ニコニコニュース niconico news

【画像】封印された日本のタブー...人権を無視した某集落の奇習「おじろく・おばさ」

日刊ナックルズ 日刊ナックルズ:記事一覧 2013年10月20日(日)19時00分配信
【画像】封印された日本のタブー...人権を無視した某集落の奇習「おじろく・おばさ」 もっと見る

【画像】封印された日本のタブー...人権を無視した某集落の奇習「おじろく・おばさ」

日刊ナックルズ

 長男以外の人間は、結婚もできず、世間との交流すら許されず、死ぬまで家のために奴隷のごとく働かされる......。いったい、いつの時代の、どこの国の話だと思われるかもしれない。しかしこれは、日本に20世紀まで実在した「おじろく・おばさ」という風習なのである。

 国土の7割が山である日本。山林によって隔絶された村では、独自の文化が発生する場合が多い。昔の長野県神原村(現・下伊那郡天龍村神原)もその一つだ。

 耕地面積が少ないこの村では、家長となる長男より下の子供を養う余裕がない。そのため、家に残った下の子供は「おじろく(男)・おばさ(女)」と呼ばれ、長男のために死ぬまで無償で働かされた。

 家庭内での地位は家主の妻子よりも下で、自分の甥っ子や姪っ子からも下男として扱われる。戸籍には「厄介」とだけ記され、他家に嫁ぐか婿養子に出ない限り結婚も禁じられた。村祭りにも参加できず、他の村人と交際することも無かったため、そのほとんどが一生童貞・処女のままだったと推測される。将来の夢どころか趣味すらも持たず、ただただ家の仕事をして一生を終えるのである。

 そんな奴隷的な状況が、ある種の精神障害をもたらすのだろう。おじろく・おばさは無感動のロボットのような人格となり、言いつけられたこと以外の行動は出来なくなってしまう。いつも無表情で、他人が話しかけても挨拶すら出来ない。将来の夢どころか趣味すらも持たず、ただただ家の仕事をして一生を終えるのである。

 16~17世紀頃から始まったとされる「おじろく・おばさ」制度だが、もちろん現在の神原では、このような制度は存在しない。ただ明治5年でも190人、昭和40年代に入っても3人のおじろく・おばさが生きていたというから驚きだ。

 この辺りの状況を報告しているのが、『精神医学』1964年6月号に掲載された近藤康治のレポートである。近藤は現存していた男2人、女1人のおじろく・おばさを取材し、彼らの精神状態を診断している。普段の彼らにいくら話しかけても無視されるため、催眠鎮静剤であるアミタールを投与して面接を行ったそうだ。すると固く無表情だった顔が徐々に柔らかくなり、ぽつりぽつりと質問に答えるようになったという。以下、その答えを抜粋してみよう。

「他家へ行くのは嫌いであった。親しくもならなかった。話も別にしなかった。面白いこと、楽しい思い出もなかった」

「人に会うのは嫌だ、話しかけられるのも嫌だ、私はばかだから」

「自分の家が一番よい、よそへ行っても何もできない、働いてばかりいてばからしいとは思わないし不平もない」

(『精神医学』1964年6月号・近藤康治「未分化社会のアウトサイダー」)

 なにごとにも無関心で感情が鈍く、自発性が無くなった様子がうかがえる。

 この「おじろく・おばさ」の取材に先立ち、近藤は二つの推論を持っていたようだ。一つは、もともと遺伝による精神障害が多い集落であり、そのような人々がおじろく・おばさになるのではという説。もう一つは、気概のある若者は村の外に出てしまい、結果、無気力な者だけが残ったという説。しかしこの二つともが間違いであり、長年の慣習に縛られた環境要因によって、人格が変化してしまったのではというのが近藤の結論だ。彼らの多くが子供時代には普通で、20代に入ってから性格が変わってしまうというのも、その裏づけとなるだろう。

 今の我々からすれば非人間的にも思える「おじろく・おばさ」だが、一つの村社会を継続するためにやむをえない部分もあったのだろう。現在の地点から善悪を断罪することは、ここでは差し控えよう。

 ただもう一つ、この因習から読み取れるのは、疎外された環境が人格に影響を与えてしまうという点だ。これについては、劣悪な労働状況によって精神を病んだり、ひきこもりによるコミュニケーション障害など、現在の日本社会につながる部分もあるのではないだろうか。

 疎外された状況に置かれれば、それにやむなく適応するために人格も変化する。例えばブラック企業の言うような「本人が納得して働いているのだから問題はない」というのは、視点がズレた言い訳にすぎない。

 今は廃絶された「おじろく・おばさ」制度だが、社会が個人に影響を与える一つ例として着目してみれば、さまざまな示唆を与えてくれるだろう。

【関連記事】
新ドル紙幣にもフリーメーソンの陰謀? 浮かぶ不気味な図柄...米国騒然の都市伝説

Written by 吉田悠軌


関連記事
【画像】埼玉で謎の混浴エロ秘湯を発見...ワニが集団行動「いいもの見せてもらった」
【画像】「これはいったい何者だ!?」学者も絶句...南米大陸で謎の生物発見される
宗教団体に乗っ取られた西日本の小さな島「夜中に楽器を鳴らして行進している」

Twitterの反応 688
つぶやき
▶ ニコニコニュース公式ツイッターをフォロー

  • @myubanira

    こわいこわい…

  • @hack_nodoka

    これでも全体の人口の何分の1なんだろうそもそも誕生した理由も謎なんだねー

  • @you_the_star

    すごい話だな…

+ <【画像】封印された日本のタブー...人権を無視した某集落の奇習「おじろく・おばさ」> http://nico.ms/nw808992 #niconews
twitterに投稿
  • @184kan

    久々に面白い記事だ。善し悪しは置いとくとして、この風習は地方の閉鎖的な社会が存続していくためには大切なものだっただろうな。

  • @The_NULLPO

    俺はここの出身じゃないけど、似たような境遇で危うくおじろくになるところだった

  • @azurea750

    なるほど、反日で育った中韓と仲良くできないのは育った環境のせいなんだな。

  • @akiraakirann

    人が環境をつくるのか、環境が人をつくるのか ここらへんも各時代の価値観になるのかな

  • @f19542049

    『人格』は他人から発見されることによって構築されるってテーマで本を書いていたラノベ作家がいたな。実際にそうなのかは知らんけど

  • @GarryIb_VOCALO

    最初からその習慣で育ったら、やっぱり何も変だとは思えないんだよね。

  • @suirail

    殊更に中国・韓国たたきに精を出すネトウヨ達よ、日本の暗い過去にも目を向けたまえ・・・

  • @Yamunashi_Gucch

    自慢をされなければ、宣伝をされなければ、人は不満を抱かずに頑張れる。 人が不満を抱くのは、辛いからでは無く、羨むからである。

  • @cakynHy

    ぐぬう

  • @Snow_0711

    興味深い記事だった…

  • @suisuiswivel

    結婚もできず、死ぬまで家のために奴隷のごとく働かされている人は現代にもたくさんいる。

  • @s_h_i_d_o

    DVと同じような現象なんだろうな…隔離された仕事環境…

  • @yanashi_s

    引用されているレポートの著者は近藤「康」治でなく近藤「廉」治じゃないのか?この地域で有名な精神科医と言ったらこの人なんだが

  • @soloteitoku

    本人が悪いと思わないってのが何か

  • @Rameez_suzuki

    今の自分がこれと同じ状況だから辛い。

  • @bukiou

    hm

  • @fumiryn

    なにこれこわい

  • @soh3826

    隔離されたとこでは人権もクソもないんやな・・・

  • @Jaguar_e_n

    「環境が人間そのものを形成する」というお話。久々に興味深い記事に出会った。

  • @toshiyk

    生まれてからずっとけたぐり回されても、それなりの適応をすると。悲しいねえ。

  • @ho_shu

    >この因習から読み取れるのは、疎外された環境が人格に影響を与えてしまうという点だ。

  • @kimuQcan

    差別イクナイ('A`)

  • @LEON2415

    今は今で「全員幸せにする」のが普通になっているせいで八方塞がりになってますよね。特に医療関係。全くの別問題でもないのです。

  • @gigigiaruu

    みーまーにもこんなの居たね。奴隷じゃないし長男だけど

  • @kachiro9

    さまんさ・たばさ、と似てるな

  • @monk130

    これ、親は自分の子供がこうなるってわかってて産んでるんだよね。つくづく人間って畜生以下だね

  • @LEON2415

    この話に登場する人達の末裔が私達ですので「俺は違う」は幼稚な論理です。そうせざるを得なかった時代がある、という認識が正しい。

  • @quuvota

    ふむ。民俗学的に興味深いな。

  • @ariminohard

    発展途上国ではこの様な非人間的な事が行われています。彼らを救う為に欧米中韓は日本を植民地化し風紀を正すべきではないでしょうか

  • @gokuroh

    驚きはしたけど山奥の田舎ならさもありなんという気もする

  • @umaibo2

    田舎怖えぇぇ!山口連続放火殺人事件のかつをみたいに村の中で序列が決まってて奴隷扱いされる風習残ってるし。

  • @siyu1003

    ほーう

  • @dramacutman2201

    初めて聞いた。

  • @kyoto1124

    こんな風習あったんか 初めて知ったわ

  • @_mun_mun

    赤えいの魚か何かですか(

  • @kaguya_trish

    マジでこういうところあったのか…他にもいろんな村がありそう

  • @ritsumugura

    おじろく・おばさってどっかで聞いたことある……。漫画かな?

  • @Sacrako13

    え、なんで今頃この記事?前から有名じゃんね「おじろく、おばさ」という日本のムラ社会の歴史的暗部・・・

  • @aoiro1_daihonei

    夜這いという風習ならよく知ってる

  • @OUGA02

    昔、イギリス付近でもそんな制度があったと大学で聞いたが、まさか日本にもあったとは

  • @earlgray1779

    だから、徴兵は家を継げない次男坊も閉鎖社会から出て立身出世を勝ち取れる数少ないチャンスだった。

  • @lancelet1970

    連続殺人が起こって頭ボサボサのヘボ探偵がのっそり現れれば状況が一変したのかも知れないが…如何にもそんな環境じゃありません?

  • @MP4_12C_iwario

    ほほう

  • @MS06RA1

    日本には未だによく解らない風習を持つ地域が結構あるから、50年前ならこれぐらい不思議でもない。

  • @koba_ken2

    人間は環境の結果

  • @442_sof

    非常に興味深い話

  • @myoken11

    確か長男が急死したらおじろくが家督ついで長男の嫁と再婚・子を養育するってシステムでしょ 環境が人格を作る例の一つだよなあ

  • @socket776

    慰安婦とかと同じようなもんだと思うけど。

  • @mizu_2d6

    面白い、というか興味深い記事。「話のネタに~」ってのは流石に失礼だけど、せめて逆のことは出来ないか、みたいな思考に使えそう

  • @nekozitanya

    残酷な風習だけど、今でも「毒親」はこれに近い事をするよね…

  • @namanikuoisii

    「おじろく・おばさ」制度の伝統はブラック企業が引き継いでいるよ。経営者一族が私腹肥やすためにね。

  • @MM_Hayy

    興味深い記事だった。

  • @f_bacon

    これか

  • @abbabbabaabab

    洗脳ってやつですね。

  • @SIM74550064

    こわい...

  • @nagawa867

    ほほおこれは興味深い

  • @K28893130

    昔はこれが普通なんだろうな

  • @idatomo

    大事な話は参加できず、長兄のお下がりしか着たことのないワタシは涙目だ・・20年前にそんな大っきらいな家と両親は捨てた。

  • @julitrustsyou

    環境で人間はどうにでもなるんだね

  • @makotchan15

    まあ、昔は普通だったんでしょうねー・・・

  • @hakutyuumu

    こええ、でも十分な教育を受けずずっと虐げられて育てられたら人格的にもそうなるんだろうなぁ

  • @taishaku10

    似たようなことをブラック企業が現代でやってるよな・・・ ブラック経営者は等しく死んでしまえば良い

  • @zabken5410

    これは面白い記事で興味深いです。

  • @michiru_ldr

    実に興味深い

  • @masaki1185

    大体マイナス面を最大級に誇張して無感動なロボットなんていう最低なレッテル張りを持論の理屈のためにしてるのがどうしようもない

  • @benizame

    遺伝子的に刻まれるの興味深い

  • @Inabaku

    新天地・満州・・・か。

  • @kacchan333

    また長野県は魔境説を裏付ける記事が──なんてのんきな事言ってられないな・・・

  • @masaki1185

    ここで上から自分の幸せの尺度を押し付けてこれだから田舎は…みたいなクソ傲慢な勘違い野郎が一番みぐるしいな

  • @7nohira

    興味深い

  • @D8drop

    これは聞いたことがある。あと、図書館にこれを記載した本があったような気がする…

  • @yoon021

    ちょっと「零」思い出したな

  • @wat_detec

    そんなことあったんだ・・・

  • @ushiwaka_q

    .

  • @menomosso1

    人権という観念自体、人類の何千年の歴史のせいぜい最近200年くらいのもんだからな。「だからこそ」尊い。絶やしてはならない。

  • @CuO_712

    メイドかな

  • @merbon2525

    久々に最後まで記事読んだわ

  • @6ayan

    つまり、ブラック企業は無くなれってことだな。

  • @nobu_nakata

    聞いたこと無いなー。多分飢饉対策なんだろうね

  • @who_like

    面白い。面白いぞこの記事。

  • @miyo0919

    長男だけどクズでごめんなさい

  • @miyanozumism

    珍しく良い記事なのでは。民俗学好きだったなぁ。

  • @sazanamigonbei

    んーそういう名前はついてないけど、実質的にそういう役割が残ってる田舎はまだあると思うよ。。。。。

  • @nannpyo

    初めて知った

  • @Aoi_Watarase

    言っておくけど田舎の女性はデフォルトでこれだよ。

  • @tadano29

    江戸時代は全身分で長男以外はこんな感じだったとかなんとか。

  • @rumi_brolist

    民俗学か、興味深いな。

  • @hasami1060

    天龍村は実家の近く そんな身近に悲しい風習があったなんてショックだ。長男の下僕を作るために子作りする両親、貧しさって嫌だな

  • @magicalmumu

    何ひとつ教育を受けられず、外部の接触も禁じられ成人してしまったら、同じ事を考えるかもしれないな。家以外の世界を知らないから。

  • @Ellise924

    閉塞されたところではさらに集団としての意識が発達するのだろう。恐ろしい。

  • @MellowClala

    ,

  • @tividora2

    ふむ。

  • @ibuki_m

    「将来の夢どころか趣味すらも持たず、ただただ家の仕事をして一生を終えるのである。」大事なことなので2度ry

  • @azumaya_renzi

    研究室(ぼそり)

  • @kokuban13

    久々なまともな記事

  • @minolu_k

    あとでちょっと考察したい。

  • @hide11301

    火星とかに有人宇宙探査する時に、少人数だとこんな問題 起きそうな予感(´・ω・`)やはり人はそれなりに群れないと心が病む

  • @norinoriFormed

    民俗学に入るのかな?

  • @crmkrm41

    昔、2chとかで話題にされたの思い出した、懐かしい

  • @SKR_W

    日本は野蛮な未開社会だなぁ・・。

58人がリツイート