ライフ「和食」無形文化遺産に ユネスコ補助機関が勧告 12月にも正式決定2013.10.22 21:37

  • [PR]

ライフ

  • メッセ
  • 印刷

「和食」無形文化遺産に ユネスコ補助機関が勧告 12月にも正式決定

2013.10.22 21:37 ライフスタイル
おせち料理が並ぶ正月の風景(農水省提供)

おせち料理が並ぶ正月の風景(農水省提供)

 政府が国連教育科学文化機関(ユネスコ)の無形文化遺産に提案した「和食 日本人の伝統的な食文化」について、事前審査を担うユネスコの補助機関が新規登録を求める「記載」の勧告をしたことが22日分かった。文化庁によると、過去の事前審査で記載勧告された提案が覆されたケースはなく、ユネスコの政府間委員会は12月上旬にも登録を正式に決定する見込み。

 政府は平成24年3月に登録を提案した。「四季や地理的多様性による新鮮な山海の幸」「自然の美しさを表した盛り付け」「正月や田植えなどとの密接な関係」などとアピールしている。

 食と関係する無形文化遺産としては「フランスの美食術」「地中海料理」「メキシコの伝統料理」「トルコのケシケキ(麦がゆ)の伝統」が既に登録されている。

このニュースの写真

食を通じて農林水産業への理解を深める「食育」に地域で取り組む様子(農水省提供)
 健康的な和食の食事「一汁三菜」(農水省提供)

関連ニュース

  • [PR]
  • [PR]

[PR] お役立ち情報

PR
PR

編集部リコメンド

このページ上に表示されるニュースの見出しおよび記事内容、あるいはリンク先の記事内容は MSN およびマイクロソフトの見解を反映するものではありません。
掲載されている記事・写真などコンテンツの無断転載を禁じます。
© 2013 The Sankei Shimbun & Sankei Digital