小島一志/本当の【wiki辞典】 嘘や捏造のない事実のプロフィール & 最新NEWS

「Netの百科辞典」を謳うwikipedia。だが「荒らし」のターゲットにされ、虚偽や捏造を公開し続けているのが現実だ。「wiki辞典」は事実のみを掲載する!

小島一志 【来歴】

【来歴】
県立栃木高校卒業後、立教大学社会学部入学。
1年で中退後、翌年、早稲田大学商学部に再入学(1979年)。
卒業後、教員資格取得のため玉川大学に学士入学するも半年程度で挫折。
武道専門出版社に入社。「月刊空手道」編集長に就任(1986年)。「フルコンタクトKARATE」の創刊に関わる。また「はみだし空手」「格闘空手2」などの書籍制作(編集及びゴーストライティング)も行う。
1988年独立。編集制作会社を設立。半年後、「月刊武道空手」創刊により編集長を務める。1990年から作家活動を開始。
1995年、極真会館第2機関誌「極真空手」をプロデュース。
現在、会社としては女性向け媒体が過半数を占め、格技・空手関係は10%以下に低下している。
作家としてはルポルタージュが原則である。

小島一志 【人物・特徴】

【人物・特徴】


●2006年夏、塚本佳子との共著として発売されたReportage作品「大山倍達正伝」(新潮社)が50000部を超えるヒットを記録。
これによって、それまでは俗に「格闘技界の業界人」と揶揄されることもあったが、作家として新評価を受ける。
●小学生時代から柔道を学ぶ。早稲田大学入学後、極真会館入門。柔道、極真会館の有段者。

※極真空手段級に関して
1981に2級、1984年春に初段允許(登録上のtroubleで機関誌、年鑑等に記載漏れ)。郷田勇三氏、浜井識安氏らが確認。また当時所属支部だった現・極真館に1984年初段の記録が残っている(盧山の証言)。
「1983年夏の昇段審査で保留扱いとなり、結果的に翌年春の審査前に昇段を認めた。記録は道場に残っています」

1993年の特別昇段で2段。初段時、所属していた埼玉支部が松井派から離れた直後のため、所属道場不明による名誉段扱いとなる。

●仕事柄、格技・空手界、更には興行界に広い人脈を持つ。特に極真空手系関係者との交流が深く、盧山初雄とは師弟、極真会館館長・松井章圭とは親友関係にある。
また、「大山倍達正伝」制作を契機に韓国・北朝鮮(民団・総連)にも人脈を有している。

●士道館の添野義二との親交も深く、添野の弟子である村上竜司と小島の息子・大志は義兄弟の関係にある。
現在、添野が住む静岡県伊東市の人脈が広い添野の紹介で、伊東市長をはじめ政治家、教育委員長、県警幹部などとの交流を有する。

●熱狂的なファンが目立つ一方、偽悪者かつ直言居士的発言の多さから批判的な立場を取る人間も多い。


小島一志 【主な著書】

【主な著書】

「大山倍達の遺言」(新潮社/塚本佳子との共著)
「大山倍達正伝」(新潮社/塚本佳子との共著)
「最強格闘技論」(スキージャーナル)
「新世紀格闘技論」(スキージャーナル)
「実戦格闘技論」(ナツメ社)
「黒沢浩樹ー最後の超人伝説」(池田書店)
「黒澤浩樹 ザ・ラストファイト」(池田書店)
「小説 拳王・REVENGE」(PHP研究所)
「芦原英幸伝」(新潮社)
「格闘家のためのボディメンテナンス」(スキージャーナル)
「必ず使える護身術・DEFENCE MISSION」(ナツメ社)
「女性をキケンから守る24の方法」(大和出版)
「『格闘技』史上最強ガイド」(青春出版)


その他、監修本を入れると約30冊
livedoor プロフィール
カテゴリ別アーカイブ
タグクラウド
QRコード
QRコード
  • ライブドアブログ