『にかい』さんのFC2ブログ http://nikaigod.blog.fc2.com/
ついに新記録達成ですね。
16日の投稿を最後に、だんまりを決め込んでいるのか、例のレター対応でそれどころではないのか・・・
いずれにしろ、彼女がブログ活動が本格化して以来、一週間越えのブログ不更新は新記録。
さあ、どのタイミングで『よからぬモノ』が届いたことを公表するのかな?
それともこのままだんまりのままで、得意の『有言不実行』かな?
記録更新継続という点も踏まえながら、彼女のブログ状況をチェックするのも面白かろう。
薄っぺらなバーチャルコミュニティーという『蜘蛛の糸』を、丈夫なロープ、固い絆と思っていたものが、
実は虚像であったことを思い知ることになるだろう。
彼女の犯した罪について、決してその薄っぺらなバーチャルコミュニティー参加者が代打になるわけもない。
己が犯した罪は己で責任を取るしかないのだ。
2ちゃんの野次馬鹿どもや教育掲示板のにかいファンを自称する者たちが、この件に関し、実質的にどういう応援をするのかも見物である。
ネットという仮想空間の人間的繋がりとリアル世界の人間関係。
どちらが本当の人間関係と言えるものかを量る、正に実証実験でもある。
まあ、結果は明らかだがね。
ネット界で匿名の有用性などほとんどありはしない。
投稿した者は投稿した者で、投稿したら投稿しっぱなし。
都合が悪くなれば、別人格で再登場。
その繰り返しで、リアルな自分から逃げて逃げて逃げてきたクズ共なのだから・・・。
そういう者がとあるサイトで主のようになると、『自分はそのサイトの神』『自分はそのサイトのルール』そして極めつけは、その勝手なルールの正当性を維持するために『暴れん坊将軍』の『成敗』や『桃太郎侍』気取りで、
そのサイトを牛耳る有様。
まさしくそれが『にかい』である。
そういう者に対し、私のような決して泣き寝入りをしない者が現れた時、どういう対応をしてくるかも見物であろう。
ここまで約十数名の人権侵害者に実際に会ってきたが、『にぶんのいっかい』さん以外は、
はっきり言って、大切な判断を自分ではできない愚か者である。
結局のところ、所在・個人特定されて、どうしようもなくなって、当方代理人弁護士に連絡してくる。
「どうすればいいでしょうか?」と・・・。
要は、途中途中に大切な判断・行動が能動的にできるチャンスがいくらでもあったのに、
単に時が過ぎて、結局は受動的に詫びをいれてくる。
そんなお詫びに果たして重みがあろうか?
否、ありはしない。
どうしようもなくなって、「少しでも罪を軽くして~」というお願いモードが先行する。
相手に対する謝意より、まずは自分を少しでも守ろうとする者たち。
そういう意味で、たびたびハンドルネーム『にぶんのいっかい』さんのことを書いてしまうのだが、
彼は、自分で判断して、自分で行動をおこした。
私はその行動のきっかけを作ったに過ぎず、彼は能動的に行動したのだ。
だから、彼は君たちネットの野次馬鹿とは比較にならないくらい立派な人間である。
さーて、『にかい』さんもこのまま自己保身モードで進むのかな?
己が虚像、己が妄想を正義の盾として、どこまで私に挑んでくるつもりなのかね。
非常に楽しみである。
もう、ここまで来たのだから、いくら結果が見えていようと、マヌケな負け方だけはしない方がいいぞ。
そうでないと、ネット世界への復活の道は完全に無理になる。
「ああ、あのマヌケな惨敗を喫した『にかい』さんね」となる。
そうなるといよいよ君の居場所はなくなる訳だ。
「マヌケな負け方だけはしない方がいいぞ」と私は言っているが、この上ない「マヌケな負け方」をさせようと思っている。こいつにはそれくらいしないと一生解らないだろうから・・・。