環境省は23日、東京電力福島第1原子力発電所事故で全域が避難指示区域となっている福島県浪江町のがれき処理を11月中旬から始めると発表した。同町内のがれきの総量は17万8千トンと見込まれ、燃やして容量を減らすため町内に仮設焼却施設を設置。2015年度から焼却を始める予定。
がれきや被災家屋の片付けで発生したごみを搬入する仮置き場を、町内の請戸地区と棚塩地区に設置する。広さは請戸が約30ヘクタール、棚塩が約20ヘクタール。ほとんどが農地で、造成工事をして14年度半ばから搬入する。がれきは仮置き場で一時保管し、順次焼却処理する。
仮設焼却施設は棚塩地区のスポーツ施設「マリンパークなみえ」内の町有地に置き、来年度着工する。処理能力は当初1日300トンで同500トンに増強する。放射性セシウム濃度が1キログラム当たり10万ベクレルを超える焼却灰は今後建設する中間貯蔵施設、10万ベクレル以下のものは管理型最終処分場で保管する。
浪江町は4月1日に避難区域の再編が完了。環境省は仮置き場や焼却施設の設置について住民への説明や地権者との調整を進めていた。
福島県内のがれき処理は遅れており、国は13年度中に完了する当初の目標達成を断念した。第1原発周辺地域で遅れが目立ち、双葉町や大熊町は着手のめどが立っていない。宮城、岩手両県は来年3月末までにすべての処理が終わる見通し。
東京電力、がれき処理、福島第1原子力発電所
日経平均(円) | 14,426.05 | -287.20 | 23日 大引 |
---|---|---|---|
NYダウ(ドル) | 15,400.64 | -67.02 | 23日 13:15 |
英FTSE100 | 6,674.48 | -21.18 | 23日 16:35 |
ドル/円 | 97.23 - .26 | -0.15円高 | 24日 2:10 |
ユーロ/円 | 134.11 - .14 | +0.18円安 | 24日 2:10 |
長期金利(%) | 0.605 | -0.010 | 23日 16:47 |
NY原油(ドル) | 97.80 | -1.42 | 22日 終値 |
各種サービスの説明をご覧ください。