2013年10月18日金曜日

海賊狩り




Google(youtube)には
個人用広告収益システムの
"Google Adsense"

法人向け広告収益システムの
"Google Adwards"
 
この2つのサービス・・・いや、ビジネスが在る
勿論、審査もある 

余り詳しくは語れないが(守秘義務)
特に"Adsense広告"の「見分け」は
何もシステムを知らないuserには付かない

なので・・・

動画に広告が貼られている
=この動画は"収益化"されている
上記"大勘違い"がuser間で地味~に増えている・笑
 
全然違う
そしてその勘違いは"危険"
 
しかも"勘違い"はエスカレートしていて
"再生回数が多ければ多いほど、稼いでいる"
そう思って止まないuserも居る

あのさ・・・広告なんざ
"貼られているだけ"なら、稼ぎにならんっつーの
その広告をクリックして
サイトに飛ぶ・・・例えば「楽天市場」等に
そこで初めて"収益"が発生する

こんなのは、ビジネスの基本
それを説明しても信じない若者user達

驚いた
「再生1回=¥0.1儲かってんだぜ」
「今現在で¥15,000だな」

そんなcommentを観てしまった
そのcommentを書いたuser達の
見当は付いているが
(2ちゃんねる経由)
そんな訳ねーだろ・笑
どっから出てきた、その"計算・単価"は??

こういったネットuserに
付ける薬はただ1つ

社会に出て、大いに揉まれてきなさい

経験も知識も、総て"オリジナルの発想"
自ら、恥を晒してどーすんだ?お前等は・・・
 
先ずは、学べ
総てはそこから
 
非常に、恥ずかしい上に
情けない
そして広告が貼られている=収益化・・・では無い
google社の"みかじめ料"が
半数は占めている
いわゆる、"コンテンツID一致の可能性"

簡単に例えれば
 
ショバ代
 
そーゆー事

"コンテンツID"すら知らない連中が
収益を語るな
そしてその動画を"潰しにかかる"行為をするな

それ、youtubeが迷惑するから、な? 

そして

その動画が"違反動画(著作権侵害)"かどうか
delete対象か、どうか
決めるのは、お前等じゃねーんだわ
 
判れ
 


↓ Click Here ↓

PANTERA - Primal Concrete Sledge.

0 件のコメント:

コメントを投稿