2013年10月21日
じゃ、削除したの復元するよ。
あくまでも、客観的事実という証拠を示さず、
シラを切り、あげく、主観的いいわけしかしない、はた氏にとことん絶望した。
絶望したーーーーー!!!
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
ほんの少しでも可能性があれば……
そう思って今日まで色々と訴えてきたが、
ここまで誠意のない人ははじめてだ。
回収出来なかった、数百万の給与未払いをした人さえ、
一応は謝罪の言葉も言ったし、
一部の金額は支払った。
でも、はた氏にはそういう誠意ひとつ、一かけらないと、「確信」しましたよ。
最後まで信じたかったですが、非常に非常に残念ですよ。
なぜ削除したものを復活させるのか?
証拠の提示としてです。
何月何日に何があったか、そのことに対して、私が嘘をついていない。
それを証明するためです。
私は、はた氏のように、何の証拠も示さずに、「俺は間違ってない!」とかいう、子供じみた主張はしません。
また、先に名指しで批判したのは、日付からして明確なことも、復活で完璧に証明してみせますよ。
というか、はた氏が、客観的な証拠など、示しようがないのです。
なぜなら、それをすると、嘘がバレるからですよ。
だから、客観的事実を示せない、そういうことです。
唯一、具体的な目に見える証拠として、つまり、「問題の記事」を改竄した事実をお見せできないのが残念ですが、
それは、復活させた記事と、そこに寄せられたコメントで判断できることでもあります。
ともあれ、狂人相手に何を言っても無駄だと悟りましたよ。
たとえ学会員であろうと、こういう人はいるのです。
みなさん、気をつけましょうね!
今週末には、関連記事を全て削除します。
それまでに、読みたい人、分析したい人は、読んでみてください。
以下、復元記事の日付――
9月1日分「売られた喧嘩買います(追々記あり)」
9月24日分「3記事まとめてのページ」
9月25日「人間はみな孤独」「無知の恐怖」を含むページ
それから、記事保管庫の元記事は、クレーム記事を書いたときのものだと言い張っているが、これも嘘ですからね。
以下を読めば、それは明確です。
引用部分は「少し確認しておきますが、」から先の部分ですよ。
引用を終えて、なんて言ってますか? はたさん?
「これを読めば事実はわかることです。」と言い切っているじゃないですか。
つまり、「問題の記事」にかつては(今は削除されてますが)、こういう記述があった、自分でそう言ってるんですよ。
それを、そんなものは無かったと言い張っているんですよ。嘘以外の何ものでもないでしょ。
その元記事1の冒頭です。
さて、拙の昨日の記事、
「家族が食うために。」 その一心から始めた「逆転のドラマ」がありました。 ⇐クリック
が、〇プ〇ロンさんが 「喧嘩を売られた」 と思ったようです。
言論の世界です。
果たして、これがそれに相当するのか?
読者の皆様のご判断を仰ぎたいと思います。
そのうえで、修正もしくは撤回すべき点がありましたら、対応させていただきます。
◇ ◇ ◇
なお、せっかくなので
少し確認しておきますが、
〇プ〇ロン氏の記事タイトルが
【働かざるもの食うべからず、だと!? なめてんのか!】でした。
記事本文は削除されておりますが、
注目記事覧詳細には、記事の冒頭の触りが残っています。
.............................................................................
「働かざるもの食うべからず」―― こういうことを平気な顔をして言う人間が私は大嫌いだ。
じゃ、働いてないものは生きてる価値なしですか?
面白い理論ですね。生命それ自体が尊いんじゃないんですか。
.............................................................................
これだけしか残されていません。
これを読めば事実はわかることです。
クレーム対応の記事をはじめて書いたのが、9月1日なのも、これで明確になりますよね。
普通に読めばわかることです。
もちろん、おわかりでしょうが、削除した部分は、紫の文字色のところです。
つまり、逆に言えば、
「ブログ記事移動保管庫」の元記事(記事番号1)にある部分こそが、
もともと、はたさんがはじめ記事にした「問題の記事」の部分の中にあったであろう、
つまり、削除した部分だということがわかるじゃないですか。
どちらにしても、「問題の記事」に引用部分があったことは本人も認めていることですよ。
著作権という議題で話しあってますからね。
ということは、間違いなくそこは削除してるということも明確なんです。
そのついでに、私を名指しした部分を削除したんですよ。
それは揺るぎない事実です。
また、
はたさんが、「家族が食うために。」 その一心から始めた「逆転のドラマ」がありました。を投稿したのが8月31日。
「昨日」と言っているということは9月1日に、苦情対応の第一段の記事を書いたことも明確になります。
その第一弾の記事で、はたさん本人が、問題があるか確認しようといって、
「家族が食うために。」 その一心から始めた「逆転のドラマ」がありました。の記事を引用してるじゃないですか。
ようは、そこに提示されている部分が「問題の記事」から削除・改竄された部分だということです。
見事に私のHNを名指ししているではありませんか!!
ここまで証明しても、言いがかりをつけてきたのはお前だ! と言うのでしょうけどねぇ(超絶望的観測)
ここまで説明しないとわかりませんか?
ここまで証明しても、言い逃れ言い訳のオンパレードを言ってくるんでしょうけどねぇ…………。
もうね、ここまで不誠実な人、トラウマになりそうですよ(苦笑)
さらに説明すれば、削除した時期も、おおよそ特定できるんですよ。
私が復活させた記事「一応、言っときますわ」の記事にこういう記述がある。
でさ、著作権がらみの話しとくわ。
指摘されて、引用部分消すなよ。
自分に都合の悪いとこは消すのかよ。卑怯だな、おい。
あはは、とても言葉づかいが下品で申しわけないが、これを私が書いたのが、9月24日。
ということは、9月7日〜23日の間に、私のHNと私の(削除した)記事から引用した部分を、
「問題の記事」から削除したこともわかる。
最近の記事でね、「魚拓」がある時代で云々と正々堂々と言ってるのには理由があるんですよ。
つまり、魚拓の話題が出る前に、サクッと、問題の部分を削除してるから、自信を持っているんでしょ。
恐らく魚拓は取られてない、だから、何とでも言える、そういう発想ですね。
じゃあ、その魚拓の話題が出たのはいつか?
はい、はたさんの、つぶやく掲示板を見ればわかることです。
この投稿です。
つまり、この阪急電鉄さんのコメントを見て、にんまりしたんでしょうねぇ。
消しといてラッキー! とね。
この後の展開が面白いんですよ。
つまり、問題の部分を削除してから、また魚拓の話題が出てから、はたさんは、
「俺の最初の記事のどこに問題があるんだ、言ってみろ!」を、声だかに連呼しているんですからね(笑)
それまで以上に、それを強調して、「ここが論点だ!」という強硬姿勢を見せてるんですよ。
それはこの辺を見れば明確にわかります。
どうですか? 9月29日以降にある投稿の
「この記事のどこに問題がある!!」という自信に溢れた姿は!!
それは自信満々で言えますよねぇ。
記事改竄して魚拓も取られてないと、ほぼ確信してたんでしょうからね。
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
なんたる、悪知恵でしょうね……。
もう笑うしかない事実に辿りついてしまいましたよ。
一部、推察もありますが、
記事を改竄した時期と、最近の追記の自信満々さは、こういう状況証拠からも、わかることなんですよ。
これを見てくださいよ。
わざわざ赤文字を使って、巨大な文字で言い張る姿は、
証拠は完全に隠滅してるんだよ(ニヤリ)という、はたさんの、どや顔が見えるようではありませんか。
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
悪どいですなぁ……。
イプシロン……なんでそんなにムキになる……。
双方のやりとりがただの口論なら、私はとっくの昔に身を引いています。
しかし、はたさんが「虚言」を3つも並べて、自己正当化していることを、
きちんと証明すべきだ、私はそう思うゆえですよ。
物事を明確にしておかないと、騙される人を生むからですよ。
まあ、これ以上の証明はしません。
私は私なりに筋を通して、嘘を証明しましたからね。
あとはみなさんの判断です。
騙されるも、騙されないもご自由にどうぞ。
シラを切り、あげく、主観的いいわけしかしない、はた氏にとことん絶望した。
絶望したーーーーー!!!
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
ほんの少しでも可能性があれば……
そう思って今日まで色々と訴えてきたが、
ここまで誠意のない人ははじめてだ。
回収出来なかった、数百万の給与未払いをした人さえ、
一応は謝罪の言葉も言ったし、
一部の金額は支払った。
でも、はた氏にはそういう誠意ひとつ、一かけらないと、「確信」しましたよ。
最後まで信じたかったですが、非常に非常に残念ですよ。
なぜ削除したものを復活させるのか?
証拠の提示としてです。
何月何日に何があったか、そのことに対して、私が嘘をついていない。
それを証明するためです。
私は、はた氏のように、何の証拠も示さずに、「俺は間違ってない!」とかいう、子供じみた主張はしません。
また、先に名指しで批判したのは、日付からして明確なことも、復活で完璧に証明してみせますよ。
というか、はた氏が、客観的な証拠など、示しようがないのです。
なぜなら、それをすると、嘘がバレるからですよ。
だから、客観的事実を示せない、そういうことです。
唯一、具体的な目に見える証拠として、つまり、「問題の記事」を改竄した事実をお見せできないのが残念ですが、
それは、復活させた記事と、そこに寄せられたコメントで判断できることでもあります。
ともあれ、狂人相手に何を言っても無駄だと悟りましたよ。
たとえ学会員であろうと、こういう人はいるのです。
みなさん、気をつけましょうね!
今週末には、関連記事を全て削除します。
それまでに、読みたい人、分析したい人は、読んでみてください。
以下、復元記事の日付――
9月1日分「売られた喧嘩買います(追々記あり)」
9月24日分「3記事まとめてのページ」
9月25日「人間はみな孤独」「無知の恐怖」を含むページ
それから、記事保管庫の元記事は、クレーム記事を書いたときのものだと言い張っているが、これも嘘ですからね。
以下を読めば、それは明確です。
引用部分は「少し確認しておきますが、」から先の部分ですよ。
引用を終えて、なんて言ってますか? はたさん?
「これを読めば事実はわかることです。」と言い切っているじゃないですか。
つまり、「問題の記事」にかつては(今は削除されてますが)、こういう記述があった、自分でそう言ってるんですよ。
それを、そんなものは無かったと言い張っているんですよ。嘘以外の何ものでもないでしょ。
その元記事1の冒頭です。
さて、拙の昨日の記事、
「家族が食うために。」 その一心から始めた「逆転のドラマ」がありました。 ⇐クリック
が、〇プ〇ロンさんが 「喧嘩を売られた」 と思ったようです。
言論の世界です。
果たして、これがそれに相当するのか?
読者の皆様のご判断を仰ぎたいと思います。
そのうえで、修正もしくは撤回すべき点がありましたら、対応させていただきます。
◇ ◇ ◇
なお、せっかくなので
少し確認しておきますが、
〇プ〇ロン氏の記事タイトルが
【働かざるもの食うべからず、だと!? なめてんのか!】でした。
記事本文は削除されておりますが、
注目記事覧詳細には、記事の冒頭の触りが残っています。
.............................................................................
「働かざるもの食うべからず」―― こういうことを平気な顔をして言う人間が私は大嫌いだ。
じゃ、働いてないものは生きてる価値なしですか?
面白い理論ですね。生命それ自体が尊いんじゃないんですか。
.............................................................................
これだけしか残されていません。
これを読めば事実はわかることです。
クレーム対応の記事をはじめて書いたのが、9月1日なのも、これで明確になりますよね。
普通に読めばわかることです。
もちろん、おわかりでしょうが、削除した部分は、紫の文字色のところです。
つまり、逆に言えば、
「ブログ記事移動保管庫」の元記事(記事番号1)にある部分こそが、
もともと、はたさんがはじめ記事にした「問題の記事」の部分の中にあったであろう、
つまり、削除した部分だということがわかるじゃないですか。
どちらにしても、「問題の記事」に引用部分があったことは本人も認めていることですよ。
著作権という議題で話しあってますからね。
ということは、間違いなくそこは削除してるということも明確なんです。
そのついでに、私を名指しした部分を削除したんですよ。
それは揺るぎない事実です。
また、
はたさんが、「家族が食うために。」 その一心から始めた「逆転のドラマ」がありました。を投稿したのが8月31日。
「昨日」と言っているということは9月1日に、苦情対応の第一段の記事を書いたことも明確になります。
その第一弾の記事で、はたさん本人が、問題があるか確認しようといって、
「家族が食うために。」 その一心から始めた「逆転のドラマ」がありました。の記事を引用してるじゃないですか。
ようは、そこに提示されている部分が「問題の記事」から削除・改竄された部分だということです。
見事に私のHNを名指ししているではありませんか!!
ここまで証明しても、言いがかりをつけてきたのはお前だ! と言うのでしょうけどねぇ(超絶望的観測)
ここまで説明しないとわかりませんか?
ここまで証明しても、言い逃れ言い訳のオンパレードを言ってくるんでしょうけどねぇ…………。
もうね、ここまで不誠実な人、トラウマになりそうですよ(苦笑)
さらに説明すれば、削除した時期も、おおよそ特定できるんですよ。
私が復活させた記事「一応、言っときますわ」の記事にこういう記述がある。
でさ、著作権がらみの話しとくわ。
指摘されて、引用部分消すなよ。
自分に都合の悪いとこは消すのかよ。卑怯だな、おい。
あはは、とても言葉づかいが下品で申しわけないが、これを私が書いたのが、9月24日。
ということは、9月7日〜23日の間に、私のHNと私の(削除した)記事から引用した部分を、
「問題の記事」から削除したこともわかる。
最近の記事でね、「魚拓」がある時代で云々と正々堂々と言ってるのには理由があるんですよ。
つまり、魚拓の話題が出る前に、サクッと、問題の部分を削除してるから、自信を持っているんでしょ。
恐らく魚拓は取られてない、だから、何とでも言える、そういう発想ですね。
じゃあ、その魚拓の話題が出たのはいつか?
はい、はたさんの、つぶやく掲示板を見ればわかることです。
この投稿です。
つまり、この阪急電鉄さんのコメントを見て、にんまりしたんでしょうねぇ。
消しといてラッキー! とね。
この後の展開が面白いんですよ。
つまり、問題の部分を削除してから、また魚拓の話題が出てから、はたさんは、
「俺の最初の記事のどこに問題があるんだ、言ってみろ!」を、声だかに連呼しているんですからね(笑)
それまで以上に、それを強調して、「ここが論点だ!」という強硬姿勢を見せてるんですよ。
それはこの辺を見れば明確にわかります。
どうですか? 9月29日以降にある投稿の
「この記事のどこに問題がある!!」という自信に溢れた姿は!!
それは自信満々で言えますよねぇ。
記事改竄して魚拓も取られてないと、ほぼ確信してたんでしょうからね。
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
なんたる、悪知恵でしょうね……。
もう笑うしかない事実に辿りついてしまいましたよ。
一部、推察もありますが、
記事を改竄した時期と、最近の追記の自信満々さは、こういう状況証拠からも、わかることなんですよ。
これを見てくださいよ。
わざわざ赤文字を使って、巨大な文字で言い張る姿は、
証拠は完全に隠滅してるんだよ(ニヤリ)という、はたさんの、どや顔が見えるようではありませんか。
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
悪どいですなぁ……。
イプシロン……なんでそんなにムキになる……。
双方のやりとりがただの口論なら、私はとっくの昔に身を引いています。
しかし、はたさんが「虚言」を3つも並べて、自己正当化していることを、
きちんと証明すべきだ、私はそう思うゆえですよ。
物事を明確にしておかないと、騙される人を生むからですよ。
まあ、これ以上の証明はしません。
私は私なりに筋を通して、嘘を証明しましたからね。
あとはみなさんの判断です。
騙されるも、騙されないもご自由にどうぞ。
トラックバックURL
コメント一覧
1. Posted by ブログ村ウォッチャー 2013年10月22日 08:20
イプシロンさん、あなたの時系列はおかしい。
はた京阪氏のほうに理があります。
素直になりましょう。
はた京阪氏のほうに理があります。
素直になりましょう。
2. Posted by BLEND 2013年10月22日 10:42
ブログ村ウォッチャー殿
はた京阪は 自分の掲示板で
都合のいいコメントだけを出して
都合の悪いコメントを 出さないっていうじゃないか。
かなりお怒りの人も出てきたしね。
新しくブログをつくった婦人部が
何かを伝えてくれるだろうよ。
当人しかわからないやりとりがあるんだろうよ。
第一 差別したり 上目目線で批判するなんざ
はた京阪は いけない。
はた京阪が なにをどのようにしたんだか
俺は 注目している。
はた京阪は 自分の掲示板で
都合のいいコメントだけを出して
都合の悪いコメントを 出さないっていうじゃないか。
かなりお怒りの人も出てきたしね。
新しくブログをつくった婦人部が
何かを伝えてくれるだろうよ。
当人しかわからないやりとりがあるんだろうよ。
第一 差別したり 上目目線で批判するなんざ
はた京阪は いけない。
はた京阪が なにをどのようにしたんだか
俺は 注目している。