おはようございます ( ͒ ु•·̫• ू ͒)ゴロゴロ ♡
今朝も陽射しが無く流石に寒いと感じます
横浜は先週の台風以来、晴れた日が僅かに1日だけで曇り空が続きます 
そして恐れていた事態が・・・・・・
台風27号の影響で26日に横浜スタジアムで開催予定の【AKB48】全国握手会が順延に ฅ(⌯͒•̩̩̩́ ˑ̫ •̩̩̩̀⌯͒)ฅ
季節外れの台風、原因は今年の猛暑
南海上の水温が何時もの年より高くて発生する要因になっているようです。
例年だと発生しても海水温が低い為に、直ぐに温帯低気圧に変わるのですが
やはり日本近海の海水温が高い為に勢力を維持したまま発達を続けるのが特徴です。
これも全て地球温暖化が原因
原発事故以来原発は停止して稼働してるのは化石燃料を中心とした火力発電
排出される二酸化炭素により温暖化へ拍車を掛けてます。
このエネルギー問題は地球環境も考えて上で国民全体の問題として討議すべきです。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
昨日開催されました【AKB48】横山チームA公演
13期生 大島涼花ちゃんの15歳の生誕祭でした
とても素晴らしい生誕祭だったみたい 
メンバーのほとんどが涙を流しました 
大島涼花ちゃんにとって、14歳の年は苦難の連続でした。
13期生としては、1番早く正規メンバーへ昇格しましたが、これは同期の光宗薫ちゃんの風除け、すなわち咬ませ犬。
その光宗薫ちゃんも脱退して正規メンバーでは唯一の13期生として活動
その昇格先のチームA
ここでも不運が、キャプテンと総監督の間でチーム方針がまとまらずにゴタゴタに。
更にチーム中心のベテラン・中堅メンバーの相次ぐ卒業も重なり
チームA公演は選抜メンバーが抜けた公演では定員割れを起こすなど伝統のチームAはオタの皆さんから攻撃の的になりました
トレーディングカードも完売せずに今年の春に研究生以下の最低チームまで避難を受けました。
その中で涼花ちゃんも13期生のエースとしての活躍・人気共に落ち始め、全く目立つことはなくなりました。
その一方で小学校から同級生で共に【AKB48】に合格した、チーム4の相笠萌ちゃん
昨年、同時の昇格とはならずに悔し涙を流したました。
しかし、結果的昇格しなかった萌ちゃんの方が活躍して、今では【AKB48】No.1のダンスクィーンの称号を得ました。
オタの皆さんの誰もが認めるパフォーマンス力の高さは随一ですね。
それもそのはず、涼花ちゃんが1年の公演出演数は40回適度に対して萌ちゃんは160回を超え4倍の開きがあります。
日曜日の放送された恋愛禁止条例公演を見られた方は解ると思いますが
昨年同じ公演では涼花ちゃんが1番目立ち輝いていました。
しかし、今年の公演では存在感が全く感じられなかった。
それだけ同期の13期生のスキルが高くなり涼花ちゃんを上回った為です。
涼花ちゃんは試練にようやく光が見えてきたのはこの夏から
横山キャプテンになり個性重視の方針に変わり、何か縛られていたものが解けた感じで以前からのキャラであったksgkが全開に。
ちょうど三銃士の売り出しの効果もあってメディアへの登場機会も増えました。
それが転機となって現在で縦横無尽にksgk道真っしぐら❗️❗️
涼花ちゃん本来の姿が戻って来ました。
昨日の生誕祭では、萌ちゃんからの手紙が披露されました。
聞いていた涼花ちゃんは号泣
萌ちゃんが涼花ちゃんの苦労を1番知っていて激励していました。
萌と涼花
永遠のライバルであり、永遠の友情で結ばれた同級生。
人生は本当に何があるか判りません。
先に昇格したから後から昇格したから、その時点では判らない!
何時活躍の場が巡って来るかも知れないのです。
人から遅れたからと言って嘆く前に、先ずは闘うことです努力し続けることです。
それを如実証明してるのが【AKB48】と言うグループの存在ですね。
今日も素敵な一日にしましょう 
変な物見つけました