〔株式マーケットアイ〕日経平均の日足は「小陽線」、終値が25日線を上回る

2013年 10月 24日 16:11 JST
 
記事を印刷する |
  • Mixiチェック

[東京 24日 ロイター] -

〔株式マーケットアイ〕

<16:05>  日経平均の日足は「小陽線」、終値が25日線を上回る

日経平均の日足は、下ヒゲと短い上ヒゲを伴う「小陽線」となった。安寄り後に切り返し、終値は25日移動平均線(1万4439円20銭=24日)を上回った。下値に抵抗感を示した形だが、前日との組み合わせでは「入り首線」と呼ばれるアヤ戻しを示す足であり、反発力の強さは感じられない。上方の5日移動平均線(1万4576円16銭=同)で跳ね返されると再び下値を試す可能性が高くなる。1万4800円がカベになっていることは確認済みであり、ここから上値を狙うには売買高の増加が不可欠だろう。全体の形状は三角もち合いであり、今後は徐々に煮詰まり感を強めると予想される。

<15:09>  新興株式市場は堅調、売り一巡後に切り返す

新興株式市場は堅調。日経ジャスダック平均、東証マザーズ指数とも反発した。序盤は売りが先行したが、朝方の売り一巡後は切り返した。「人気化していた銘柄の下値を拾う動きがみられる」(国内証券)という。みずほ証券による目標株価引き上げを受けてペプチドリーム がストップ高。前日に下げたエナリス も高い。

<14:27>  日経平均は軟調もみあい、円高止まりで動きにくい

日経平均は軟調もみあい、1万4300円台後半で推移している。外為市場で円が高止まりし、手がかり難となっている。市場では「中国の金融政策に不透明感があるうえ、国内企業の決算本格化を控え積極的に動きにくい環境だ。短期資金は新興株市場に流れている」(証券ジャパン調査情報部長の大谷正之氏)との声が出ている。

<12:52>  日経平均は軟調継続、テクニカルな節目多く下押し懸念乏しい

日経平均は軟調継続。前引けにかけて下げ渋ったが、再び下げ幅が100円超に拡大している。

テクニカルでは「日足・一目均衡表の基準線(1万4283円22銭=23日)や、10月10日─11日に空けたマド下限1万4200円32銭、75日移動平均線(1万4175円05銭=同)などが下値めどとして意識されやすく、大幅な下押し懸念は乏しい」(国内証券)との見方が出ている。

<11:20>  日経平均は下げ渋り、良好な中国PMIを評価

日経平均は下げ渋り。一時1万4300円を下回ったが、良好な内容の9月製造業PMI速報値を受けて下げ幅をやや縮小している。

HSBCが24日発表した10月の中国製造業購買担当者景気指数(PMI、季節調整済み)速報値は50.9と、9月の50.2から上昇し、7カ月ぶり高水準となった。同指標を受けて、上海総合指数 は一時上げに転じた。

<10:12>  日経平均は軟調継続、円高警戒で利益確定売り

日経平均は軟調継続、 1万4300円付近で推移している。10月中国製造業PMI速報値(HSBC)の発表を前に買いが手控えられる中、利益確定売りが優勢となっている。市場では「円高への警戒感が強い。中国については当局も景気を悪化させるようなことはしないはずであり、過度に懸念する必要はない」(国内証券)との声が出ている。

<09:14> 続落、米キャタピラー 決算受け建機株安い

寄り付きの東京株式市場で日経平均は続落。前日の欧米株安を背景に主力株を中心に売り優勢となり、日経平均は一時、前日比で100円を超える下げとなった。米キャタピラー のさえない決算を受けてコマツ や日立建機 など建機株が売られているほか、不動産、海運、鉄鋼などが軟調。半面、9月中間期業績予想を上方修正した日立製作所 は高い。

円高警戒感などから全般相場は短期的に下値を探るとみられており、日経平均1万4000円割れも視野に入るという。前場の時間帯に発表される10月中国製造業PMI速報値(HSBC)の結果次第では、値動きが荒くなる可能性もあるとみられている。

<08:35>  寄り前の板状況、主力輸出株はほぼ売り優勢

市場関係者によると、寄り前の板状況は、ホンダ は買い優勢だが、トヨタ自動車 、キヤノン 、ソニー 、パナソニック など主力輸出株はほぼ売り優勢。指数寄与度の大きいファーストリテイリング 、ファナック なども売り優勢となっている。

一方、大手銀行株では三菱UFJフィナンシャル・グループ 、三井住友フィナンシャルグループ が売り優勢、みずほフィナンシャルグループ は売り買いきっ抗となっている。

(ロイター日本語ニュース 金融マーケットチーム E-mail:scoopeqt@thomsonreuters.com 電話:03-6441-1787)

*東証の空売りに関する情報は以下のURLをダブルクリックしてご覧ください。

here

here

株式関連指標の索引ページ(日本語表示)

株式関連指標の索引ページ(英語表示)

東証第1部出来高上位30傑

東証第1部売買代金上位30傑

東証第1部値上がり率上位30傑

東証第1部値下がり率上位30傑

東証第1部値上がり幅上位30傑

東証第1部値下がり幅上位30傑

ジャスダック出来高上位30傑

ジャスダック売買代金上位30傑

ジャスダック値上がり率上位30傑

ジャスダック値下がり率上位30傑

ジャスダック値上がり幅上位30傑

ジャスダック値下がり幅上位30傑

日経平均株価

TOPIX(東証株価指数)

TOPIX CORE30

日経ジャスダック平均株価

東証マザーズ指数

日経225先物<0#JNI:>

SGX日経225先物<0#SSI:>

TOPIX先物<0#JTI:>

日経225オプション

東証・大証株券オプションのメニューページ

 
 
写真

しびれ切らす米国投資家

日本の構造改革実行の遅れにしびれを切らした米国投資家の間で、日銀への追加緩和期待が膨らみつつあるという。
  記事の全文 | 特集ページ 

注目の商品

外国為替フォーラム

外国為替

  • ドル/円
  • ユーロ/円

株価検索

会社名銘柄コード
 
写真

「ユニクロ」は強みと弱みが表裏一体で、どちらの側面から評価すべきか、市場を迷わせている

外国為替フォーラム

写真
103円台かそれ以上
102円台
101円台
100円台
99円台
98円台
97円台
96円台
95円台
94円台
93円台かそれ以下
*統計に基づく世論調査ではありません。