Updated: Tokyo  2013/10/24 01:30  |  New York  2013/10/23 12:30  |  London  2013/10/23 17:30
 

アジア・太平洋株式サマリー:ハンセン指数大幅安、中・印株下落

Share Google チェック

  10月23日(ブルームバーグ):アジア・オセアニア各株式市場の動きは以下の通り。

【香港株式市況】

香港株式 市場で、ハンセン指数が約3週間ぶりの大幅安となった。中国の市場金利急上昇が嫌気された。中国政府が不動産価格沈静化のため追加規制を導入する可能性があるとの報道を受け、本土のデベロッパー銘柄が売られた。

交通銀行(3328 HK)は1.9%安。中国人民銀行(中央銀行)が市場への資金供給を控えたことから、短期市場金利が7月以来の大幅上昇となったことが響いた。中国本土2位の不動産会社チャイナ・リソーシズランド (華潤置地、1109 HK)は2.9%安。中国最大の海洋油田会社、中国海洋石油 (CNOOC、883 HK)は原油相場の3日続落から3%安。

同族経営の銀行では香港最小の創興銀行 (1111 HK)は、中国企業による買収合意が近いと関係者が明らかにしたことが伝わって7%高。

ハンセン指数終値は前日比316.04ポイント(1.4%)安の22999.95。下落率は9月30日以来の大きさ。ハンセン中国企業株(H株 )指数は1.8%安の10457.32。米雇用者数の伸び鈍化で米景気刺激策縮小が遅れるとの観測が強まったことから、一時は買われていた。

岡三証券の忍足真理マーケットストラテジスト(香港在勤)は、中国短期金利の上昇が相場の重しとなったと指摘。米緩和に関する観測を背景に投資家は香港市場への資金流入が続くとみていると述べた。

【中国株式市況】

中国株式 相場は下落。小型株から成る深圳証券取引所の創業板(チャイネクスト)指数の2日間の下げが、ここ1年半で最大となった。短期市場金利の急上昇が背景。

オンラインビデオポータルを運営する楽視網信息技術 (北京、300104 CH)は10%安と、連日で値幅制限いっぱいの下げ。売り上げで中国最大の乳製品メーカー、内蒙古伊利実業集団 (600887 CH)は4.1%安と、5カ月ぶりの大幅安。中国最大の電力グループの上場部門である華能国際電力(600011 CH)は、7-9月(第3四半期)の利益が市場予想を下回り5.8%安。

上海証取の人民元建てA株と外貨建てB株の双方に連動している上海総合指数 は前日比27.55ポイント(1.3%)安の2183.11で終了。チャイネクスト指数 は同2.9%安。上海、深圳両証取のA株に連動するCSI300指数は同1.1%安の2418.49。

短期金利は23日、中国人民銀行(中央銀行)が市場への資金供給を控えたことから、7月以来の大幅上昇となった。

浙商証券の王偉俊ストラテジスト(上海在勤)は「住宅価格上昇とインフレによる圧力が増しているため、金融政策は年末にかけて引き締め気味になるだろう」と指摘。「小型株のバリュエーション(株価評価)は高過ぎる状態にあり、バブルは弾け始めたようだ」と述べた。

【インド株式市況】

インド株式 相場は下落した。ウィプロ やケアン・インディアの四半期決算が予想を下回ったことが嫌気された。

ソフトウエア輸出でインド3位のウィプロは前日付けた13年ぶり高値から反落。同社の増収ペースが競合他社に比べ弱いとモルガン・スタンレーなどのアナリストが指摘した。オフショア油田を運営するケアン は2カ月ぶりの大幅安。利益が予想に届かなかったことから売られた。国内最大の電力会社、NTPC も安い。

ムンバイ市場のS&Pセンセックス指数 は前日比97.09ポイント(0.5%)安の20767.88で引けた。21日には3年ぶり高値となっていた。

【オーストラリア株式市況】

S&P/ASX200指数は前日比17.05ポイント(0.3%)安の5356.10。

【韓国株式市況】

韓国総合株価指数は前日比20.37ポイント(1%)安の2035.75。

【台湾株式市況】

加権指数は前日比24.65ポイント(0.3%)安の8393.62。

更新日時: 2013/10/23 20:40 JST

 
 
 
最新のマーケット情報を携帯でご覧いただけます。ぜひご利用ください。