「戦争・平和・暴力」を考える新聞記事紹介−その45
|
タイトルにもありますように、ネット上での新聞記事で、「戦争・平和・暴力」についてのものを紹介していきたいと思います。
管理人は、「平和」について「暴力(構造的暴力)」との関係で捉えているために、直接的な戦争関連のみでなく、もう少し幅広い記事を紹介していくつもりです。
また、記事内容では重複するものも出てきますが、それは違う新聞社の記事を掲載しすることによって、1つの出来事に対し各新聞社がどのような記事の取り扱い・スタンスをしているのかを比較していただくためでもあります。
管理人の「新聞記事データベース」の整理上、同じ新聞社の記事が続くことがあります。
管理人の能力の低さのため、ご紹介できる記事はごく一部のみです。
また、リンク切れなどがありましたらコメント下さい。魚拓をとってありますのでそちらのアドレスを記載させていただきます(ただし、「時事ドットコム」を除く)。
この情報が、みなさまのお役に立てればと思っています。
「竹山氏 「子育てのまち」改めて強調 当選証書授与 大阪」
「竹山氏 中心部で本領 堺市長選 堺区で得票率63・25%」
「(下)民意つかめず、ふくらむ火種」
「高島のオスプレイ訓練、市長が安全対策を要請」
「大阪府教育委員が中原氏批判 「実教」教科書めぐり」
「オスプレイ訓練中止を 高島、800人デモ行進」
「もんじゅの点検放置、1万4千点 機構が規制委に報告」
「福島第一坑道の汚染水、14年度くみ上げ 氷の壁で遮断」
「原発事故避難者への慰謝料 避難解除1年後まで 原賠審」
「維新の堺市長選敗北「残念は残念」 名古屋・河村市長」
「大阪都構想反対派、攻勢強める 維新の堺市長選敗戦で」
「「首相の講演、常軌逸した放言」 共産・市田書記局長」
「「維新の勢いに陰り」大村・愛知県知事」
「汚染水対策への税金、研究費以外にも 茂木経産相」
「突き進む原子力大国への道 ロシア版「もんじゅ」最前線」
「シリア化学兵器、10月1日までに査察開始 OPCW」
「中国、安倍首相「軍国主義者」発言に反発 人民日報論評」
「国連安保理、シリアの化学兵器廃棄決議を採択」
「チュニジアの少女「性の聖戦」 シリア前線で慰安行為か」
「竹山・堺市長「大阪府と役割分担したい」」
「もんじゅ:機器点検が完了 原子力機構が規制委に報告」
「沖縄・竹富町:教科書採択、是正要求か 文科省」
「金融機関:東京電力への800億円融資継続へ」
「国連人権理事会:シリア化学兵器使用の非難決議採択」
「ハーバード大:マララさんに人道賞を授与」
「ロシア:グリーンピース活動家ら30人拘束」
「ロシア:「海賊容疑」グリーンピース30人拘束 最長禁錮15年」
「ロシア:グリーンピース拘束、当局の対応に批判」
「違う教科書使う竹富町、文科省が是正要求へ」
「汚染水、国が追加対策…凍土壁の効果不十分なら」
「再選・竹山市長に聞く 「堺はひとつ」地元密着」
「「維新は一致結束を」=平沼氏」
「汚染水4トンあふれる 福島第一、たまった雨水の移送中」
「シリア化学兵器疑惑、国連調査終了 10月下旬に報告書」
「シリア外相「内戦ではなくテロとの戦い」 国連で演説」
「堺市長選敗北、「維新の勢いかげり」と愛知知事」
「堺市長選敗北、橋下氏の「大阪回帰」強まる?」
「福島第1原発でせきの水あふれる 移送中、タンクから4トン」
「汚染水4トンあふれる=福島第1、移送先タンクで−東電」
「汚染水タンクずさん作業 ガムテープでふた、隙間充填材流れる 福島第1原発 元作業員が本紙に証言」
|
「「戦争・平和・暴力」を考える新聞」書庫の記事一覧
-
2013/10/22(火) 午後 2:48
-
2013/10/20(日) 午前 0:14
-
2013/10/19(土) 午後 5:07
-
2013/10/18(金) 午後 2:09
-
2013/10/17(木) 午前 6:14
-
2013/10/16(水) 午前 4:44
-
2013/10/15(火) 午後 6:31
