日本経済新聞

10月24日(木曜日)

日本経済新聞 関連サイト

ようこそ ゲスト様
  • ヘルプ

コンテンツ一覧

インタビュー

安藤美姫、長い海外生活「意思伝えることで変わった」

(3/4ページ)
2010/9/8 7:00
小サイズに変更
中サイズに変更
大サイズに変更
印刷
リプリント
共有

ストレスなくなる

 たとえば映画に誘われても、日本にいると、行きたくなくても付き合いで行くことがありました。でも今は、行きたくなければ行きません。だからといって、関係が気まずくなることはないですね。

バンクーバー五輪では5位入賞した=写真 小林健
画像の拡大

バンクーバー五輪では5位入賞した=写真 小林健

 自分の考えをはっきり主張するようになり、ストレスがなくなりました。何でもはっきりと言う欧米人にタジタジとなる日本人も多いと思いますが、私の場合は「スケーターとしての安藤美姫」と「普通の女の子としての安藤美姫」を自分の中で分けられるようになり、良かったと思います。

「今なら何でも話せる」

 英語が苦にならなくなったここ2、3年、ジュニアのころから一緒だった(バンクーバー五輪銅メダリストの)ジョアニー・ロシェット(カナダ)や、カロリーナ・コストナー(イタリア)と話すようになりました。

 「昔のミキはよく分からなかったし、(通訳を通じて)言っても伝わらないと思ってたけれど、今は何でも話せるわ」。2人からこう言ってもらえるようになり、これ以上うれしいことはありません。

どこに行っても大丈夫

 英語を話せるようになって、海外生活が全く苦にならなくなりました。誤解を生むかもしれませんが、「やっぱり英語で世界は回っているな」と思います。

 スケート関係者であれば、どこの国でも誰かしら英語を話す人がいます。だから問題があれば、自分で交渉すればいいんです。今はスケートさえできれば、どこの国に行っても大丈夫といえますね。

  • 前へ
  • 1ページ
  • 2ページ
  • 3ページ
  • 4ページ
  • 次へ
小サイズに変更
中サイズに変更
大サイズに変更
印刷
リプリント
共有

【PR】

インタビュー 一覧

「自分の体のクオリティーがどんどん上がってきている」と感じている

高橋大輔「フリーではスケールの大きなスケートを」

 フィギュアスケートのグランプリ(GP)シリーズが始まり、2010年バンクーバー五輪銅メダリストの高橋大輔選手(26、関大大学院)は11月2日から開催される中国杯(上海)に出場します。ソチ五輪まで1年…続き (2012/10/31)

小塚崇彦「4回転を計3度…未知なる世界へ」

 1月に地元・名古屋で初開催された冬季国体で、小塚崇彦選手(トヨタ自動車)はショートプログラム(SP)、フリーで計3度の4回転ジャンプを初めて跳びました。「試合をする上での“持ち球”が増えた」と小塚選…続き (2012/2/14)

「今は気持ち的に前向きで、22歳のころより若い気がする」と語る

高橋大輔「明日への一歩」~ケガから復活、五輪秘話

 バンクーバー五輪フィギュアスケート銅メダリストの高橋大輔選手(25、関大大学院)を招いて12日、「ステップ、ステップ、ステップ~明日への一歩」と題した電子版スポーツセミナーが東京・八重洲で開かれた。…続き (2012/1/26)

【PR】

新着記事一覧

ハイライト・スポーツ

【PR】

試合速報・結果

クライマックスシリーズ(10/21)結果一覧 :  / 

楽天 8 (終了) 5 ロッテ
更新 共同通信社提供

モバイルやメール等で電子版を、より快適に!

各種サービスの説明をご覧ください。

TwitterやFacebookでも日経電子版をご活用ください。

[PR]

【PR】

ページの先頭へ

日本経済新聞 電子版について

日本経済新聞社について