2013-10-24

アレルギー

テーマ:息子君
理汰郎、実家に帰った後や、いろいろ食べた後とかに顔が赤くなる事があったので、もしかして…と思って、思い切ってアレルギー検査をしたんです病院

注射は本当にかわいそうだっんですが…ショック!

そしたらやっぱりありました。
photo:01

卵、牛乳、犬…目

中でも卵は、熱処理した卵白でも高い数値だったので、1歳半くらいまではあげないように指導頂きましたメモ

そう遠くない卒乳か断乳を考えてたのですが、牛乳アレルギーも出てたので、もうちょっと授乳を続けようと思いました[みんな:01]

卵と牛乳の代わりになる栄養を、他の食材で補って、最初にあげる前に(まだあげたことなかったんです)私が食べて、母乳で赤くなるか試してみたりして下さいとも言われましたひらめき電球
photo:02

そう言えば、妊娠後期から、牛乳を飲むと身体が痒くなってきたので、それ以来豆乳しか飲んでないんですよね…

まさか、理汰郎がお腹に居る時から、「牛乳辞めて~」ってサイン出してたのかな(・・;)

確かに、卵もそんなに食べてない…あせる

年齢を重ねて無くなる、現れるアレルギーもあるとの事だから、母ちゃん、ますます離乳食、頑張って作らなきゃね[みんな:02][みんな:03]


同じテーマの記事
最近の画像つき記事
画像一覧へ ]

コメント

[コメントをする]

1 ■無題

アレルギーあったんですね!離乳食ゆっくり進めていければいいですね
ネコではなく犬アレルギー初めて聞きました!
たしか犬じいじの家に預けていますよね?心配ですね!

2 ■無題

うちも卵と牛乳と大豆出ました(._.)でも、今まで通りで言いと言われたので、卵以外はあげてます^o^卵は理太君より数値高いですが、もともと私は怖くてあまり卵をあげていなかったので、今までと同じパンは食べさしています☻先生には3歳までには食べれるよーにしていこうと、言われました(^^)理子さんのブログ参考にしながら私も頑張ります^o^

3 ■大丈夫

リタ君 お注射は可哀想だったけれど 少し赤くなる時点で アレルギーわかって 良かったじゃないですか(o^∀^o)これから気をつけてあげられるし。食は本当に個人差があるから 無理矢理卒乳しなくても 段々で大丈夫ですよ。アレルギーは 本当に 大人子供関係なく 元々あって 酷く治らない人もいれば 長く治療してヤットコさ治る人もいるし、突発的に 突然アレルギーや喘息になる人もいるのですよ。私の友達は 過労心労から 40歳過ぎて喘息に。私も昔 仕事残務続きの時に 一切アレルギーとは無縁?と思ったら ある夜に宴会で ナマサバ頂いたらじんましん(>_<)疲れで抵抗力がないからと言われました。今は大丈夫。子供産む度に 花粉症も酷くなりましたし……。今は品質表示もキチンとされてる食品も多いし 除去食品もあるし…………工夫次第で 代替は出来るし リタ君 何より 今は スッゴい元気にスクスク育ってるのだから大丈夫大丈夫(o^∀^o) ノンビリ進めて行ってくださいね(o^∀^o)

4 ■リタ君大丈夫かな~?

アレルギーでしたか。でも犬も書いてましたが大丈夫なんですか?

5 ■無題

うちの子も卵アレ持ちです。
りこさん、卵あんまり食べてないって
加工品にかなり入っているので要注意です!!
アレルギーのクラスによっては
完全除去しなくて良いですが、
りた君の場合は完全除去レベルではないかと思います。。
うちの子も離乳食期から完全除去で、
2歳ですが、卵成分は一度も体内に取り込んだことはありません。
なかなか大変ではありますが、
アレルギッ子育児頑張りましょう。

6 ■大変

ですが頑張ってくださいね

息子もかにとエビのアレルギーがあるので

気をつけています

7 ■娘も卵白アレルギー

うちの娘は4か月の時に母乳後に顔が赤くぶつぶつが出て、病院行ったらしばらくお母さんは卵食べないで下さいと言われ6か月になって血液検査したら卵白アレルギーでした。
卵ボーロやはんぺん、マヨネーズ、加工食品のウィンナーなどありとあらゆるものに卵白が使用されてて買い物の度に裏の成分表示とにらめっこしてました。
小学生になったころから、数値が下がり始めたので少しずつ卵を食べさせて体に慣れさせていく訓練をしてきました。
今は10歳になりほぼアレルギーなしになりましたよ!
和食中心の食生活だったので、かなり渋好みな子供になりました(笑)

8 ■初めまして

りた君アレルギーもちだったんですね。
私は乳児専用保育園に10年勤めていたんですが年々アレルギーもちの子供が増えていってます。でもほとんどが2歳になる頃にはなくなるのでりた君のごはん色々作ってください。そうゆう私もアレルギーもちなんですけど、その分美味しいもの作ろうと日々たのしんでます。

9 ■無題

子供は大変ですよね煜うちの子もアレルギーがひどいです炅ハウスダストなんて振り切っていますし、動物もやばいです

10 ■無題

猫は、大丈夫ですか?
頑張って、治してくださいねっ

11 ■無題

アレルギーって…厄介ですよね?


私は、貝類アレルギーで…速攻でトイレとお友達で…小一時間は籠る事になるから、外出先での食事には特に気を使います・゜・(つД`)・゜・

12 ■卵アレルギー

私は11月で1歳になる息子をもつ、高齢ママです(^.^)
先日、インフルエンザ注射のことで看護師さんにお聞きしたら、卵アレルギーがあると注射は出来ないと言われました。
もし注射を考えられてるようでしたら、先生に確認してみてくださいね!

13 ■年齢とともに。。。

こんにちは。
うちの娘も5か月位の時にアレルギー検査をして、卵と小麦が陽性でした。
お醤油にも小麦が使われているため、
外食も気を使い、大変でした。
でも、ずっとアレルギー食品を除去していたら、
4歳のときには解除になり、
今では何でも食べています。
理汰郎君もお医者様がおっしゃるとおり、
成長と共に改善するはずです~。
暫くお母さんは大変ですが、頑張ってくださいね。

14 ■無題

インフルエンザの予防接種もできないって事ですよね、お気をつけ下さい。

15 ■無題

昨夜のりえさんのダイエット番組みましたよ。
りえさん本当に綺麗になってきましたね。
そして、ほんわかさがよくわかりましたぁ
継続されるそうなので応援しています。
次回の放送楽しみです。

コメント投稿

コメントは管理者により確認されています。
掲載されない場合もありますので、あらかじめご了承ください。

Ameba芸能人・有名人ブログ健全運営のための取り組み