日本経済新聞

10月24日(木曜日)

日本経済新聞 関連サイト

ようこそ ゲスト様
  • ヘルプ

コンテンツ一覧

インタビュー

安藤美姫、長い海外生活「意思伝えることで変わった」

(4/4ページ)
2010/9/8 7:00
小サイズに変更
中サイズに変更
大サイズに変更
印刷
リプリント
共有

ロシア生活も快適

 モスクワでも練習していましたが、快適でした。山火事でスモッグがひどかったので、今はラトビアに移動して練習していますが、そこもすぐ慣れました。週末にショーのため日本に帰国します。移動が多くても、体調を崩さなくなりました。

トリノ五輪では15位に(2006年2月)
画像の拡大

トリノ五輪では15位に(2006年2月)

 「よくロシアに1人で住めるね?」と言われることがあります。でも、私にはその感覚がよく分かりません。タクシー料金の交渉も1人でするし、買い物も全く問題ありません。

 まだ発音が良くないので筆談と併用ですが、練習中のロシア語も、けっこういい具合になってきました。「あと1年くらいしたら、ロシア語もいけるかな」という手応えが自分の中ではあります。

もっとフランクに

 しかし、最近、ショー以外は海外にいるようになり、困ったことに英語で話す方が楽だと感じることがあります。英語の調子で話すと、日本語ではストレートすぎることがあるからです。

 米国で取材を受けたとき、「あなたはもうベテランだけど……」と振られて、実年齢を言うと「まだそんな年だったんだ」と盛り上がったことがありました。でも、日本ではなかなかそんな会話をしたことがありません。

 試合であまりいい出来でないと、日本のメディアの方はとても気を使って質問して下さいますが、逆に何を聞きたいのか分からない時があります。「はっきり言ってくれればいいのにな」と思うこともあります。時には日本人も、もっとフランクに話してみてもいいのかなと思います。

  • 前へ
  • 1ページ
  • 2ページ
  • 3ページ
  • 4ページ
  • 次へ
小サイズに変更
中サイズに変更
大サイズに変更
印刷
リプリント
共有

【PR】

インタビュー 一覧

「自分の体のクオリティーがどんどん上がってきている」と感じている

高橋大輔「フリーではスケールの大きなスケートを」

 フィギュアスケートのグランプリ(GP)シリーズが始まり、2010年バンクーバー五輪銅メダリストの高橋大輔選手(26、関大大学院)は11月2日から開催される中国杯(上海)に出場します。ソチ五輪まで1年…続き (2012/10/31)

小塚崇彦「4回転を計3度…未知なる世界へ」

 1月に地元・名古屋で初開催された冬季国体で、小塚崇彦選手(トヨタ自動車)はショートプログラム(SP)、フリーで計3度の4回転ジャンプを初めて跳びました。「試合をする上での“持ち球”が増えた」と小塚選…続き (2012/2/14)

「今は気持ち的に前向きで、22歳のころより若い気がする」と語る

高橋大輔「明日への一歩」~ケガから復活、五輪秘話

 バンクーバー五輪フィギュアスケート銅メダリストの高橋大輔選手(25、関大大学院)を招いて12日、「ステップ、ステップ、ステップ~明日への一歩」と題した電子版スポーツセミナーが東京・八重洲で開かれた。…続き (2012/1/26)

【PR】

新着記事一覧

ハイライト・スポーツ

【PR】

試合速報・結果

クライマックスシリーズ(10/21)結果一覧 :  / 

楽天 8 (終了) 5 ロッテ
更新 共同通信社提供

モバイルやメール等で電子版を、より快適に!

各種サービスの説明をご覧ください。

TwitterやFacebookでも日経電子版をご活用ください。

[PR]

【PR】

ページの先頭へ

日本経済新聞 電子版について

日本経済新聞社について