食べログの点数は「単純平均」ではありません。
- 点数の計算方法
-
食べログのお店に付けられた点数は、レビュアーによる採点の単純平均ではありません。
レビュアー毎にお店の点数に与える影響度が異なります。
また、ある程度の評価が集まらないと、点数が大きく変化しないようになっています。 - レビュアー影響度
-
各レビュアーの影響度は、お店のジャンルへの「食通度合い」から算出しています。
「食通度合い」は独自のアルゴリズム(算出方法)により毎日算出更新しており、食通度合いの高いレビュアーの採点がより大きく影響するようになっています。 - 点数の分布と目安
-
点数 割合 傾向 4.00点以上 0.14% 極めて満足できる可能性の高いお店。高級店がかなりの割合を占めます。 3.50点以上 3.49% 満足できる可能性の高いお店。このライン以上のお店であればほとんど失敗はしないでしょう。 3.50点未満・
点数未確定96.37% 食べログの約95%のお店がこの範囲に該当します。中には将来の3.50以上になる可能性のある新店も含まれています。
※点数が表示されていないお店は、まだ点数が確定していないお店です。※2012年4月1日時点での点数分布です。
点数と分の目安グラフ
これらの口コミは、ユーザーの方々の主観的なご意見・ご感想であり、お店の価値を客観的に評価するものではありません。あくまでも一つの参考としてご活用ください。 また、これら口コミは、ユーザーの方々が訪問した当時のものです。内容、金額、メニュー等が現在と異なる場合がありますので、訪問の際は必ず事前に電話等でご確認ください。 詳しくはこちら
'13/10/05
('13/09 訪問)
-
0票 [大きな写真]
'13/09/12
('13/06 訪問)
これは梅雨入ももうすぐの頃、サウザンドサニー号で頻繁に行ったり来たりしてる時のお話、
前のPCくん&SDカードが健在だった時の遺作となりましたΣ(|||▽||| )
コロコロコロ・・・、ゴッホコホ・・・ハァークション・チーン(||´Д`)o
大国からの帰りの飛行機で思いっきり冷えたBM子。
上着を着ても、ブランケットを掛けても、ザブザブ・ガタガタ{{ (>_<) }}
前半は赤道近い離島で40℃近い気温、ショーパンにビーサンという、まはや現地の人かっ(゚o゚;;と言う
スタイルから、一枚足して半島から大国へ。
成田に着いたら、アレ? 涼しいよ?
発つ前より随分と気温が下がってるぅ(゚д゚)
この頃の生活は恒例の早朝お祈りに叩き起される日々でございました( ;∀;)
毎日、ネムネム(u_u)。。。zzzZZ
ゴルフなら目覚まし時計に頼らずとも飛び起きるところですが・・・、
自分に関係ないお祈りに安眠を妨害され、おまけに豚肉も食べれないし(牛肉硬っ!)、
来る日も来る日も鶏ばっか(´;ω;`)
これはイカンと現地駐在員の方からのリクエストもあって、インスタントラーメンを大量に
運び込みました:(;゙゚'ω゚'):
と、話は戻りまして・・・
あれは、1回目の流刑を前に控え・・・、行く前にしっかりカロリーを摂取しとけと、
めし友にぼ兄からのお誘い。
しかも長期出張を前にまた帰宅が遅くなっていた時の誘いに、一応拒んでは見るものの・・・、
「豚」食べときたい♥
おまけににぼ兄も他県から大阪へ戻っている途中なので、にぼ弟をピックアップの上、
集合せよとの指令が下されたのです工エエェェ(´д`)ェェエエ工
(危うしBM子2号車、にんにく号に成り下がるのかっ!)
こちらのお店、”ポップタウン”と住所にあり駐車場は共有出来るのですが、店舗は
オペラパークではなく、その向かいホームセンター・コーナンなどがある住道一号館にありました。
店舗前の道は橋に掛かり上っていくので、お店はその橋のたもとにあり、夜は辺りが暗いので、
見つけにくかったです(;・∀・)
ウロウロ(´・_・`)
時間は午後11:00近く並んでいる人はいませんが、カウンターのみの店内は全席埋まっていますΣ(゚д゚lll)
待ちながら券売機を見ると、内容の説明がありました。
「並」で通常のお店の麺量2・5倍と書かれています(・□・;)
麺少希望者は札に洗濯バサミのようなクリップを挟んで渡すようにと。
にぼ弟:「BM子、クリップ挟んどいた方が良いんじゃない?」
(自分に降りかかるかもしれない災難を回避している・・・懸命な奴)
BM子:「今日はお昼、食べ損ねちゃったんだよね。 食べれる気がするぅ。」
(何度やっても学習能力に欠ける・・・バカな奴)
にぼ兄:「出た!BM子の食べれる気がする!! その言葉、未だかつて実行を伴っとらんーーー。」
(なら、何で大食いに挑ませるのか?・・・超バカな奴)
店内の先客男子による、ここは男子の聖域だかんな視線もあり・・・、
よーし、勝負だぁーーーと、またまた挑んでしまいました( ̄◇ ̄;)
空席が出来たので、バカ3人と後続のお一人さまの4名で席に着きます。
バカ3人とも野菜増しを希望し、疲れていたBM子は「にんにく入れますか?」の調理人さんからの
問いかけに「はい、お願いします。」と答えてしまったのです( ̄▽ ̄;)
調理台には4つの丼が用意され、調理が開始されます。
茹でる前の麺はお蕎麦のような若干の黒っぽさがありました。
麺が太いので調理に時間がかかると店内に掲示がありましたが、かなり時間がかかりました。
茹で上がった麺だけで丼の9分目はあり、その上に茹でられた野菜がドッカーンと、モンブラン状態。
”にぼ”な店内ではお見かけする儀式ではありますが・・・、今まで麺は最小単位にしか挑戦したことが
なかったので、もう麺のボリュームを見ただけで\(◎o◎)/!
(しまった! クリップを挟んでおくべきだった・・・もう後悔&戦意喪失↓)
頂いてみます。
野菜の下に潜んでいる麺をひっぱりだして・・・。
これは今までの経験から、上に盛られた野菜のみに気をとられていると麺がブヨってきてしまうので、
ズズズッーーーと、(´~`)モグモグ。
これは今まで頂いた中では、もっとも麺が太いです。
中太麺どころか、太麺ですよΣ(´∀`;)
お箸で何本か挟んでみたら、パッツンパッツンで、お口に運ぶのも咀嚼するのも重労働です(@_@;)
お味は醤油風味ながら甘味も強いので、頂きやすくはあるんです。
でも・・・これはラーメンのくくりかな?
レンゲでスープをすくって、頂いてみましたが・・・これは飲めません。
チャーシューの煮汁に豚の脂が更に溶け込んだ味です。
あえそば、もしくは油そばのカテゴリーじゃないかな?
豚バラの脂に段々と負けていく自分がいます(´;ω;`)
野菜に救いを求めたいところですが、火が入りすぎてクターっとしてしまっているところが残念です。
ニンニクも想像以上に入れられていたので、他2名にシェアを。
そして、程なく野菜も・・・麺も・・・チャーシューも・・・丼ごとってシェアって、全部じゃないかっ[´・ω・`]カチーンと、
他2名の怒りをかいながらも彼らは懸命な頑張りで、最後には通常の一人前と思しき量が
残されていましたm(._.)m
今回の経験で学んだこと!
女性の皆さんはくれぐれもこちらのお店では、勝負を挑んではいけません。(BM子だけ?)
ここは手堅く、札にクリップを挟みましょう。
そしてキメ台詞は『「❥にんにく無しで、小盛でお願いしま~す❥』」
食後は帰りのBM子2号車内において、○レスケアとマスクを配給。
「これは?」と、尋ねるにぼ弟に、にんにく号になりたくないからと答えるBM子。
「そんなに気にするんだったら、にんにく入れなきゃ良いのに・・・」と、
つぶやくにぼ弟。
そうだったね・・・(゚д゚)(。_。)_。)
今思えば、2クサクサになるくらいなら、食後はにぼ兄のにんにく号(229号)に、にぼ弟を
任せれば良かったぁ/(-_-)\
何で乗ってきたのか? 乗せたのか(・3・) アルェー
もちろん帰宅後、BM子2号車は○ァブリースにて総攻撃。
窓も少し開けてと余念がないBM子なのでした。
(チョッパ子の青っ鼻はキクのです、クンクン) (。-∀-)
'13/08/15
('13/08 訪問)
ラーメン荘"おもしろい方へ"
初めて昼間に行ってきました!歴史の若い人たちが麺上げをしていました(^o^)
入った途端に毎度〜(^-^)と言われビックリしました!
今日は味噌つけ麺を食べてみました!かなり濃いめのつけダレが病みつきになります(o^_^o)旨い。
お店は大東のポップタウンの一階、バイパス?の横手にあります。
水色の看板で少し分かりにくいかも?
歴史を刻めの姉妹店になります。
この時は夜に行動、歴史が閉まってると勘違いして、西ノ宮、これが好きだからに行ったのですが、早くも閉店しており急遽こちらに飛んで来ました。時間は11時45分!ギリギリ間に合いました(^-^;
自販機で大を選択。
しばらくすると、あの響きが・・・ニンニク入れますか?ん〜いいですね〜!なんか、この言葉癖になります(^o^)
ニンニク無しの野菜ちょいマシで注文。
スープは歴史より醤油が濃いめで、少しあっさり気味かな?でも旨いです(^-^)v野菜マシかマシマシで丁度良いぐらいです。
帰りしなに歴史に良く行ってる事と西ノ宮から来た事を報告して帰りました!
ラーメン荘グループは各店少しずつ店長によって味が違うのが特徴で食べ比べてもおもしろいですよ。
是非おもしろい方へ(^-^)v
'13/07/20
('13/07 訪問)
色々と諸事情があり、およそ3週間ぶりのラーメンとなりました。放置しており期限の迫ったKJB関連で、最も近いエリアを攻めることに。このエリアは全店訪問済だったので、中でも最も再訪したかったコチラへと伺うことにしました。およそ2年ぶりの訪問、夜の9:00過ぎにお店に到着すると、先客6割ほど、後客2名と比較的落ち着いた雰囲気でした。券売機にて未食の汁なしをされていたので、そちらをお願いしました。
ちょうど調理中の次のロットになったので、少々の待ち、写真の一杯が提供されました。まずは麺を引き出して頂くと、極太のウネリの入った麺でがっしりとした食感、ワシワシと食べ応えのある麺です。豚は塊状2個、表面の塩分がやや強めに感じられました。野菜はモヤシ中心でキャベツが少々で、しんなりとした茹で上げであっさりと頂けました。底の部分にはタレ?が茹で汁と合わさってややシャバめ。カドのない醤油味が前面のカエシ先行型に感じます。その他、揚げ玉ねぎの食感とブラックペッパーの香りがよくきいております。
久しぶりに頂いたラー食でしたが、胃袋が弱っていたのか後半2割ほどでやや苦しくなりつつ完食。やはりニンニクが欲しくなりました。ごちそうさんでした。
(2011年4月訪問)
ラーメン(ニンニク)
この日は元々大東方面の最近オープンしたチェーン店に行ってみようと考えてましたが、途中でこちらが既にオープンされており、急遽訪問です。以前はどさん子大将があった場所です。夜の9:00頃にお店に到着しましたが、店内は自分でちょうど満席になるタイミング。その後2、3人の待ちが常にできています。券売機でラーメンの食券を購入。トッピングは量が多そうなのでニンニクのみにしておきました。
ぎりぎりで次ロットになってしまい、少し待ちました。まずスープは、一口目は少し豚骨を感じましたが、全体としては豚骨はかなり弱め、その分醤油ダレの味が強めに出ていました。ふくよかな丸みある風味ですが、味は濃いめです。麺は極太縮れ麺で、平打ちで太さ不定のウネリのある麺です。ワシワシとした感じで食べ応えがあり、麺量は並でもやはり多めに感じました。豚はとても柔らかく、脂身もそこそこの量で旨いです。トッピングはもやしに、少量のキャベツ。意外にしつこさがなく、全体的に食べやすい味だと思います。
この系統では、やはりこの系列が個人的には一番好みだと改めて思いました。気がつけばスープまで完食です。個人的にはもう少し豚骨が強めの方が好みですが、ブレの範囲かとは思います。ごちそうさんでした。
'13/07/11
('13/05 訪問)
21時45分
KJBのスタンプラリー参加とはいえ、ずいぶん遠くまで来たもんだ…。
駐車場は大手スーパーのパーキング二時間ついてます。が、店内にトイレはないのでお気をつけ下さいませ。
先客4、後客5名、平日のこの時間、結構人気店のようです。
24時までやってることも嬉しいです。
入店。券売機…。 お昼は味噌ラーメン、晩は汁ナシも提供されてます。チーズトッピングも美味しそうです。(2013年5月)
並(300g 700円)のチケット購入。
おしぼり、箸、水はセルフです。
着席し、しばし待っていると、店員さんがカスタマイズを聞いてくれます。
最近のパターンの
ヤサイマシマシアブラマシアジウスイメ
をお願いいたしました。
写真にあるように豪快な野菜の盛り、肉の塊、ぶっといワッシワッシの麺、強めの醤油ダレ、味の濃いドロドロ油。
食いしん坊の私にはたまんないビジュアルです。
野菜をひたすらジャクジャクと食らい、重い麺を引き出しがむしゃらに食べ続けます。
私の中では二郎系はスープを残してもいいという勝手なルールがありますので、スープは残しますが、
お腹も心も大満足なラーメンです☆
'13/05/26
('13/05 訪問)
2013/5/25 PM5:40到着
本日は先客なしで一番になりました。
店前に置かれている椅子に腰掛け待っていると
店の中からラミネスが・・・おっとたけちゃんでした。
本日は歴史ではなく、こちらをお手伝いに来られたそうです。
しばし待ち何時もの開店コールも元気にされいざ入店
まずはKJBスタンプラリーの〆判子を貰い、
Tシャツゲットできました!!
めちゃくちゃ嬉しいですね。
おもしろい方へでの〆は当方で2人目だとか
結構広範囲での区分けなので廻るのが難しいのかな。
で、今回は汁なしぶた、麺300g、にんにくまし、やさいましで行きます。
しばしたけちゃんと会話をしていると着丼しました。
おぉ良い感じの盛りです
いただきます。
旨い! 本当にうまい。
歴史のがっつり野生的な旨みも良いけれど
おもしろい方へのぐっと入ってくる旨さも好みです。
当方の次に来られた団体さんの中に勇者さんが
ぶたW、麺300g、やさいましましましまし、あぶらましましまし、にんにく別皿ましまし
なんと+1000円分のぶた
えっ?ぶたWに+1000円分のぶた盛り
出来上がるのをみていましたら
いやぁ~感動を覚えましたね。
良いものを見させて頂きました。
梅田のジャンボパフェ思い出しました。
またおじゃまさせて頂きます。
'13/03/19
('13/03 訪問)
「ラーメン荘 おもしろい方へ」にお邪魔しました。住道のポップタウンの八尾枚方線沿いにあります。裏側にあるダイエーが建て替えられてるけどこちらは築2、30年は経ってるかもしれませんね。このお店には食べログを始める前にはよく通ってました。今回約1年ぶりにお邪魔しました。開店当初はラーメンとお持ち帰り用のチャーシューしかありませんでしたが今はお昼に「みそラーメン」、夜に「まぜそば」も販売してます。お店に入って右側に券売機があるので「豚Wラーメン」1000円の食券を買ってテーブルの上に置きます。お店の奥にお箸、レンゲ、おしぼり、コップがあるので自分で取ってきてお水も自分でつぐセルフサービス方式になってます。10~15分は待ちました。お店の人が「ニンニク入れますか?」と尋ねてくれるので僕は「ニンニク、野菜チョイ増しに背脂増し増し」と言いました。このお店は「笑福」や「ドカ盛マッチョ」が先に尋ねるのに対し出来上がりの直前に尋ねてきます。そしてやってきました。チャーシューが大きくて結構入ってますね。ニンニクは小さな山盛りになってます。背脂は入りきらないので別皿にも盛られます。まずはスープをいただきます。豚骨っぽい感じはすると思うけどそれより醤油ダレの印象が強いですね。麺は平打ちの細うどんみたいな麺で少し柔らかかったです。トッピングは大きな脂身の付いた豚バラ肉と脂身のないシーチキンみたいな食感の豚のどの肉かはわかりませんがチャーシューが8個、ニンニク、茹でたキャベツともやし、背脂です。このお店には仕切りがないのでラーメンを作ってるところを見れるので退屈しないです。以前はスープまで飲み干したけど今回は残してしまいました(涙)脂がキツかったからか、もう胃袋が受け付けないからかわかりませんが(笑)今日は明日が休みやからかほとんどのお客さんがニンニク入りを言ってはりました。大半が男性客ですが女性客も何人かいてはりました。今度は背脂やチャーシューを減らしてスープまで飲み干すぞ!!ごちそうさまでした。
'13/03/10
('13/03 訪問)
これって、好き嫌いがはっきり分かれる感じやね…
@ラーメン荘deラーメン(並)
2013-03-08 11:41:00
ご近所ラーメン店でチョーデカ盛な"ラーメン荘"さん、野菜増しなんかにすると"生駒並の高さ(ノ゚ο゚)ノ エッ"
何もわからず初めて伺った前回…えらい目に遭いました(><;)
ここのお店の名前って"おもしろいかたへ"なん、それとも"おもしろいほうへ"なん(?_?) マードッチデモエェネンケド;;
営業時間の変更もされて"平日の昼営業"もされているようですなぁ~(^o^)
洗濯ばさみで食券を挟んでるんが"麺少なめ"のサインアップらしいねんけど(;^_^A
これって、好き嫌いがはっきり分かれる感じやね…"ラーメン(並) 700円"
肉の量★★麺の量並
ラーメン(並)を麺少なめに…野菜増し・ニンニクなし・脂なしで注文(^_^)してんけど、やっぱし多いね(;^_^A
麺は少なめでも、フツーのラーメン屋さんの大盛りは優にある量やねヽ(*'0'*)ツ
脂なしにしてるにもかかわらず、チャーシューは脂身ガッツリ(;^_^A
これって、好き嫌いがはっきり分かれる感じやね…俺はちょっと(→o←)ゞ
ご馳走様でした。
http://ameblo.jp/takahiro072-jp/entry-11487210133.html
'13/02/26
('13/02 訪問)
二郎系のラーメンといえばものすごいボリュームととっても濃い味というイメージがあります。寒い冬にはぴったりのラーメンではありませんか。そういう訳で(どういう訳や),二郎系ラーメンを出してくれるというこちらのお店を訪れました。
開店5分前に訪れましたが,先客が5人。いずれも気合いの入った,野武士のような風格をお持ちの方ばかり。待つことしばし。開店しました。次々とカウンターで食券を購入される先客たち。私は豚ラーメン(900円)の並を選びました。
こちらのお店,6人単位でラーメンを準備するようで,ちょうど私がが6番目。カウンターにプラスチックの食券を置いて調理場を見ると,ものすごい量のもやしとキャベツが鍋に放り込まれています。その横の釜でこれまた大量のラーメンが茹でられています。そして,6つのどんぶりが用意され,スープが入ります。
と,そこへ,大さじ1杯以上あろうかと思われる何かが順番に6つのどんぶりに投入されていきました。びっくりしました。さっとかき混ぜ,そこに麺を次々と入れていきます。そして一番始めのお客に何かを聞きました。その人は「野菜増し増し大蒜増し増し背脂増し増しカラメの唐辛子別皿」と怒鳴るように言い放ちました。すると,店員さんは,ラーメンの上に信じられないほど大量のゆで野菜を乗せ,これまた大量のニンニクと背脂をのせて,スープたれを加え,別皿で唐辛子を出しました。
こんな大量の中間管理職や野菜が入った物を食べきれるか,という思いが一瞬頭をよぎりました。しかし,私の番になったときには,「野菜増し増しのニンニク増し,カラメでお願いします」と怒鳴っている自分を発見しました。
やがて目の前に来たのは,信じられない量のラーメンです。ニンニクの量も半端ではありません。チャーシューも一切れあたり7,80グラムはありそうな塊で6切れ。常軌を逸してます。しかし、負けてはいられません。まず,スープをすすります。豚骨スープでものすごく塩分がきつい。カラメというのは塩辛目という意味だったのだと理解しました。続いて麺をすすります。極太平麺です。なかなか旨い麺です。麺の量も2.5人前はあるそうですので,急いで食べます。野菜をかじり麺をすすり豚をほおばり,大急ぎで食べました。ものすごい量だと思いましたが,何とか食べきることが出来ました。6人中1番でした。
パンチのある味で,とにかく満腹感,満足感を満たしてくれるラーメンです。やみつきにあるファンが多いのも頷けます。でも、私は,課長からの覚えはめでたくないようで,そこから2日間,喉の奥がずっと乾いているような感じがしました。正直つらかったです。できれば,もう2度と来店したくない。でも,また来店してしまいそうな予感のするラーメンした。もう少し課長は控えめになるよう,業務管理頂ければと思います。
'13/02/02
('13/02 訪問)
しばらく食べてないと、無性に二郎系が食べたくなる。もうすっかりジロリアンだ。1:00頃着いたが、5人並んでた。帰る頃には、10人くらいになって、5人は外に並んでた。そこそこ人気がある。
ラーメン(並)を、野菜増し、ニンニク増し増し、脂無しで注文。700円也。
ここは、麺の茹で汁を丼に注いで、あらかじめ丼を温めておいて、麺が湯がき上がる直前に捨てて、醤油だねとスープを入れてる。基本に忠実だ。このせいで、食べていると体が異常に温まり、汗が止まらない。
味だが、スープは醤油味でアッサリしている。しかし脂の小さな塊が浮いてて、適度にコッテリ感もある。少し塩が強いが、飲まなければ、極太麺との相性はいい。麺は、極太麺で、弱いが腰もあって硬さはちょうど良くて、噛み応えがあって美味しい。チャーシューは、パサパサな部分と脂身が同居してて、なかなかいける。
今まで食べた二郎系の中では歴史を刻めが一番美味いが、ここは、歴史を刻めと同じくらい美味しいと思う。
'12/11/02
('12/10 訪問)
高カロリー、ボリューム大のラーメンをいただくべく「ラーメン荘 おもしろい方へ」さんへ行ってきました。
到着前、お店の周辺からは、早くもワイルドな豚骨臭が漂っています。
期待に胸を膨らませるだけでなく、鼻の穴をもふくらませて入店。
ここのラーメンは、盛だくさんの高カロリー豚骨系ラーメン。
俗に言う二郎系。
繊細な味付けのカドヤ食堂 本店さんなどのラーメン店とは
対極をなす豪快な味付けのラーメンです。
スープは、濃厚という言葉を通り越し、獣臭ささえ感じるとんこつ醤油味。
好き嫌いがはっきりと分かれるタイプです。
ダメな人は、一口目からダメ。
一方、好きな人は、とことん好きになり、“ハマる”。
コアな常連客ができるのはその点にあるのだと思います。
万人受けをするようなラーメンではないですが、私は、大好きです。
麺は、刀削麺を細くしたような感じ。
食感は、ボソボソとしており、これが結構お腹にたまります。
しかも、この麺が、通常で他店の2,5倍入っているというのだから驚き。
食べ終わる頃には、お腹いっぱいの、汗まみれ。
おそるべし二郎系です。
ごちそうさまでした!
'12/09/30
('12/09 訪問)
九月から昼営業始めた情報が入ったので、
たまに食べたくなる二郎ちゃんをいただきに♫
夜はなるべくラーメンを食べない私にとって二郎系の昼営業は嬉しい!!
ありがとうっ!!!
到着12時半くらい、先客6名、後客なしです!
車はこのラーメン屋が入ってるポップタウンという施設の駐車場に
止めれば2時間無料です。
まず券売機にて並を選んで麺少なめのサインである
洗濯バサミを券に挟む。
そして、おしぼり、箸、お冷をもって席へ。
席から改めて券売機を見てると、味噌っちゅーのもありましたよ◎
あとトッピングでチーズゆーのもありました(^ ^)
今回のコールはニンニク抜き野菜増しです!
さ、登場っ!
ちとビジュアルがよろしくないですが、ご勘弁をm(_ _)m
ん〜野菜増しにしたのにあまり標高が高くないですね^^;
少し残念。。
ほなスープから。
同じグループの地球さんと比べるとあまりそこまで乳化されてない感じ?
タレが強めに感じましたが、そこまでくどくなくいただきやすかったです◎
まあ普通のラーメンと比べたらかなり濃い味ですが…。。
麺はゴワゴワ極太麺!食べ応えあり過ぎ^^
この日は白のシャツを着てたので、慎重にあまりすすらずワシワシと。。
すぐに汁が飛んできちゃいますんでね!気をつけましょう◎
チャーシューは獣臭さもなく食べやすかったです!
いやぁ、たまに食べると美味いですね^^
でも行ったら行ったで後悔がすごいというリスク。
このリスクと上手い事付き合っていきたいと思いますっ♪
'12/09/16
('12/08 訪問)
-
5票 [大きな写真]
-
4票 [大きな写真]
-
3票 [大きな写真]
-
4票 [大きな写真]
-
2票 [大きな写真]
-
2票 [大きな写真]
-
2票 [大きな写真]
-
2票 [大きな写真]
-
2票 [大きな写真]
-
2票 [大きな写真]
-
2票 [大きな写真]
-
2票 [大きな写真]
-
2票 [大きな写真]
-
2票 [大きな写真]
-
1票 [大きな写真]
〜2012.08〜
半年ぶりの訪問。営業時間が深夜までなので帰阪の際に時間が間に合えばよく行く店舗のひとつ。
この日は、意外にこの時間ノーゲスト。早速、ラーメンの食券を購入しました。
●ラーメン(並)
今日は、もう2軒ほど周りたく、増し等のオーダーはしないものの麺量は2.5玉と充分にボリューミー。
独特の臭みを感じさせない微乳化の豚出汁は、しっかりとボディがあり、醤油タレもバランス良く、見た目程、クドくないです。
麺は、側面がギザギザに波打った平打ち極太麺。噛むと押し返す程の弾力があり、のびにくくスープも良く絡みます。
具材は、バラ肉とウデ肉の肉塊チャーシュー・もやしとキャベツの茹で野菜・背脂・にんにくとなります。厚みのある肉塊チャーシューは味付けも良く食べ応えがあります。
前回、訪問時より50円値上がりしているが、この内容なら700円でも充分だと思います。いやぁ、美味しかったです。
(注意)9月より営業時間・定休日が変更となります。
~小物ラヲタのラーメン日記~
http://m.shiga-saku.net/index_archives.php?blog_id=kazuakimoichi&entry_id=831099&dno=0&vp=&guid=on
〜2012.02〜
こちらは、夢を語れ@京・左京区で有名な「ラーメン荘 夢を語れ」の系列で5店舗目となるお店で住道駅から近いポップンタウンにあります。普段は、学生客中心に行列が出来ているのですが23:30訪問の為、店内は空いていました。
ちなみに、この近くにある大東のガラの悪い某有名うどん屋の店主・ラーメン屋の店主方々も、こちらの常連さんです(笑)
この時間まで晩飯を食べておらず、猛烈にお腹も空いてたので、ラーメン大盛り650円の食券を購入。
野菜の量や、にんにくを入れるのかは配膳される前に店員さんから聞いてきてくれます。当然ながら、野菜増し増し・にんにく入りでコール。味が薄ければ途中からタレを追加で投入も可能です。(始めに頼む時はカラメでと…)
まぁ、見た目は想定内でしたが肉塊のチャーシューが素晴らしいです。茹で野菜のキャベツ・もやしの上からは、たっぷりの背脂とタレ。食欲が湧いてきます。
スープはやや乳化した豚骨出汁で、獣臭さは無く出汁感が若干弱く思えますが、しつこさが無いので飲みやすいです。にんにくのジャンキーさがやみつきになりますね。
麺は側面がギザギザした形成の平打ち極太麺。強烈な程の弾力には噛み応えもあり、のびにくくスープも良く絡んで凄く美味しいです。
具材は、バラ肉とウデ肉のチャーシュー・もやしとキャベツの茹で野菜・背脂・にんにくとなります。チャーシューは中ぶりで塊の様な厚さの、違う部位が2種となります。
それぞれ味付けが、しっかりとされており食べ応えがあります。
この量で650円は非常に安くボリューム満点なんで学生客が多いのも納得の一杯でした。
『ラーメン荘 おもしろい方へ』
大阪府大東市赤井1-13-1
ポップタウン住道一番館1F
072-870-5578
定休日:月曜日
営業時間:月〜土 18:00-24:00
日曜日 11:00-17:00
駐車場:あり
〜小物ラヲタのラーメン日記〜
http://m.shiga-saku.net/index_archives.php?blog_id=kazuakimoichi&entry_id=743697&dno=0&vp=&guid=on
'12/09/12
('12/09 訪問)
-
0票 [大きな写真]
駐車場は有りません。すぐ東のでかい建物ポップタウンへ駐車下さい。
(店内にセルフ2時間無料スタンプ押し機有ります)
そこから徒歩でコーナン、マクドと通り過ぎて青い看板が目印です。v( ̄∇ ̄)
今日は昼過ぎ大東市赤井付近に居たので「住道:ラーメン」で検索しました。
13:30位に訪問でしたが行列も無くスッと店内に・・・
店内は0名…貸切状態でした(9月から11:30~14:00平日ランチ営業中を知らないのかも)
席はMAX12席カウンターのみ
予習していたので入ってすぐの券売機で食券を買いました(# ̄ー ̄#)
オーダーメニューはラーメン並¥700の洗濯ばさみ付きで(大でも同じ¥700)
その他メニューは「豚ラーメン」¥900、豚Wダブル¥1000、トッピング?なのでしょうかチーズ¥50
持ち帰り豚(←なんとも荒い表現)¥900、ライスは有りません
券売機にこれでもかと書いて有りますが、麺の量が並でもハンパなく多いみたいです。Σ(゜ロ゜;)!!
並で通常店の2杯半、大で3杯半と表記されてました。(炭水化物バンザイヽ( ´¬`)ノ )
これは並でもヤバイと感じ…並で少な目の合図洗濯ばさみを取り付けました。
店員さんに食券を渡し気付いたのですが、お冷、はし(エコ箸)、レンゲ、おしぼりまでセルフ
店の突き当り奥にまとめて置いて有ります。自分で取りに行きましょうε=ヾ(*・∀・)/
カウンターの上には
こしょうだとか、灰皿だとか・・・
何も有りません。
しばらくして出来上がり店員さんに「にんにくは入れますか?」と聞かれ「はい!」と応答
みじん切りのにんにくがonされました
スープは濃厚とんこつ醤油味、キャベツ、もやし、背油、さくさくチャーシュー
麺は「店でこねたんか?」と思う程のゴツゴツ太麺で固め
にんにくinのお陰で昼からにんにく臭かったです・・・
店内は長居せず回転は良さそうです。
色々セルフ事が多いので初回はとまどうと思います。
量は洗濯ばさみ付きで少し残してしまいました・・・
(学生さんならペロリなんでしょうね(`・ω・´) )
駐車場から少し歩きますがお腹一杯になります。
次回も同じく並洗濯ばさみ付きで行っときます。
'12/06/06
('12/06 訪問)
ここのお店 オープン当初から知ってたんですが 子どもが麺類を好まないから
なかなか行くことができませんでした。
自宅から自転車で5分程のところにあるのですがね(^^;)
最近 急にラーメンは食べるようになったので 行ってみました。
店内入口で食券を購入するシステム
確か・・・
並の麺が 他店の2杯半分
大盛りで 他店の3杯半分って
表記がされてました。
平日の開店は18時となっていて 18時半に着いたら
パラパラお客さんが座っていました。
男性のお一人様ばかりで 1席飛ばしに座っていたので
軽くイラッ(ー"ー)としました。
お水・おしぼり・箸・レンゲは セルフサービスなので
自分で準備しなければいけません。
そんなに待ち時間もなく ラーメンは提供されました。
注文したのは ラーメン大¥800 と 肉ラーメン¥900
まず 見た目 お世辞でも綺麗とは言えない盛りつけ(^^;)
ボリュームがあり スープの上澄みは油の層です。
麺は 極太の縮れ平麺?
1口目… 何じゃこり~?めっちゃ硬い。 アルデンテもいいとこだ。
でも 何故この硬さで運ばれてくるのかが 食べ進むうちに納得できた。
個人的に 太麺が好きなので 個性のある ここの麺は 気に入りました。
チャーシュー 大きさ・暑さともに バラバラでした。 笑
でも 沢山入ってましたよ。
ラーメンと肉ラーメンでは チャーシューの大きさ(カット)が
違うようでした。
チャーシューは しっかり煮込まれてるようで 柔らかく味もよくしみてます。
でも 私の口には 少々味が濃すぎます。
野菜がのっているのですが ほどんとが もやし
(太もやしを使っているので シャキシャキうまい!)
食べてる途中で知ったのですが 野菜のチョイ増とか大盛りとかが
出来たんですね~。 残念でした。
スープは 背脂が浮いていて 油多め かなり濃厚です。
スープまで飲み干している客はいませんでしたね。
店の外を歩いていても 濃いスープの匂いが すごいんですよ。
お腹いっぱいの時なら 胸焼けしそうなほどの匂いです(^^;)
旨味もすごいのですが 醤油の味も濃い!!
正直 半分くらい食べた頃には 味が濃すぎて 食べ続けることが
きつかったです。
でも お箸を止めることなく 食べ続けましたがね。
何か 不思議な魅力です。
『しょうゆ薄ければ足します』って壁に貼ってたけど…居るのかな?
色々と考えながら 食べていたんだけど・・・
なかなか 器の中身が減ってる感じがしなかった。
食べ始めて 麺が半分くらいになった頃 気づきました。
あ・・・麺の硬さが 丁度ほどよくなってる。ってね。
正直 味も濃いし… 油ぎってるし… 途中で飽きてくるし…
でも・・・不思議な感覚ですが また食べたいと思えるんですよね~。
この感覚は 東大阪市加納にある中華そば屋『若松』と同じなんです。
味は 対照的なんですけどね。
共に共通するのが 「めっちゃ美味い!!」って思う訳ではないけど
記憶に残る味ってこと。
次は 麺少なめで 野菜大盛りで頼みます!
ついでに 醤油薄めってできるかな~ぁ? 笑(^^)v
'12/03/12
('11/06 訪問)
2012年3月
もはやお馴染み、住道の「ラーメン荘おもしろい方へ」で「汁なし」が提供されているという噂を聞きつけ、2日連続でしたがラーメンを食べることにしました。
券売機の下に「麺少なめ」、上に「麺半分」のオプションとしてプラスチックの食券に挟む洗濯ばさみが置いてあるのですが、麺半分の左側に、「汁なし」と書かれた透明の洗濯ばさみが増えていました。
これと麺少なめの両方を挟んでオーダー。
作り方は、醤油ダレに通常のラーメンのスープをちょっとだけ注ぎ、麺と具を載せて最後にフライドオニオンとブラックペッパーをかけて出されます。
フライドオニオンのコクとブラックペッパーのキレは加わるものの、味のベースが基本一緒なので、ラーメンの場合と比べてもさほど大きく印象は変わらないのですが、汁を麺が吸わない分、意外とサクサク食べてしまえました。
あ、あとニンニクがスープに浸される場合とは臭いの抽出具合が違うのか、食後のニンニク臭さもいつもに比べると控えめだったような気がします。
うん、これだったら、出来ればビールと一緒に楽しみたいところですよね。ってアルコールの持ち込みって出来たんだろうか?(笑)
ノンアルコールでの食事なら通常のラーメンにしますかね~。でも久々に二郎系は旨かったっす。ご馳走様!
-------------------------
2011年10月
日曜は朝から嫁さんのイベントで運転手を勤め、さて昼はどうしようかと思案しながらの帰り道。
土曜は回転寿司を食べたのでラーメンにしようかと思ったのですが、近場で駐車場がありそうな店はどこもいまいちピンと来ず。で、ふと思いだしたのが住道にあるラーメン荘。
店自体に駐車場は無いのですが、店が入っているポップタウン住道に飲食すると2時間無料になる駐車場があるんですよね。
ポップタウンのオペラパークのゲーセンでちょっと時間を潰して、11時過ぎに入店しました。
ここは、車でも電車でも行きやすいという二郎系ラーメン店の中でも稀有なアクセスの良さなのに、大東市という土地に皆馴染みがないのか、ピーク時を外せばそれほど混んでおらず、オープンキッチンの居抜きなので二郎系特有の殺伐とした雰囲気が無くて家族連れの姿も結構見かけます。
店に来るのは4ヶ月ぶりで結構久々だったのですが、ラーメン自体はかなりレベルが安定して来た様子ですね。
スープは相変わらず微乳化ですがコクは十分でゼラチンがきっちり煮出されています。麺はかなりネジレが入ったギザギザ麺でゴワッとした食感が楽しいです。そして塩気はやや強めですが豚もホロホロとほぐれて絶品です。
いや、ほとんど文句が無い出来なのですが、強いて言えば野菜がかなり少なかったのが残念。なので、野菜増しコールは必須ですな。どうもご馳走様!
----------------------
2011年6月
先週末は、1人で晩飯を食う機会がポンと与えられてしまったので、気になる萱島の立ち飲みにでも行こうかと思ったのですが、夜から雨が強くなるということで断念。
じゃあ、家族連れではなかなか行けない店をと言うことで、住道にある「ラーメン荘・おもしろい方へ」とやって来ました。
以前、夜に来たときはあまりお客さんがいなくて大丈夫なのかなと心配しましたが、6時台でお客さんはほぼ満員、たまに日曜の昼に通りがかったりすると人が並んでいたりで、徐々に人気が高まっているようですね。
つーか、場所的にこのあたりは昼の集客のほうが多いと思うのですが、何で昼営業は日曜だけなんでしょうね。ラーメン荘の決まりなんでしょうか?
さて、私が頼んだ小ラーメンですが、スープは非乳化ながら唇がべとつくほどに濃厚で、たくさん浮いている背脂もフワフワトロトロで、スープの出来は関西で食べた二郎系では最高クラスの出来でしたよ♪
ただ、麺が平打ち気味のペラペラしたタイプで、もっとゴワッとした食感の麺が好きな私としてはいまいちでした・・・麺はいいけどスープにブレが多いマッチョとはちょうど正反対ですよね(笑)。
豚は巻きタイプのバラ肉が2枚。厚みは以前に食べた時より薄かったかな・・・と言うか、二郎系ではウデ肉のホロホロしたのが好きなんですが、どこに行っちゃってるんだろう? そして野菜も小にしたせいか少な目。でもマシコールをしなかったのだから文句は言えませんけどね。
スープが非常に良かっただけに、その他の部分がかえって物足りなく思ってしまいましたね~。特に麺は、あんまり二郎という感じじゃなかったので、これがブレの範疇であればいいのですが・・・
でもまたチャンスがあれば来ますね。どうもご馳走様!
------------------------
2011年04月12日
今度こそ本当に「ラーメン荘おもしろい方へ」@住道昨日のエントリーで、「ラーメン荘おもしろい方へ」の名前をつけて笑福のレポートを書いたら、検索でやって来た方が結構いらっしゃいました。
・・・すいません、分かっててあえて釣ってみました。で、いつまでもその状態ではサイトの信用問題(そんなものあったのか?)に関わるので、昨晩にちゃんと実際に行ってきましたよ。
場所はJR住道駅近くにある商業雑居ビルの「ポップタウン住道」の中、府道八尾枚方線に面した1階にあります。すぐ東隣にはポップタウンオペラパークという真新しいショッピングモールがありますが、そちらとは違う建物なので注意。
以前は「どさん子」というラーメン店の場所だったようで、店内は広々としたコの字型をした低めのカウンター席で、中の厨房が丸見えなのは、二郎系列の店としてはかなり珍しいタイプですよね。
店に来た時間が8時前ぐらいだったせいか、店内は7割程度の入りで余裕がありました。ここも、いずれ「歴史を刻め」のように行列が当たり前になってしまうんでしょうか。
メニューは、650円のラーメンと、850円の豚ラーメン、1000円の豚ダブルがあり、麺量は400gの大と300gの並、推定200gの小で全部同じ値段です。それを考えるとちょっともったいないですが(笑)、私の注文は小の200gで。
麺はかなり太めの縮れが入った平打ち麺で、ホギホギとした食感は二郎そのもの。ただし、麺の茹で方がまだ安定してないのか、ところどころで2〜3本固まって生煮えだったりする部分があったので、そこがちょっと残念かな。
スープは微乳化でしっかりカネシが立った甘み少なめの関東風。コクはやや浅めですが、トロトロの背脂が旨みを補っていて水準は高いです。
豚はほぐれ気味のウデ肉とバラ肉が1枚、そして珍しいことにモモ肉が1枚載ってました。モモ肉は長時間煮こむと出し殻になって崩れてしまうので、二郎系には合わないと思っていたのですが、それを知ってあえて出しているのでしょうか。
そのモモ肉を食べてみると、案の定かなり崩れる食感でしたが、醤油味が良く染みているせいかギリギリ出し殻感からは免れていた感じ。これからもモモ肉を出すのであれば、もうちょっと煮込みを浅くしたほうがいいですかね〜。
野菜は全体的にシャキシャキ感があって、盛りも良くて良かったです。
とまあ、細かいところでいろいろ文句はありますが、全体としては良くまとまった、まさに関東の二郎はこんなんだったなあと思い起こさせるような、非常にバランスのとれた一杯でした。
でも、行きにくくなるので個人的にはあんまり人気にならないで欲しいなあと(笑)。どうもご馳走様!
'11/12/28
('11/09 訪問)
-
0票 [大きな写真]
-
0票 [大きな写真]
-
0票 [大きな写真]
-
0票 [大きな写真]
-
0票 [大きな写真]
-
0票 [大きな写真]
-
0票 [大きな写真]
-
0票 [大きな写真]
-
0票 [大きな写真]
-
0票 [大きな写真]
-
0票 [大きな写真]
-
0票 [大きな写真]
-
0票 [大きな写真]
-
0票 [大きな写真]
-
0票 [大きな写真]
-
0票 [大きな写真]
-
0票 [大きな写真]
初めて二郎系のお店に来店しました!
よく調べもしなくて来店したので店員さんに聞きながら券売機で豚ダブル麺普通を購入 (^-^)/
カウンター席は私達2人座ったら満席となり人気の高さが伺えました♪
カウンター席の隣りに座っているサラリーマン風のお客さんは大盛りを食べているのでしょう?凄い量の麺で、二郎系の恐ろしさを感じた瞬間でした・・・
10分程してラーメンが出てきました、豚ダブルはハンパではなくて丼に肉山盛りになってます ( ´艸`)
麺がかなり太くてモチモチではなくてモサ~っとした食感です ヽ(゚◇゚ )ノ(かなり苦手かも・・)
肉が多いものですが麺が食べても食べても減らないので何グラム入っているのか聞いてみたら普通で300gだそうです ヘ(゚∀゚*)ノ
巷に大盛りは値段が一緒で400gです・・・( ´艸`)
素人は気をつけないと大変な事になるので十分注意して来店してください♪
'11/10/05
('11/09 訪問)
-
0票 [大きな写真]
-
0票 [大きな写真]
-
0票 [大きな写真]
-
0票 [大きな写真]
-
0票 [大きな写真]
-
0票 [大きな写真]
-
1票 [大きな写真]
-
0票 [大きな写真]
-
0票 [大きな写真]
-
0票 [大きな写真]
-
0票 [大きな写真]
-
0票 [大きな写真]
-
0票 [大きな写真]
-
0票 [大きな写真]
ラーメン荘 おもしろい方へ
場所
大阪府大東市赤井1−13−1
ポップタウン住道一番館1F
電話、072−870−5578
営業時間
火曜〜土曜 18:00〜24:00
日曜日 11:00〜17:00
定休日:月曜日
只今、関西讃岐うどん西国三十三ヶ所巡礼中の私です。
御近所にて、一軒巡礼を済ませて次ぎの巡礼店へ
向かおうと思ったんですがぁ〜・・・
車を止めたのが、住道ポップタウンだったんです。
ふと、思い出したんですよね〜・・・・
前から、訪問したくてウズウズしてた店があることを・・・
本日、2杯目のうどんを急遽中止し、
二郎系目指して、彷徨うこと15分・・・・・・
(;^_^AAチカレマシタ・・・・・やっと店を発見です。
てっきり、京阪百貨店の方に店があると思ってましたので
迷うわ、探すわ、大変ですわ!・・・・(^凹^)ガハハ・・・・
まぁ〜・・・うどんを一杯頂いた後なんで、かるーい運動となり
デカ盛り二郎系ラーメンもすんなり胃袋にIN間違い無しです。
と言うことで、やって来たのが、ラーメン荘 おもしろい方へ・・・
二郎系ファンなら誰もが知ってる。御店ですよね〜・・・・・
ラーメン荘グループって、私にとって、もの凄くハードルが
高くて、中々、訪問機会がないんですよね〜・・・・・・
平日は夜しかやってないねんから・・あかんわぁ〜・・・・
なんで?昼間の営業をせえへんのかなぁ〜(~ヘ~;)ウーン・・・・
まぁ〜そんなことは置いといて・・・・・
店に到着したのが、12時40分・・・・
大行列を想像してましたけど、意外や意外、
店内には先客2名様オンリー・・・・
入口入って直ぐ右手の券売機にて
ラーメン並を購入し、カウンター席の一番奥へ座る。。。
夢を語れ&歴史を刻めと経験済みなんで、セルフサービスに対する、
手順もすんなりとクリアー出来ました。(^-^)ニコッ
オーダーから、待つこと15分程度・・・・・
御客さん!ニンニク入れますか?
はい!入れて下さい。
野菜ちょい増しで・・・・・・
やって来ました。
ラーメン並 ニンニクINの野菜ちょい増し・・・
先ずはトッピングから、厚めの豚バラチャーシュー2枚
頂上には背脂タップリニンニクこんもり・・・・
そして、ちょいマシ増し野菜のモヤシ&キャベツです。
麺は極太平打ち縮れ麺なんですが・・・
(・_・?)ン?・・・・こんな歪な形してたかなぁ〜・・・・・
これって、最近、宮田麺児で提供してる。ドラゴン麺?
テレビで見た時に、こんな感じやったような気がするなぁ〜・・・
なにより、ラーメン荘の麺ってこんな形やったっけ?(~ヘ~;)ウーン
因みに、参考画像としまして、私が訪問した時の夢を語れ!
歴史を刻めの麺アップ画像が下になります。
スープは、豚骨ベースの背油こってり醤油味です。
小1時間前にうどんを食べた私ですが、
そんなことはすっかり忘れて、ガツンと来る二郎系ラーメンを
ウハウハ(^▽^喜)ながらズルズルすすり上げます。
やっぱり、ええわぁ〜ほんまに美味いねんよなぁ〜・・・・
この満足感は二郎系好きにしか分からんやろなぁ〜
そうそう、私の後から、やって来た同年代のおっちゃん・・・・
ラーメン大盛の野菜マシで、プラス醤油までやってました。
恐るべし、おやじです。まだまだ上には上が居るもんやなぁ〜
そうそう、10月10日 ラーメン荘 6剛店が西宮に出来る
見たいですよ!徐々に我家に近づいてる感じですね〜
西宮やったら、我家から比較的近いから嬉しいよなぁ〜
出来たら、行ってみよ!・・・・
私的評価:
'11/09/25
('11/09 訪問)
-
10票 [大きな写真]
-
9票 [大きな写真]
-
10票 [大きな写真]
-
10票 [大きな写真]
-
10票 [大きな写真]
-
9票 [大きな写真]
-
13票 [大きな写真]
-
10票 [大きな写真]
-
10票 [大きな写真]
-
10票 [大きな写真]
-
10票 [大きな写真]
いわゆる二郎系のお店です。
自分自身の本能(危険察知)で・・・ずっと避けていましたが
友達が行きたい!と言うので、行って来ました。
しかも・・・近くでうどんを食べた直後!
※って・・・自殺行為か~~~
店内に入って、食券を買いますが・・・
そのシステムが分かりづらい~~~
そのせいか、店員さんが最初に、細かく説明してくれました。
※それでも買う食券、間違えましたけどね!
↑理解力に不安が。。。
注文したのは、豚ラーメン 850円
※麺の量をサービスで、大・普通・小盛りに変更可能(値段は同じ)、普通で注文。
注文する肉の量で、値段が変わります。
※豚ラーメンで、ワンランクだけ上(増量)です。
麺を茹で終わり、器にいよいよ盛る!際に、お店の方がお客さんに聞きます。
「ニンニクは入れますか?」
どうやら聞かれるのは、これだけの模様。
二郎系って言う割には・・・少し拍子抜けかなぁ。。。
翌日仕事だったんで、弱気になし!で注文。
※友達は、ニンニク「少なめ」で注文しましたが・・・
しっかり!入ってました。
↑このお店には、「少なめ」と言う選択肢はなさそうです。
いよいよ実食!
実に塩味の利いたチャーシュー!
そしてその部位によっては、もろ!脂身!くらいの、ド迫力!!
※このチャーシューは・・・腹を空かせた学生が食べるやつだ~~~
麺も実に特徴的!
刀削麺のような、一本の麺で太い部分から、細い部分、平たい部分まで、色んな食感が楽しめます。
↑あるいは・・・生パスタ?
それでもって、この麺(の形状)が・・・
これでもか!とばかり、濃厚なスープを引き連れてやって来ます。
※しかも背脂を伴ってw
スープ自身は、背脂も手伝って、実にギトギトした豚骨醤油。
これに野菜として、キャベツ・もやしが入って来ますが、正直麺を食べなくても、これを食べてるだけで
十分!お腹一杯です。
※二郎系の真の恐ろしさは・・・麺にあり!(な気がします)
ちなみに・・・
自分達が食べてるその後に、常連さんがやって来て、自らの口で量を説明。
「野菜・背脂・ニンニク増し増しで!」
これにより・・・見るからに笑うしかない!巨大な山が誕生!
それを食べてる様・・・恐ろしい!の一言でした。。。
あと・・・
こちらのお店、意外に?家族連れだったり、カップルの客も来ていて、割と軽い感じ。
カップルは初めて来ていたらしく・・・
女性が食べ切れない分を、男性がフォロー
↑ここまでは微笑ましい
ですが!
いざ自分の分が・・・食べ切れない。。。
女性が応援します。
男性、麺を1本ずつ・・・すすっています。
↑ほぼ限界
お店の方、柔らかい感じで応援します。
「頑張ってくださいね」
↑ここは男性を立てて・・・うまくリタイアさせたらんと~~~
色んな意味で満足できました。実に楽しかったです。
今言えるのは・・・
学生時代に、このラーメンがあれば!
としか、言いようがありません~~
ごちそうさまでした。
'11/09/17
('12/02 訪問)
2011.6.10(金) 23:50頃 初訪問
金曜の晩に最寄の下新庄が雨にもかかわらず結構並んでたのでこちらへ参りました。
閉店間際だったので店内並びの10分ぐらいで済みました。
店内はカウンタのみですが予想してたよりは狭くなかったです。
店員さんも愛想のいい感じの店でした。
豚Wをニンニク・アブラましで頼みました。
硬麺が好きなのですが、受付てないようです。
数人分を同時に作るようで一番最後の客だったんで
麺を上げてから大分経ってたんで心配でしたが、
麺はゆるくなく美味しかったです。
チャーシューは普通でした。
残念ながらスープは食べ終わった後に醤油とにんにくの味しか残らず好みではなかった。
とんこつラーメンというか醤油飲んだ?って感じでした。
葱と合いそうなんですがトッピングにないのは残念ですね。
量は確かに多くさらに塩辛いので全汁は無理で少し汁残しました。
二郎ファンの方には申し訳ないですが、
自分の好みはこってりどろどろ系なので並んでまでは次に行こうと思いませんでした。
-----------------------------------------------------------------------------
2011.8.3(水) 20:00頃 訪問
もしかしてハマってきたのかもしれません。
住道→下新庄→神戸の二郎系のあと行ってしまいました。
なんとがらがらで待ち全くなしでした。
豚ラーメン並、ニンニクなし、アブラましで頼みました。
やはり麺が美味しい!それがたらふく食べられる。
さらに最近はチャーシューもいいと思ってきました。
アブラもちょい固形でそのまま食べても美味しい。
スープは大したことないですが。
前ほど、醤油っぽく感じなかった。ニンニク抜いたんで消えてた香りがするようになったからか。
こんだけ空いてるならたまに行きます。
-----------------------------------------------------------------------------
2011.8.7(日) 16:00頃 訪問
意外なことに日曜やのにがらがらでした。
豚ラーメン並、ニンニクなし、アブラまし。
麺美味しい。
また行きます。
-----------------------------------------------------------------------------
2011.8.13(土) 17:50 訪問
開店18:00なんで少し待ちました。
一番だったんで奥に通されましたが、なんか店員が順番に詰めて座らせて行きます。
横のおっさんがワッキーで臭くラーメン到着までかなりの苦痛でした。
ラーメン食ってる時も時々臭いが邪魔し堪能できませんでした。
確かに暫くすると全席埋まってたので仕方ないか。
豚W並、ニンニク少なめ、アブラましでオーダー。
豚W頼んだのに豚ラーメンとたいして量が変わってない気がします。
全汁まで余裕でしたし。間違ったんかな~とにかく、ついてない日でした。
次はもっとがらがらの時間狙います。
しかし、好きな系統のラーメンじゃないのにハマってきてる・・・
-----------------------------------------------------------------------------
2011.8.24(水) 20:30頃 訪問
待ちなし。席は半分ぐらいか。
豚W並、ニンニクなし、アブラましましでオーダー。
麺だけ気に入っていたが、なんかアブラと醤油辛いスープがだんだん美味く感じてきた。
アブラの味付けがなんとも美味い。
ましましになると別皿に一杯入っていた。
ヤサイいらんな~
-----------------------------------------------------------------------------
2011.8.25(木) 23:30頃 訪問
待ちはなしだが、席はあと一人で満席ぐらいか。
若者が多かった。カップルで来てる人までいた。よう彼女連れて来るな~
豚並、ニンニクなし、アブラましましでオーダー。
今日は昼に無鉄砲の背アブラブロック食べているので豚はWではなくノーマルにした。
麺、アブラ、チャーシュー、スープ美味い。
しかし、どう考えても体に悪いのでそろそろ潮時としたい。
-----------------------------------------------------------------------------
2011.8.31(水) 18:15頃 訪問
お客さんはまばらで余裕で座れた。
前日から無性に食べたく何回も想像、すっかり中毒になってしまった。
豚らーめん大、ヤサイなし、ニンニクなし、アブラましましでオーダー。
下新庄の並350g全汁で丁度満腹だったので、大400gは残す覚悟もしていた。
が、全然余裕だった。ヤサイなしにしたからかな~。
でも帰り車でお腹が膨れてきた。
アブラとチャーシューと麺おいしい・・・醤油辛いのも。
-----------------------------------------------------------------------------
2011.9.15(木) 23:30頃 訪問
空いてた。
助手が替わっていた。
なかなか行けなかったので数日間イメトレ後の来店。
豚らーめん大、ヤサイなし、ニンニクなし、アブラましましでオーダー。
アブラか豚がほのかにニンニクの香りがするがたまらん。
アブラの醤油効いた味もたまらん。
星もだいぶ増やしてしまったな~
しかし、いつ行っても常連がおるな~
-----------------------------------------------------------------------------
2011.9.20(火) 21:00頃 訪問
平日のこの時間、珍しく並んでいた。
車で待機し、30分後に訪問で待ちなし。
いつものでオーダー。今日は持ち帰り豚(MIX)も。
今日は客層が違ったので混んでたのかも。
ま、ここは満席でもスペースはあるのでおいしくいただけた。
西宮が並ばずにいけるようならば、来なくなるかもしれない。
-----------------------------------------------------------------------------
2011.9.28(水) 21:15頃 訪問
待ちなし満席。いつものと持ち帰り豚(ウデ)
もう書かんでいいか。
-----------------------------------------------------------------------------
2011.10.8(土) 21:30頃 訪問
空席多数あり。助手が初めて見る人だった。
いつものと持ち帰り豚(ウデ)
前回いつもの助手の人に持ち込み何でもOKと教えてもらったので、刻みねぎを持ち込んだ。
先に来てたひとより先にニンニク聞かれた。間違えたのかな。
今日の豚はかなり美味しかった。
-----------------------------------------------------------------------------
2011.10.26(水) 21:40頃 訪問
西宮が休業中の為、久しぶりに来店。
客が流れて混んでるかと思いきや空席ぽつぽつ。
いつものように豚らーめん大をオーダー、コールはヤサイなし、ニンニクなし、アブラましまし。
あれ?持ち帰り豚が売り切れ表示。もう売り切れたん???
入店して2回目のロットになってしもたんでえらく時間がかかった。
2回目1人やったからなかなかすぐには麺入れはじめへん。
今日の助手は不器用な感じ。
途中店長が自販機の持ち帰り豚を解除するように指示。
おいおい、9時から販売ちゃうんかい!
一応ウデ買う。
ラーメンはこないだの美味しい豚期待してたがなんか今日は大したことなかった。
たまたま当たりが入らなかったのかな。
10時からもう一人助手がきた。
客の方が少なくなった。
さらに今日の持ち帰り豚パサパサの部分が多く超ハズレだった。
しばらくまた住道に行かないかんのか。
-----------------------------------------------------------------------------
2011.11.3(木) 20:00頃 訪問
まあまあ混んでて席は少しだけ空いていた。
豚Wらーめん並をオーダー、コールはヤサイなし、ニンニクなし、アブラましまし。
今日はバラ肉っぽい部分が多かったかな。
ま、無難に美味しかった。
-----------------------------------------------------------------------------
2011.11.12(土) 20:30頃 訪問
昨日も並びありと聞いていたが本日も店内5分程度の並びとなった。
豚Wらーめん大をオーダー、コールはヤサイ・ニンニク抜き、アブラましまし。
相変わらず美味かった。
一緒に行った友達が麺増し600gを注文。
コールは同じだったんで見た感じはヤサイありぐらい麺で盛られ結構な量だ。
助手の細い兄ちゃんがえらく大丈夫ですかと気にかけてくれてて、
友達が聞いたら彼は1kg食ったことがあるらしい。
細いのに食うんだな~
ちなみに友達はまだまだ食えそうだった。
-----------------------------------------------------------------------------
2011.11.30(水) 20:00頃 訪問
今日は会社帰りに先輩と電車で遠回り寄り道でついつい来てしまった。
混んでなくテーブル清掃後席につけた。
豚Wらーめん並をオーダー、コールはヤサイなし、ニンニクなし、アブラましまし。
いつもながら、豚とアブラにほなかなニンニク味で美味しかった。
昨日西宮行ったが明らかにこっちのほうが旨い。
場所は西宮の方が近いのだが・・・
-----------------------------------------------------------------------------
2011.12.3(土) 22:30頃 訪問
今日は車で一人で訪問。
一人席は2席ほど空いてたが待ち2人組みがおったので数分待つ。
新しい助手がいた。外国の方なのかな?
今日は大食いの細い兄ちゃんと店長さんと計3人体制。
豚らーめん並と持ち帰り豚(ウデ)をオーダー、コールはヤサイなし、ニンニクなし、アブラましまし。
いつも通り美味しかった。
持ち帰り豚は途中ウデがないとのことでバラになった。
食べてる最中に混みだして席移動を要された。
それでも外待ちでるほどではなかった。
-----------------------------------------------------------------------------
2011.12.8(木) 23:15頃 訪問
引退を決めていた矢先、会社の友人3人で。
到着が予想以上に遅くなった。
3人待ちなく座れた。
豚らーめん大をオーダー、コールはヤサイなし、ニンニクなし、アブラましまし。
やっぱ旨いな~
今回はアブラ別皿をついついおかわりしてしまいました。
アブラの醤油とほのかなニンニクの味付け、小麦の旨さとボリュームのギザギザ太麺。
がっしり食えるこれまた醤油とほのかなにんにく風味の豚、辛すぎず甘すぎない醤油だれのスープ。
やめられない。想像でヨダレが・・・
ラーメン荘食っても太らない方法あったら教えて下さい。
-----------------------------------------------------------------------------
2011.12.24(土) 21:00頃 訪問
まわりにラーメン荘引退宣言から2週間以上の久しぶりの訪問。
悲しいことにクリスマスイブに会社の後輩と男2人で訪問。
豚W大の食券を購入。持ち帰り豚は販売まだだった。
店内は意外にも満席で、しかも若い兄ちゃんばっか。珍しく男性客のみ。
24日なんて若い奴はイベントで忙しいと思っていたが最近はそうでもないのか。
店内待ち2,3分ぐらいで持ち帰り豚食券購入。その後すぐに着席。
コールはいつものヤサイなし、ニンニクなし、アブラましまし。持ち帰り豚はウデで。
到着。
まずアブラをパクパク…やっぱうまい!!
そして豚、たまらん~脂身のとろとろとウデの肉感ボリューム。
二郎インスパ他店のような一部煮込みすぎ?な部分もあったが。
麺は残念ながらロット最終な上、コールで聞き返しとかややこしいコールしてる人が多かったんでちょっと柔かった。
2週間以上開けた影響か呪いか中盤でアブラが気持ち悪くなった。
さすがにアブラ別皿おかわりくんは出来なかった。
健康診断で肝臓に異常を示す結果が出た為、今日はスープちょい残しで終了。
食べ納めってことで思いっきり堪能し満足しました。
これで本当に暫くラーメン荘ストップです。
あ、持ち帰り豚で最終かな。
やはり、ノーマルと豚では豚の量は明らかに多くなるが、
豚と豚Wではあまり差がない。
マッチョでは豚Wから豚トリプルは格段に差があるのにな~
しかし、写真では解りにくいかも知れないが今日の持ち帰り豚はえらくデカかった。
今日は小ぶりで良かったのにな~人生そんな時に当たりを引くもんだ。
-----------------------------------------------------------------------------
2012.1.8(日) 17:30頃 訪問
ほぼ満席で外国語の助手の案内で角の狭いとこに着席させられる。
横にデカイのがおるんで狭い~
すぐにお客さんが減ったので席移動させてもらう。
豚Wらーめん並オーダー、コールはヤサイなし、ニンニクなし、アブラましまし。
到着。
ん?今日はなんか豚が異様に多い。
いつも豚Wと豚の差はあまりないラーメン荘だが、たまたまか。
うまい!
しかし、これまで住道はほのかににんにくの味をつけてるのかと思ってたが、
どうやら前のラーメンに入れたにんにくが店長の手について入っていたようである。
今日は先頭の前の人がにんにく抜きだったので全くにんにくの香りがしなかった。
ははは。
食べ進めるとまたまた後半アブラがきつくなってきて汁を残してしまった。
やはり間を空けると体が対応できなくなってキツくなるな~
帰り際は自分入れて3人しか客はいなかった。
なかなか禁荘できない今日このごろ。
-----------------------------------------------------------------------------
2012.1.20(金) 19:30頃 訪問
今日は会社の先輩後輩と車で訪問。
到着の際、1席だけ空きあり。
しかし、今日は3人だっったので住道では長めの店内待ち10分程度。
豚Wらーめん並オーダー、コールはヤサイなし、アブラましまし、ニンニク少なめ別皿で。
作ってるのを見てると、
まず連れの大豚Wはめっちゃ豚入れてる!
次に並洗濯ばさみさらに半分の先輩のにも豚並程度に豚を投入している!
自分のはまー適度な豚Wであった。連れみたいに入れてもらってもいいのだが。
到着。
相変わらず美味い!!
別皿ニンニクは少なめって言ったがやっぱり別皿に結構入っている。
それをちょっとずつ入れながら食べる。
ラーメンに入れて頼むと少なめでもかなり入っているのでニンニクの味だけになってしまうが、
ちょっとづつならニンニク風味でかなり美味しい。
今日はアブラで気持ち悪くはならず全汁完飲できた。
それにしても、並少なめの先輩は豚が多かった為かアブラブロックだけ食べほぼ全残しであった。
住道は最近豚の盛りがいいと聞くが、確かにブレはあるものの結構入っている。
嬉しい限りだ。
出る頃には外でも数人並んでいた。
下新庄の行列が減ってきてるそうなのでこっちに流れてきてるのだろうか。
なかなか禁荘できない今日このごろ。
-----------------------------------------------------------------------------
2012.1.25(水) 19:45頃 訪問
今日は会社の後輩の車で訪問。
めちゃ空いてた。先客2人。
豚Wらーめん並をオーダー。コールはヤサイなし、アブラましまし、ニンニク少なめ別皿で。
到着。
写真のような豚の脂身の色、これは当たりか!?
めっちゃ美味い!神豚だった。
もう全汁完飲完全復活だ。
店長が今日いない先輩を心配してくれていた。
帰る頃には待ちが発生しはじめていた。
しかし、まだまだ止めれんな~
-----------------------------------------------------------------------------
2012.2.1(水) 19:30頃 訪問
今日も会社の後輩の車で訪問。
店入るなりたまらん醤油とトンコツの香り。
満席だったがちょうど端の方が空き着席。
豚Wらーめん並をオーダー。コールはヤサイなし、アブラましまし、ニンニク少なめ別皿で。
到着。
豚は前回程ではないが今日も美味しかった。
ニンニクちょっとづつ入れるとほんまうまいわ!
-----------------------------------------------------------------------------
2012.2.4(土) 18:10頃 訪問
今日はこっち方面に用があったので1人車で。
一昨日の西宮で最後にしようと思っていたが、やはりここを最後に。
到着時席は半分埋まっていて、自分の後の団体で満席となった。
豚Wらーめん大をオーダー。コールはヤサイなし、アブラましまし、ニンニク別皿で。
最後なんで持ち帰り豚買いたかったが9時まで待てずだったので。
ニンニクは少なめにせず今日は思いっきり食べたかった。
到着。
ロット先頭にも関わらず麺が硬めではなかった。
あと豚が黒い部分が多々あった。
が、やっぱ美味すぎる。
今日は完食後まだ余裕があった。いつの間にか麺増しできる体になってしまっているのか。
今後二郎系は自粛します。
食べログ特集
編集するラーメン荘 おもしろい方への店舗情報(詳細)
「みんなで作るグルメサイト」という性質上、店舗情報の正確性は保証されませんので、必ず事前にご確認の上ご利用ください。 詳しくはこちら
店舗基本情報
店名 |
ラーメン荘 おもしろい方へ |
---|---|
ジャンル |
ラーメン |
TEL・予約 |
072-870-5578 ※お問い合わせの際は「"食べログ"を見た」とお伝えいただければ幸いです。 予約不可 |
住所 |
大阪府大東市赤井1-13-1 ポップタウン住道一番館 1F |
交通手段 |
住道駅から344m |
営業時間 |
[月~土] ランチ営業、夜10時以降入店可 |
定休日 | 日曜日 |
平均利用金額 |
[夜] ~¥999 [昼] ~¥999 最も多くの方が実際に使った金額です。 予算分布を見る |
カード | 不可 |
席・設備
個室 |
無 |
---|---|
禁煙・喫煙 |
完全禁煙 |
駐車場 | 有(ポップタウン住道オペラパークの駐車場が共用で2時間まで無料) |
空間・設備 | カウンター席あり |
携帯電話 | SoftBank、docomo |
特徴・関連情報
こんな時に オススメ |
多くの方がおすすめする用途です。 用途分布を見る |
---|---|
ホームページ | |
オープン日 | 2011年4月10日 |
備考 | おもしろい方へのブログはこちら |
初投稿者 | |
最近の編集者 |
食べログの会員になるとレストラン情報を編集する事ができます!この機会に是非ご登録下さい!
会員登録する | 従来の問い合わせフォームから問い合わせる | レストラン情報編集のガイドライン
「ラーメン荘 おもしろい方へ」の運営者様・オーナー様は食べログ店舗会員(無料)にご登録下さい。ご登録はこちら
- この店舗の関係者の方へ
-
食べログ店舗会員(無料)になると、自分のお店の情報を編集することができます。
店舗会員になって、お客様に直接メッセージを伝えてみませんか? 詳しくはこちら
このお店を訪れた人はこんなレストランも訪れています
-
ラーメン荘 夢を語れ (140)(一乗寺、修学院、茶山 / ラーメン)
-
マンジェ (261)(八尾 / とんかつ)
-
ラーメン荘 歴史を刻め (107)(下新庄、淡路 / ラーメン)
-
麺や而今 (169)(鴻池新田 / ラーメン)
-
彩々 (240)(昭和町、文の里、松虫 / ラーメン)
周辺のお店ランキング
- 第01位
-
瀬戸内製麺710 (156)(住道 / うどん)
- 第02位
-
居酒屋たちばな (15)(住道 / 居酒屋)
- 第03位
-
丸正餃子店 本店 (98)(住道 / 餃子)
- 第04位
-
レジェール クロワ赤井店 (37)(住道 / ケーキ)
- 第05位
-
レジェール 新町店 (3)(住道 / ケーキ)
周辺のランチ情報(大東・四條畷・交野)
-
瀬戸内製麺710 (308m)
(住道 / うどん)
-
ラーメン丈 (273m)
(住道 / ラーメン)
-
天天有 住道店 (103m)
(住道 / ラーメン)
-
進一歩 (554m)
(住道 / ラーメン)
-
ラーメン大阪 住道店 (373m)
(住道 / ラーメン)
-
香港海鮮飲茶樓 ポップタウン住道オペラパーク店 (133m)
(住道 / 飲茶・点心)
近所のお店(大東・四條畷・交野)
-
マクドナルド 住道店 (1m)
(住道 / パン・サンドイッチ(その他))
-
吉野家 ポップタウン住道店 (1m)
(住道 / 牛丼)
-
ファクトリーシン 京阪すみのどう店 (58m)
(住道 / 洋菓子(その他))
-
とんかつ かつ喜 ポップタウン住道オペラパーク店 (60m)
(住道 / とんかつ)
-
鼓月 京阪すみのどう店 (65m)
(住道 / 和菓子)
-
旨訶不思議 京阪百貨店すみのどう店 (65m)
(住道 / お好み焼き・たこ焼き(その他))
-
ジュピター ポップタウン住道店 (65m)
(住道 / その他)
-
柿次郎 京阪すみのどう柿次郎 (65m)
(住道 / 和菓子)
-
カステラ銀装 京阪百貨店すみのどう店 (65m)
(住道 / 洋菓子(その他))
-
三國屋善五郎 京阪百貨店すみのどう店 (65m)
(住道 / 日本茶専門店)
-
本高砂屋 京阪すみのどう店 (65m)
(住道 / 和菓子)
-
ポプリンキッチン (65m)
(住道 / 洋食)
-
Mary's 京阪百貨店すみのどう店 (65m)
(住道 / 洋菓子(その他))
-
ブレッズコート 住道店 (65m)
(住道 / パン・サンドイッチ(その他))
-
ジューサーバー すみのどう店 (65m)
(住道 / ジュースバー)
こだわりインデックス
条件の似たお店を探す (北河内・東大阪)
関連リンク
関連路線
- 片町線|
周辺の観光スポット
-
ポップタウン住道 (103m)
-
京阪百貨店 住道店 (103m)
-
大東市立歴史民俗資料館 (846m)
-
ホテルサンマルコ (1603m)
-
イオンタウン東大阪 (1637m)
関連のキーワード
- シュー|
- にんにく|
- 豚ラーメン|
- もやし|
- らーめん|
- 豚骨|
- 大盛り|
- 太麺|
- ぶり|
- うど|
- ヤシ|
- タン|
- 唐辛子|
- トロ|
- 肉塊|
- ラーメン麺|
- どんぶり|
- 醤油ダレ|
- ホロホロ|
- 小麦|
- ブラックペッパー|
- 味噌つけ麺|
- しそ|
- ラム|
- 煮込み|
- お冷|
- 塩辛|
- ふく|
- 飯|
- 肉ラーメン|
- チェー|
- 油そば|
- フライドオニオン|
- デカ盛|
- つけダレ|
- みそラーメン|
- 太平麺|
- チューシュー|
- 背脂醤油|
- 細うどん|
- シーチキン|
- 豚汁|
- モンブラン|
- クエ|
- インスタントラーメン|
- 煮汁|
- 豚バラ|
- 豚バラ肉|
- たらこ|
- 揚げ玉|
- ジャンボパフェ|
- 剛麺|
- 麺類|
- 関西讃岐うどん|
- ガツ|
- ラード|
- カツ丼|
- ラビオリ|
- ギョーザ|
- 団子|
- メンマ|
- いくら|
- 辛子|
- ゼラチン|
- 中華そば|
- 太もやし|
- クリスマス|
- 塩ラーメン|
- 太ストレート麺|
- 豚バラチャーシュー|
- フォー|
- 肝臓|
- とんこつラーメン|
食べログからのお知らせ
- '13/07/25
- 「食べログレビュアー」をリニューアルしました!
- '13/07/17
- 食べログで「行ったお店」「行きたいお店」を管理できるようになりました!
周辺のお店ランキング
食べログ特集
-
[PR] ボルドーワインフェア
ボルドーワインが楽しめるお店で「ボルドー、発見がいっぱい」
-
[PR] 投票結果発表!
人気投票で1位のパスタをファミリーマートで商品化!
-
[PR] ギフトカードプレゼント
対象店舗で飲食した方に抽選で1万円分ギフトカードプレゼント!
-
[PR] こだわりのお酒特集
お酒の美味しい味覚の秋。こだわりのお酒が楽しめるお店を検索!
-
[PR] 子育て応援レストラン
妊娠中でもお子さん連れでも楽しめるレストラン情報等をご紹介!
-
大阪ベストレストラン2012
今年も決定!38万人のユーザに選ばれた2012年のベストレストラン200軒。
-
大阪ベストラーメン2012
ユーザに選ばれた2012年ラーメンランキング!最新人気ラーメン店はこの50軒。
-
大阪ベストスイーツ2012
最新スイーツランキング!2012年に選ばれた至高のパティスリー75軒をご紹介。
-
大阪ベストランチ2012
今年はランチランキングを新たに発表!2012年の良質なランチのお店75軒。
このお店の関係者様へ
-
無料で来店率UPが可能に!
店舗会員になると、お店情報を充実出来るので来店率もアップ! 詳しくはこちら
麺を減らしますか?と何度も女性店員さんに聞かれた。
え?いやいやダイジョブですよ(●^o^●)
と答えたものの券売機を改めて見てみると
【並みで普通のラーメンの2.5杯分の麺の量です】と書いてあるではないか!!
だからあんだけ何回も聞いてきたのか~!と納得。。。。
まっいっか。
大食い女子まっしぐら~!!でしょ(笑)
と
野菜、にんにく、あぶら!マシマシで~!!
オォォーーー!! w(゚ロ゚;w(゚ロ゚)w;゚ロ゚)w オォォーーー!
出てきたどんぶり置いた瞬間からスープがこぼれてる!!!
ちょっとした振動でこぼれるぅ~!!
で写メ♪
するとびっくりした様子で隣で並みをギブした若いアンちゃんに写真を撮られた(笑)
別皿で用意された脂をもやしの上にちょっとずつかけ
まず野菜たちに味を付けてから食らう!!
でチャーシュー。
こんなに盛ってもらっていいの?
安すぎでやってけんの?って思う大量の肉の塊!!
!(^^)!アリガトウ
味わってるヒマはない!
ガンガン行かせていただく!
やっと見えた麺は大好物の太麺!!
テンションが上がる!
で。
で?
はい。
ちゃんと完食させて頂きましたよ(●^o^●)
ぶっちゃけギリで店の前でで30分休憩しましたがね(笑)
三食ラーメン女子ですが
正直今回はごめんなさい。
あじわってる余裕なかったです<m(__)m>スマソ