10月10日はわたくし大足誕生日。
去年同様、10・10→とんとん、って訳でとんとん行って坦々麺食う予定でした。
この日は”とんとんの日”ってコトで坦々麺半額なのです。
ところが駐車場は満車。
店の前はまさかの外待ち。
10人以上!
それも夜中の8時過ぎに。
ガクーーーーーン!!!!と萎えて、そのままスルー。
Uターンしてふくひさ!! 行こうかとも思ったけど、ポッキリと折れた心は立ち直らず、もうそのまま帰宅。
結局ラー抜き誕生日となりました。
去年は普通に食えたやん。
たった1年でなんでこんな状況激変してんねん・・・(鬱)。
そしてすかさず翌日、再度とんとんへ!
実は10日の坦々麺半額に加えて、その前後の9日と11日は麺類オール500円デーだったのです。
これは行かにゃらなんでしょうと。
オーダーはここぞとばかりに、普段絶対食わない高価な”厚切りチャーシューメン”。
本来900円のメニューです。
とんとんとは20年以上の付き合いになるけど、坦々麺以外のラーメン頼んだの初めてだ(笑)。
では早速オレ・バースデーを祝って・・・
ロウソクは用意してなかったので、代わりにお箸をざくっとぶっ立てる。
ん~~~素敵な眺め。
撮影。
はっぴばぁ~すで~おぉ~~れぇ~~~♪
はっぴばぁ~すで~おぉ~~れぇ~~~♪
はっぴばぁ~~・・・・おいっ、こっち見んな、隣のおやぢ!
刺さる周囲の視線。
カウンターに痛い客が1人いるというアウェーな空気を振り切って、今日も頑張っていただきます!
スープはちょい濁りのこげ茶色。
鶏ガラ+醤油ですね。
大豆の甘みがぽったりと伸びて、鶏ガラの香ばしさがバリっと走る。
メリハリの効いたハリのあるスープ。
野菜のシャッキリ感も良く出てます。
爽やかなキレが後味にスッと感じられます。
麺は太麺。
いつも食べてる坦々麺と同じ麺ですね。
茹で加減は中程度。
ぷるぷるっとして、滑りのいい麺肌。
伸びはやや弱く、ちょっとぼそっとした食感。
小麦の風味はマイルド。
淡麗系スープときれいにフィットしてます。
チャーシュー、でかっ!!
サイズ大き目、厚み極厚。
1センチ弱くらい。
そいつが鬼の4枚!
さすがにここまで分厚いと、噛み心地が強烈です。
肉です。
塊です。
ぐっしぐっしと強烈な食感です。
戦いです。
ががーっと次々に頬張る。
こんだけ濃いモンを4枚食うのはしんどいですね。
もたれる、もたれる。
何事も程々が大事だという事を深く学びました(笑)。
玉子ちゃん。
いっつも坦々麺しか食べないので、この店で玉子見るの初めてです。
なんとも言えない新鮮な眺め。
黄身は半熟のゼリー状。
豊かな甘みがとろりと落ちます。
ゆったりした包容力のある美味しさ。
白身のぷるぷる感と交わりながら、溶けるように口の中に消えていきます。
ざっくりいただいて終丼。
んめがっだです。
さらに海鮮なんとかっていう限定メニューが980円であったので、こいつを2杯目行こうかと思ってましたが、さすがにもう入らず。
実はこの3時間前にもラーメン一杯食べてたので。
まるで普通のお客さんのように(?)、ラーメン1杯だけ食べてお店を後にしました。
ごちそうさまでした。