VPN
ここのところ赤丸かどうかはわかりませんが急上昇中の話題がVPNの云々。
そもそもVPNが何らかのために必要なのかも良くわかりませんが、
常識的に考えてイチオシはこれしかありませんね。
常識的に考えてイチオシはこれしかありませんね。
あまりにも有名で詳細を語る必要は無いでしょう。
でも詳細を書かないと質問攻めに遭いそうなので軽くだけ。
でも詳細を書かないと質問攻めに遭いそうなので軽くだけ。
■メリット
・純国産のVPNソリューション
・完全無料
・やや(かなり)アジアのユーザが多い
・接続形態はClient/ServerではなくPeer to Peer(但し、自分はサーバ役にならなくても良い)
・原則的にサーバが存在しないのでVPN経由の接続であることが発覚しにくい
・接続先サーバから見ると普通の地元のプロバイダからアクセスしているように見える
・純国産のVPNソリューション
・完全無料
・やや(かなり)アジアのユーザが多い
・接続形態はClient/ServerではなくPeer to Peer(但し、自分はサーバ役にならなくても良い)
・原則的にサーバが存在しないのでVPN経由の接続であることが発覚しにくい
・接続先サーバから見ると普通の地元のプロバイダからアクセスしているように見える
■デメリット
・無料かつPeer to Peerなので相手次第でいつでも強制切断される
・アジアにユーザが集中しているため希望の国のIPが使えない(または少ない)ことも
・HTTPアクセスについては接続先が対策済みの場合にはVPN接続であることが発覚する
・無料かつPeer to Peerなので相手次第でいつでも強制切断される
・アジアにユーザが集中しているため希望の国のIPが使えない(または少ない)ことも
・HTTPアクセスについては接続先が対策済みの場合にはVPN接続であることが発覚する
一番下のデメリットは本物のVPNサービスの場合IPアドレスでばれてしまうので、
実質的にはデメリットではないかもしれません。
実質的にはデメリットではないかもしれません。
尚、提供元のサイト内に解説がありますが、接続中のPeerは1万台程度のようです。
また、某国政府の規制を回避するために全Peerの中から100台程度しか接続先一覧には表示されないようですが、
接続元(つまり我々)が日本から接続しているため、日本及び近い国々のPeerが優先的に表示されるようです。
接続元(つまり我々)が日本から接続しているため、日本及び近い国々のPeerが優先的に表示されるようです。
従って、
一度VPN Gate経由で希望する国のIPアドレスを入手し、
その後一覧を取得すると希望する国のIPアドレス(接続先Peer)が増える かも知れません。(未確認)
一度VPN Gate経由で希望する国のIPアドレスを入手し、
その後一覧を取得すると希望する国のIPアドレス(接続先Peer)が増える かも知れません。(未確認)
用途は色々あると思いますがゲームサーバに接続するとTTL(Ping値)が取得出来ないため、
サーバから強制切断されることがあります。
サーバから強制切断されることがあります。
(
-
)