ω´・。)


テーマ:


前回の実谷ななちゃんに歌っていただいた『GO AWAY』ですが、流石に歌詞が過激過ぎたせいか公開を控えて欲しいと言われました…。(´∀`;)


あの歌詞は駅前やヘブンズの常連だった時に作ったものでして、その時なら歌詞の状況が分かるので洒落として笑えていましたけど、他の店舗がメインになってから改めて歌詞を振り返ると自分でも「ひでー歌詞だな」って思いますww

なのでブログは削除したのですが、その代わり(?)忘年会に関してはかなりこちら側に配慮した形で対応してもらえる事になりました。\(^o^)/

時間も場合によっては去年と同じく2時間体制にしようかとも思ったんですけど予定通り今年は3時間体制で行います!


これで忘年会の骨子が固まったのでようやくチケットを販売できます。ε=(。・`ω´・。)


$メイド画集 ~女仆画集~


チケット代は豪華ゲスト参加ながら去年と同じく8,000円~12,000円になります。

値段の差は状況(男性、女性、社会人、学生)や席、くじ引き順、お土産の差になります。

事前にチケット購入せずに当日清算でも構わないのですが、貸し切りは一ヶ月前までに半金を入金しないといけないので支払いできる方から清算お願いします。m(_ _)mペコリ


それと、忘年会に参加する人はベテラン常連の人ばかりなので今回のイベントが俺の個人的な貸し切りイベントである事を知らない人はいないと思いますが、一応公式イベントと間違われないようにして欲しいとの事ですので「シュウイチプロデュース」というのを今後冠に付ける事にします。



テーマ:


追加ゲストのスケジュールを確保できたので発表します!


追加ゲストは…

$メイド画集 ~女仆画集~

歌い手一アツい男! 鋼兵! 


愛川こずえ鋼兵という超ビッグゲスト2人が個人的な規模の忘年会に来てくれるなんて夢のようです。( ̄∇ ̄)

メグメグはどっちにやってもらえばいいんだろうかという贅沢な悩みがありますけどセトリで希望があれば仰って下さい。

基本的にはせっかくなので本家の曲でやってもらう形になると思いますが。

あんまり知らないっていう人の為に動画貼っておきますね!ε=(。・`ω´・。)


ファイヤーしようぜ!!


メグメグ☆ファイアーエンドレスナイト 鋼兵


そんな装備で大丈夫かぁ~!!


ネコネコ☆スーパーフィーバーナイト 鋼兵


こずえちゃんの普段のライブは周りが結構静かなので忘年会では超盛り上げていきましょう!\(^o^)/


ルカルカ★ナイトフィーバー 愛川こずえ

テーマ:


忘年会のゲストについて水面下で交渉を進めていたのですが…

「ルカルカ★ナイトフィーバー」のオリジネーターである

$メイド画集 ~女仆画集~

愛川こずえちゃん参戦決定!!

本物のルカルカを超間近で見られます!(`・ω・´)


それだけじゃない!


更に更に…

「ルカルカ★ナイトフィーバー」のボーカリストである

$メイド画集 ~女仆画集~

実谷ななちゃん全面協力!!

残念ながら処々の事情によりライブの参戦はなりませんでしたが、オリジナル作成のCDとDVDには全面協力して忘年会に華を添えてくれる事になりました!

DVDの方は既報通りスクエアエニックスの人気ゲーム、『ガーディアンクルス』『戦国IXA』のキャラクターデザインで知られるGODTAIL氏渾身の描き下ろしジャケット!


各界の稀有な才能が続々と常連連合忘年会に参戦してくれています。

そして… スペシャルゲストはまだ増える予定です!!


参加者希望者の方も着実に増えていっているのですが、なるべく多くの人に参加していただきたいので100人位入れないかなと思案しているところです。


参加希望の方はお早目に!!ε=(。・`ω´・。)


テーマ:


日々こんなブログを見ていただいてありがとうございます。


アメブロってランキングで50位以内に入れば黒帯をゲットできるのをご存知でしょうか?

先日ついにイラスト部門で 36位 を達成しました!ε=(。・`ω´・。)

イラスト部門って 2万5000 のブログがあるのにその36位って凄いよね。

最近はイラストを載せてないにも関わらず何だか申し訳ない…orz


格闘技ネタはアクセス数低くて雑学とかも反応はイマイチ…

イラストはそこそこで一番アクセス多いのはやっぱりりーみんネタだっていう…ね(笑)


ヘタなメイドブログより関係者は見てるんだろうなぁ~(〃 ̄∇ ̄〃)


こんなブログを見てくれてありがとうございます。


これからも枠にとらわれず気ままに更新していくので見てやって下さい。

読者は見えないようにしてますんで読者登録をしていただくと更新通知が届きます。


感謝!!(`・ω・´)




テーマ:


池袋店のみんなへ

最優秀店舗賞初制覇おめでとう!\(^o^)/

新宿の三連覇を阻み、優勝カップを受け継いでくれる店があるのならそれは願わくば池袋であって欲しいと思っていたけどその通りになって良かったよ。


元々メイドカフェはアキバに買い物に行ったついでに食事がてら行ってた俺が毎日通うようになったのは池袋店がきっかけです。

丁度俺がホームを池袋店にした頃に入ってきたのが、ぷりん(当時つらら)、れいむ、りいさで同期二人に比べていまいち個性と能力を発揮できずにいたのがぷりんだった。

一番後輩に当たる新人の中でも更に一番下だったから本当に最底辺からのスタートだったと思う。

それが一年半後にドリーム制服になり、二年後には店長になってMVSを受賞するなんて誰が予想したであろうか。

当時の池袋はリーダードリーム、キッチンリーダー、正規広報、現役QSCSメンバー、(ついでに言えばそれプラス元QSCSメンバーと広報見習いもいた)を擁するいわばスター軍団だった。

そこまでメンツが揃っている店ってアキバにも無かったんだけど、でも実は逆にあの頃が池袋の一番の大氷河期だったんだよなあ…。

あの頃のメンバーはそれぞれのフィールドでは優秀な人材が多かった。でもそのせいで逆に衝突が多くてメイド同士が対立したり覇権争いしたりで結局はいい店が作れなかった。

今の池袋は広報もQSCSもドリームも…誰もいない状態から再スタートしててっぺんに登りつめたんだけど、むしろいなかったからこそ獲れたんだと俺は思ってる。

新宿と池袋ってどっちも万年最下位のうんこチームだったんだけどどっちの店もそこから頑張って一番になったってのは両方の店の応援している俺からするととても嬉しく思うよ。

新宿がここあというエースピッチャーを投入して強豪に育ったのを俺はよく『がんばれ!ベアーズ』に例えるけど、池袋の場合はぷりん自身が一番下から作っていったからさしずめ『マイティ・ダックス』(邦題『飛べないアヒル』)ってところかな。


あの大氷河期を経験していたぷりん、ゆず、にながよく辞めずに今日まで続けたものだと思う。

MVSを獲ったのはメンバー全員ががんばった結果だけど、特にこの3人が一番大変だったのは間違いない。

●とにゃんと●っちゃんの容赦の無い責めをよくぞここまで耐え忍…うわなにをするやめrくぁwせdrftgyふじこlp


$メイド画集 ~女仆画集~


ふう。

とりあえずあの当時唯一毎日通ってた俺だけは3人がどれだけ大変な時期にがんばってたかを知る生き証人だと思ってるよ。

そしてその後の世代の子たち。

すみれ、みゅう、いちる、まあはドリームがいない唯一の店舗でゼロからやり直しの大変な時期をよく頑張り抜いたよね。

この辺りの世代も上記3人とは違う意味で大変だったと思う。

この頃の俺はぷりん達と一緒になって店を作っていこうと意気込んでいた時期だったんだけど、残念ながらその気持ちが裏目に出て俺はこの辺りの世代から池袋を去る事になってしまった。

その後、ホームとなる店を駅前とヘブンズゲートにし、深夜は新宿というパターンが定番になっていた俺だけどある事件をきっかけに去年末辺りから再び池袋に顔を出すようになったんだよね。

俺が戻るきっかけになったのはいちるとすうがいたから。

急に池袋に戻ってきたと思ったらいきなりタペとか入れたりしていちるは驚いていたけど衝動的な行動じゃなくて実は最初からそうしようと思って行動してた。

当時のいちるのブログにセロリーヌが「チャイナと生足見たかった」とド変態なコメントをしていたけど、チャイナと生足に惹かれて衝動的に注文したわけではないよw


とまあ色々あったけどここで池袋がMVSを獲ったのは必然だったのかなと今になって思う。

というか、俺が見る限りまだまだ池袋には伸びシロが十分あると感じる。

MVSは獲るのも大変だけど獲った後が大変なのは新宿を見ればよく分かるんだけど、まだまだ池袋って可能性を残したままだから連覇していく為の伸びシロは秘めてるよ。


次の目標に向かってがんばれ!\(^o^)/



すみれは俺がおまじないを考えた子の一人だしがんばっているのを見てたから初タペを入れた(そんな理由でタペを入れたのはすみれだけ)わけなので実は陰ながら見守っています。店を回す事に徹するのも大事だと思うけどメイドカフェなんだからもう少し愛嬌を振りまいてもいいと思うよ。りーみんAWARDに来てたVIP会員の中ですみれを見守ってた客は俺以外いないからあの受賞式は俺の為にあったんだと勝手に思ってる!(笑) MVSおめでとう!\(^o^)/

ゆずはよくあの氷河期を耐えたと思う。今ではみんな明るく楽しくお給仕しているけどあの当時それを率先してやっていたのはゆずとぷりんだけだったんじゃないかなあ。いつかドリーム服を着るのを楽しみにしているよ。

になはよくあの状況でオタ芸できるなと関心するよ。池袋のライブでMIX打つと一発で喉がやられるから俺は怖くて打てないんだけどいつも率先してやってるよね。可愛いんだし客に対する接し方が公平だったらもっと人気でると思うよ。推しには塩対応になる子って結構いるけどそれは勿体無い。これからも池袋の盛り上げがんばれ!

みゅうを初めて見た時の印象は「つららよりできない子を初めて見た!」∑( ̄□ ̄|||) だったんだけど今ではドリームを着て教える立場になったんだよなあ…。劇的に成長して今では池袋を代表する存在になったと思う。社員になれると信じてるよ!

いちるは旧制服の頃と比べて格段に可愛くなった!当時、某じいさんが会う度にいちるを身長の事でディスってたけど全然めげないところが凄いと思ったよ。↑にも書いたけど俺が池袋にまた通うようになったのはいちるがきっかけだよ。気づいてなかったと思うけど。駅で偶然会った時に「シュウイチさん!」って声をかけてくれた時に見た目は可愛いく変わったけど中身は全然変わってなかったのが嬉しくてまた通うようになった。(あれがすみれだったら1000%逃げるように走り去られていた自信がある!w)この先もっと人気が出ても変わらないいちるでいて欲しいなあ。

まあとは時間帯が違うせいかあんまり絡む事が無かったけど旧制服の頃の印象が強いよ。正直、まあは旧制服の頃の方が可愛かったという衝撃の事実を今伝えようw茶髪メガネにまたいつか戻って欲しい。

きおは俺が池袋を離れてた時期に入ってきた子だったし絶叫するイメージしか無かったのでちょっと苦手だったけど個性を発揮しててライブもよくがんばってたと思う。そろそろ卒業だけどお疲れ様です。

れあは前半しかいないからずっと話す機会が無かったけど、一番よく話してくれるのでいつしか池袋にはれあ目的で前半入国するようになった。「常に愛想のいい子に流れる!」っていうのが俺のポリシーなもんでw ただ一つ気になったのは自分の推しを大事にするのはいい事なんだけどあからさまにならないようにね。(推しの隣に座っている時に話してた話題ごと推しに移動されると残された人間はどうしていいか困る)

あおいは実は今一番注目している。徐々に俺の中で存在感が増しているのでそろそろあおい目的で入国とかしそうである。この先、あおいとぱふぇが俺の中でメインになっていく気がしないでもない。

まいが入った頃は俺が一番池袋に行ってなかった頃なので話すようになったのは最近だけど話しやすさでは一番かもしれない。これからもみんなのまとめ役としてがんばって欲しい。


その他の新しい子やキッチンスタッフのメンバーも池袋の一員としてみんなの力で獲ったMVSだと思うよ。


そして最後にぷりん


二年前の大氷河期から最優秀店舗にまで躍進させた最大の功労者はぷりんだったと思う。

めいどりーみん14店舗、数百人のメイドを見てきたのは客の中では恐らく俺が一番だと思うけどその中で一番成長したのはぷりんだったと断言できる。

まあ、成長幅が広いっていうのは逆に言えば最初がいかにできない子だったかって事なんだけどよくぞここまで変わったもんだ。

ド金髪の巻き髪でセーラームーンスーパーのスパイラルハートムーンロッドを振り回し、2ショチェキではご主人様を塗りつぶして自分(セーラームーン)の引き立て役のルナに書き換えてしまってたあのつららが…w(そこはせめてタキシード仮面やろ!)

ブログではいつも川越シェフと照英のコラ画像ばかり貼り付けていたあのつららが…w

セミの抜け殻を大量にコレクションしていたあのつららが…w

えるにいつもカス扱いされていたあのつららが…w


よくぞここまで成長したもんだと思う。

もうあの頃つららをバカにしてた先輩達を完全に超えたと胸張ってもいい。

今やもう、まりるやちぇるしー、ひなたやここあ等のレジェンドメイドと肩を並べる存在だと言っていいだろう。

というか、むしろそういったレジェンドメイド達には無い長所をぷりんは持っている!

それは「できない」という才能。

他のレジェンドはプレイングマネージャー(選手兼任監督)だけどぷりんはエースピッチャーでも4番バッターでもない。

だからこそ仲間に頼れる。だからこそいいチームが作れる。それが才能。

どんな凄いプレイヤーでも一人だと強いチームにはならない。だからこそそっちの才能の方が監督には必要なんだと俺は思うよ。


俺が見る限り、まだまだ池袋が成長できる要素は大きいよ。

これからも池袋を導いていって欲しい。


最後に。池袋サンシャイン通り店のみんなへ。


第7回りーみんAWARD 最優秀店舗賞受賞おめでとう!





テーマ:


★ お客様満足賞 ★

1位 わかな
2位 みゅう
3位 ここあ
4位 いちる
5位 ぴぃす
6位 ひなた
7位 まりる
8位 ひまわり
9位 さこ
10位 ふあ


★最優秀リーダーシップ賞 ★

1位 すみれ
2位 みほ
3位 まぐ


★ 最優秀キッチン賞 ★

1位 なお
2位 たつき
3位 いぶき


★ 最優秀メイド賞 ★

1位 ちか
2位 てぃな
3位 みお、くう


★ ベストオブネオディライト ★

矢野雅俊部長


★ MVP(最優秀キャスト) ★

すみれ


★ MVS(最優秀店舗賞) ★

1位 池袋サンシャイン通り店
2位 本店
3位 ヘブンズゲート店
4位 渋谷 電脳喫茶☆電脳酒場
5位 駅前店
6位 外神田一丁目店
7位 せかんど
8位 大須招き猫前店
9位 新宿東口店
10位 なんば店
11位 さぁど
12位 バンコク エカマイ店
13位 お台場ダイバーシティ東京プラザ店
14位 日本橋オタロード店


受賞された皆様、おめでとうございます!ε=(。・`ω´・。)

俺のコメントはまた改めて書きます。


テーマ:


めいどりーみんが一年で一番熱く盛り上がるあのイベントが帰ってくる…

いよいよ大忘年会2013の受付を開始します!ε=(。・`ω´・。)


日時:12月14日(土曜日)20:00~
場所:ヘブンズゲート



まだ3ヶ月も先の為予定が分からないという人も多いでしょうから4段階で受付けをしたいと思います。

① 参加確定
② 基本的に参加方向で
③ まだ予定が分からないができれば参加したい
④ 参加しません

まずは大まかな参加状況を把握したいので参加希望の方はこちらまでLINEなりメッセージなりコメントなり下さい。

LINEのID:shu7970

なるべく多くの方が参加できる形にはしますが、参加表明が早い人の順に配慮する形になってしまうと予想されます。


気になる内容は…


今年は3時間体制!

一時間に一度のライブタイムを開催!

去年大好評だった豪華商品目白押しのわんわんクジもパワーアップ!

”超わんわんクジ”になって帰ってきます!

今回ももちろんハズレ無し!ε=(。・`ω´・。)


そして… 忘年会と言えば豪華なお土産ですが今年も超強力!

まずは 常連連合缶バッジ2014年モデル

更に…

同人サークルで本格的に製作・販売する事になったコイツ! ↓

$メイド画集 ~女仆画集~
(ジャケットラフデザイン)

$メイド画集 ~女仆画集~
(DVDジャケット完成イメージ)※ 完成品のデザイン、レイアウトは変更されます。


ジャケットイラストはスクエアエニックスの人気ゲーム、『ガーディアンクルス』『戦国IXA』のキャラクターデザインで知られるGODTAIL氏描き下ろし!


O.A.Dやロザリオ、サンダースネイク等の基本技から不知火、烈火系といった超難度関西技まで徹底解説!

手順を分解して解説するのであの難しい技の数々が必ず打てるようになる!

オタ芸の歴史からネタ的な技の解説、更にはオリジナル技の開発方法まで完全網羅。

オタ芸の全てが分かるコイツを 参加者全員に先行無料配布

公式リリース前にゲットできちゃいます。

とりあえず今のところ確定しているのは以上ですが、お土産や企画はこれからも追加されます。


貸切り飲食代基本料金(6,000円くらい?)とお土産だけでも元がとれるくらいの勢いで考えているので、超わんわんクジの経費をどの位確保できるのかがキモですね。

クジの内容も去年よりワクワクドキドキするようどうパワーアップさせるかが幹事の腕の見せどころです!ε=(。・`ω´・。)


前回の反省点を踏まえて今年は全てが去年より大幅パワーアップしますので乞うご期待!!

[PR]気になるトピックス