不安定なIE10を 安心して使えるようにする方法まとめ
10月20日追記:IE10でプリントできない場合の解消方法を別ページに記載。このページの該当項目にリンクを追加。
PCトラブル解決ページです。
「IE10が不安定だなー」「IE10って不具合だらけじゃないの?」と感じる人は 以下を試してみましょう。かなり作動が安定します。
Windows7とWindows8版、両方のIE10で共通の内容です。
(Win8アプリ版IE10を安定させるには別の操作が必要になる場合もあります。)
IE10の不具合(?)リスト
- BloggerやFC2ブログの一部が真っ白で閲覧不能になる。
- IE10からWebページを印刷できない。
- XPS Document Writer関連でエラーが発生する
- zenbackのプラグインを入れたWebサイトが途中から引っかかって動かなくなる。最悪そのままIEがフリーズする。
- Amazonのフォントが異常に小さい。
- 価格.comやPC Watchの個別ページを複数タブ(6~7ページ)開くとIE10が応答なしになる。もしくはスクロールが途中で止まる。
- Windows Updateをする度に調子が悪くなる気がする
- Facebookに画像投稿出来なくなった
- IE10のキャッシュやクッキーを削除したら、色んなWebサイトの広告スペースが真っ白になる。
- jQuery使っているサイトがフリーズする。
- 企業サイトなどの(認証や記入漏れチェックの厳しい)メール送信フォームからメール送信できない
- なんか解らんけど新しいページを開くとIEが応答しなくなる。
- (ぼくんちのTVに限った事だけど)
画像やスタイルシートの呼び出しにやたら時間がかかるようになってた(怒) - 追記注意: Windows7でIE10を削除するとブラウザの挙動がおかしくなる場合がある。(Windows7でIE10をアンインストールしたい場合は、Windows UpdateでKB2838727がインストールされている事を確認する。→ ( 詳細は別ページで記載 ))
以上、私のPC環境でよく発生するトラブル一覧でもあります。ほぼ解決できました。
中には不具合という程ではないモノも含まれているけれど、メチャメチャ困るものばかり。
これらのようなトラブルは、以下の方法で対処可能です。
対処方法一覧
- GPUレンダリングを無効にする
- (一部サイトのみ) IE10を互換モードにする
- ビデオカードのドライバを最新版の状態にする
(古いドライバは完全削除する)
- CCleanerは最新版を利用する
- (サイト運営者限定)
URLにはドメイン名を指定する。IPアドレスを指定しない - (サイト運営者限定)
IEの表示を強制的に互換モードにする(またはその逆) - その他
IE10のアドオンを無効にしてみる
IE10の設定を全てリセットする - IEで印刷できない問題は別ページで解説
IE10/IE9 で印刷できない時の対処方法
Microsoftサポートページの対処方法でIE10が安定しなかった人は 3、4の方法を重点的に試してみましょう。(5、6はサイト運営者向け。)
Windows8版の注意事項
Windows8を使っている場合は、デスクトップ版IE10を使って設定を変更しましょう。そして設定変更後は必ずPCを再起動させましょう。
PC再起動をしなければ、アプリ版IE10に設定が反映されない場合があります。
はじめに
CCleaner使っている人は注意しましょう。
7月26日のCCleanerのアップデートで全ての問題が解消された感じです。
詳細はページ下段で紹介しますが、Cookieを利用したサイトの挙動がおかしかったり、Adsenseなどの広告スペースが真っ白になるサイトが多々あったり・・・これらの不思議な現象はCCleanerとIE10の相性が悪かったのが原因だったようです。
5月末のCCleaner最新版を使うまでは、IE10のDo not Track が諸悪の根源だと思っていました(^_^;
GPUレンダリングを無効にする
- これで解決するサイト・現象
・YouTubeなど動画共有サイト
・Flash Playerが埋め込まれたサイト
・複雑なJavascriptが作動しているサイト
・Facebookに画像投稿が出来ない場合(確認ミス)
・表示やスクロールが妙に引っかかるサイト
・タブを一杯(10個以上)開くような操作 - メモ
GPUレンダリングを無効にすると、Flash PlayerとJavascriptの作動が格段に安定します。 - ブラウザとYouTube等の埋め込み動画は、別々にGPU設定が可能です。
▼[コントロールパネル]>[インターネットオプション]を開き
▼YouTubeの再生画面で右クリックして[設定]を選択し
ブラウザのGPU支援を切っても、Flash側のGPU支援が有効になっていればネット動画の再生に影響は出ません。(アプリ版IE10では設定出来ません)
- 注意:PC再起動しておこう
Windows8のアプリ版IE10は、PC自体を再起動しなければ設定が反映されません。デスクトップ版IE10はIEの再起動のみで設定が反映されます。 - その他推測メモ
完全に推測なんだけど、IE10 はFlashやJavascriptの解析にもGPUを使っていて、そこに何かバグがあるんじゃないの??って思います(^_^; - ちなみに、MicrosoftのIEトラブル対処方法でも一番最初に疑う項目にGPU レンダリングが挙げられている始末です。
IE10のアドオン・ツールバーを無効にしてみる
ブラウザに後からインストールするアドオンやツールバーのには、まだIE10に未対応なモノが多く存在します。
特にウイルス対策ソフトに同梱されたWebプロテクト系のツールバーは、IE10では正常に作動しない場合が多いようです。
- Avira Free Antivirusのアドオン (Avira Toolbar)
- ウィルスバスターの アドオン (Trendツールバー)
- Facebookなどへの画像アップロードが失敗する
詳細は別ページ
IE10でFacebookなどに画像投稿できない場合の解消方法
にて解説しています。
画像・動画・データファイルなどをアップロードする際は、別のブラウザを利用しましょう。
IE10を互換モードにする
- これで解決するサイト
Amazon / 価格.com / Yahoo! / PC Watch など。 - 効果を発揮する症状
スクロールが途中で止まる・ガクガクになる / 異様に文字が小さい / 文字間隔が詰まって汚い / まっ白なページが表示される /IEが応答不能になる。 - 価格.com / PC Watch の問題はGPUレンダリングを無効にすれば治る症状のようにも見えたが、IE10を互換モードにしなければ解決しなかった。
- 互換表示設定方法
- まずはじめに、IE10にメニューバーを表示させます
▲クリックで拡大
1. ブラウザ上部の何もない所で右クリックする
2. メニュータブが表示されるので「メニューバー」
にチェックを入れ、メニューバーを表示させる
※Tips: ALTキーを押すだけでもメニューバーは表示できます。 - メニューバーが表示されたら、
[ツール]>[互換表示設定]を選択します
▲クリックで拡大 - 以下ボックスが表示されるので、
問題の出るサイトを登録していきます。
▲IE10の[互換表示設定]画面
指定したWebサイトはIE7相当の作動になるので、問題の発生したサイトのみに適用するのが望ましいです。
(私のPC環境では、互換表示設定しているのは上記5サイトのみ)
- まずはじめに、IE10にメニューバーを表示させます
ビデオカードのドライバを最新版の状態にする
- コツ
古いドライバを完全削除してから最新のドライバをインストールする。
ドライバの完全削除は、Driver Fusion (サイト内解説あり)が便利。 - これで解決する不具合
Windows Updateを行った直後にIE10の調子が悪くなったと感じる場合に特に有効。
IE10自体が頻繁に応答不能になる場合や、真っ白なページしか表示されないサイトにも有効。 - ひょっとしたらWindows Updateの度にVGAドライバ入れなおさないとアカンかもしれん。
そんな場合は「IE10がフリーズしたり「ディスプレイドライバが応答を停止しましたが、正常に回復しました」エラーが頻発する場合の対処方法」←この方法を試してみると改善する。 - 個人的には、今年3月のWindows Update以降、IE10の不調が酷くなった(応答なし頻発)けど、それらはVGAドライバの完全削除と最新版インストールで解消できた。
CCleanerは使わない。もしくは最新版を利用する
- 個人的には非常に盲点でした。
IE10 とCCleanerは相性が悪いです - これで解決する不具合
・Google Adsenseなど、一部の広告ページが真っ白になる現象
・Cookieを利用した一部サイトの挙動がおかしい
・ファイルダウンロードの履歴がおかしくなる
・XPS Document Writerの出力が出来なくなる
・IE10でプリント出力が出来なくなる - 5月27日にリリースされた最新版(ver4.02.4115)で、上記挙動はほぼ修正された感じです。
- 追記
7月25日にリリースされた最新版(ver4.04.4197)で、閲覧履歴の削除なども修正され、完全に問題が無くなった感じです。 - これでCCleanerで発生する問題は全部なくなったカンジ。
(サイト運営者限定)
URLにはドメイン名を指定し、IPアドレスで指定しない
- IE10では、ドメインが不明なリンクを参照する場合、かなりの頻度でセキュリティチェックを行っている様です。
何か問題があると、IE10は10秒前後応答不能になります。
ぼくんちのTVはIE10でのみ、10秒ほど応答不能になる現象が良く発生していました。(5月27日~29日にかけて修正を行いました) - 私は、ほんの数ミリ秒でもサイト表示を早くして見たい(DNSルックアップ時間を減らそう)って考えで、このサイトの画像・スタイルシート・Javascriptを呼び出す際にドメイン名ではなくIPアドレスでファイルを呼び出すようにしていました。
- 「画像呼び出しでIPアドレス直接指定してるのが原因だろうなー」ってのは、今年1~2月頃にすでに気付いていましたが、全てのページ・全ての画像リンクを修正・作動確認する時間がなかなか取れませんでした(^_^;
- 修正した結果
画像やスタイルシート呼び出しにIPアドレスを使わずドメイン名を指定した所、表示に10秒前後待たされる現象は嘘のように解消しました。。。
(サイト運営者限定)
IEの表示を強制的に互換モードにする(またはその逆)
- 自身のWebサイトやブログが「IE10で固まったり、真っ白になったり」する場合の対処方法。
IEのレンダリングモードを強制的に固定するのがベストみたいです。 - 強制的に互換モードにする場合
<meta content='IE=EmulateIE7' http-equiv='X-UA-Compatible' />
または
<meta content='IE=EmulateIE7; IE=EmulateIE8' http-equiv='X-UA-Compatible' /> - 強制的に最新の描画モードにする場合
<meta content='IE=edge' http-equiv='X-UA-Compatible' /> - 使用しているタグやスタイルシート、そしてJavascriptの相性により、どっちが良い結果になるかは異なってきます。
その他
- IE10にインストールした「アドオン」や「ツールバー」を無効にしてみる
または診断ツールを使ってみる
→microsoftのアドオン診断ツール - IE10をリセットしてみる
microsoftでIEの設定を全てリセットするFixツールが公開されています
→初心者でもわかる! IE のリセット (IE10/IE9/IE8/IE7)
zenbackプラグインの問題はzenback側で対処したらしく、いつの間にか問題は発生しなくなっていた。
企業サイトなどの(認証や記入漏れチェックの厳しい)メール送信フォームでメール送信できない件は、今の所このページ内の対処方法では正常作動しない。他のブラウザを使うしかない。
その他: Windows7から IE10を削除したい場合
Windows7にIE10をインストールした場合、何も考えずにアンインストールするとIE8/IE9の挙動がおかしくなる場合があります。Windows UpdateでKB2838727がインストールされている事を確認してからアンインストールするようにしましょう。
詳細:IE10 をアンインストールして IE8やIE9 に戻すと、不具合が出る可能性があった
あとがき
IE10プレビュー版が公開された時、あまりに微妙な出来だったので「スグに修正されるだろう」と思い、ろくに原因調査もせずに静観していたけど、一向に修正される気配がなく、そのまま正式リリース。そして気が付けば半年が経過。
(ちなみに今年1月頃、こんな事を書いていました)
半年の間 何もしていなかったワケじゃないけど、安定させる糸口がなかなかつかめなかった。対処方法がそれなりに解って行くと、手を焼いていた原因の殆どはビデオカードドライバとCCleanerでした('Α`)
コメント・トラックバックページ C[16] T[0]
関連記事(ぜんぶ見る>> Tipsと便利ツール | Tipsと便利ツール | ブラウザ)
IE10/IE9 で印刷できない時の対処方法
Windows7+IE10環境で「スキャナが動かない」「XPS Document Writerでエラーが出る」場合の対処方法
築地本願寺HPの「あのAA」は本当に魔除けの効果があった
Google Chrome のJavascriptを無効にする方法
IE10でFacebookなどに画像投稿できない場合の解消方法
IE5~IE9と比較してIE10はここが違う(リンク紹介)
不安定なIE10を 安心して使えるようにする方法まとめ
IE10がフリーズしたり「ディスプレイドライバが応答を停止しましたが、正常に回復しました」エラーが頻発する場合の対処方法
Windows7 + IE10 その後(tvtestとXPS Document Writer)
Windows7 + IE10 で、TvtestとWMP12が・・・