Updated: Tokyo  2013/10/23 18:32  |  New York  2013/10/23 05:32  |  London  2013/10/23 10:32
 

アジア・太平洋株式サマリー:香港株が下落、中・印株も下げる

Share Google チェック

  10月22日(ブルームバーグ):アジア・オセアニア各株式市場の動きは以下の通り。

【香港株式市況】

香港株式 相場は下落。指標のハンセン指数が前日の約4週間ぶりの高値から反落した。米連邦準備制度理事会(FRB)による景気刺激策の縮小時期を占う材料として、投資家は9月の米雇用統計の発表を待った。

加入者数で世界最大の電話会社チャイナ・モバイル (中国移動、941 HK)が3.4%安、売買代金はハンセン指数構成銘柄で首位 。7-9月(第3四半期)業績が1999年以来で最大の減益となった。前日は上場来高値で引けていたカジノ運営のサンズ・チャイナ (金沙中国、1928 HK)は4.9%安。

一方、中国最大の電力会社傘下の華能国際電力(902 HK)は5.7%高。UBSが電力セクターを勧めた。

ハンセン指数の終値は前日比122.16ポイント(0.5%)安の23315.99。ハンセン中国企業株(H株 )指数は同0.1%安の10653.43。

コンボイ・アセット・マネジメントのシニア投資ストラテジスト、セドリック・マ氏(香港在勤)は、「過去数日間の反発を経て投資家は一定の利益確定売りを行い、FRBの動向をうかがうため米経済統計の発表を待っている」と指摘した。

【中国株式市況】

中国株式 相場は下落し、上海総合指数が約1週間ぶりの大きな下げとなった。住宅価格の上昇を受けて政府が不動産価格の抑制を強化するとの観測が広がり、デベロッパー銘柄を中心に下げた。小型株もバリュエーション(株価評価)が高過ぎるとの懸念から売られた。

不動産株で売りが集まった保利房地産集団 (600048 CH)と金地集団(600383 CH)は、いずれも1.7%安。業種別ではバリュエーションが2011年1月以来の高水準となっていたテクノロジー株の下げが最も大きく、ソフトウエアメーカーの東軟集団(600718 CH)が7%安。小型株で構成される深圳証券取引所の創業板(チャイネクスト)指数は3.6%安となった。

一方、デベロッパーの中でも天津松江(600225 CH)は10%高。上海に続いて自由貿易区が承認される候補として有力なのは天津市だと中国証券報が伝えたことが手掛かり。

上海証取の人民元建てA株と外貨建てB株の双方に連動している上海総合指数 は3営業日ぶりに反落し、前日比18.59ポイント(0.8%)安の2210.65で終了。下落率は16日以来の大きさ。上海、深圳両証取のA株に連動するCSI300指数は同1%安の2445.89。

中国国家統計局が22日発表した9月の新築住宅価格は、調査対象の70都市中69都市で前年同月と比べて上昇。北京と上海での上昇率は、少なくとも11年以降で最大となった。

正徳人寿保険の呉侃ファンドマネジャー(上海在勤)は「住宅価格統計が市場に政治リスクをもたらした。投資家は政府が不動産業界への規制を恐らく強化すると予想している」と述べた。

【インド株式市況】

インド株式 相場は下落。指標のS&Pセンセックス指数は前日付けた3年ぶり高値から反落した。自動車株とエネルギー銘柄の下げが目立った。

インド最大の二輪メーカー、ヒーロー・モトコープ は4営業日ぶりに下げた。世界最大の製油施設を持つリライアンス・インダストリーズ は2週間ぶりの大幅安。住宅金融大手のハウジング・デベロップメント・ファイナンス も下落した。

ムンバイ市場でのセンセックス指数 は前日比28.92ポイント(0.1%)安の20864.97で終了。21日には2010年11月以来の高値まで上昇。相対力指数(RSI、14日間ベース)は同日に67.6と、売りシグナルと見なされている70に接近していた。

【オーストラリア株式市況】

S&P/ASX200指数は前日比21.37ポイント(0.4%)高の5373.15。

【韓国株式市況】

韓国総合株価指数は前日比3.11ポイント(0.2%)高の2056.12。

【台湾株式市況】

加権指数は前日比1.05ポイント安の8418.27。

更新日時: 2013/10/22 21:25 JST

 
 
 
最新のマーケット情報を携帯でご覧いただけます。ぜひご利用ください。