【獣竜種】 恐暴竜 怒り喰らうイビルジョー
頂いた情報を元に集会所★4「遺跡平原の採取ツアー」へ、日替わり食事スキル「ネコのかかってこい」を発動させて、何度も行ってみました。
エリア3で待機して、3分経過後、何も出現しなければ「ドスジャギィ」が出現しています。残念ですがクエストリタイアしましょう。
エリア3に変化がある場合は、イビルジョー or 怒り喰らうイビルジョーのどちらかが出現します。
体表が緑色なら通常のイビルジョー、体表が赤色なら怒り喰らうイビルジョーです。
体感での怒り喰らうイビルジョーの出現する確率ですが、
ドスジャギィ:45%
イビルジョー:45%
怒り喰らうイビルジョー:10%
こんな感じに近いと思います。
倒すのはさほど難しくありませんが、戦うまでの方が少し時間が必要になります。
拘束攻撃が非常に多く、ダメージが大きいので、こやし玉さえ忘れなければ、手練のハンターさん達なら問題なく倒せると思います。
情報提供ありがとうございます。
【出現報告のあったクエスト】
・ 集会所★4「遺跡平原の採取ツアー」「原生林の採取ツアー」「牙獣の品格」
・ 集会所★5「氷海の採取ツアー」「天空山の採取ツアー」「狩られる前に狩れ」「地底火山の生ける鎧」「陸の女王、捕獲作戦!
」「高難度;狂竜戦線・轟きあり!」
・ 集会所★6「黒き鎧・グラビモス亜種」「獄狼竜」「狩られた、ガララアジャラに!」「爆破、時々ブラキディオス」
他のクエストでも発見した方はご連絡お願いします。
属性&耐性
咆哮 | 風圧 | 主な属性 | 状態異常 |
---|---|---|---|
大 | - | 防御DOWN、地震、龍やられ |
行動エリア
フィールド名 | 移動エリア | 休息エリア | 睡眠エリア |
---|---|---|---|
遺跡平原 | 3、5、6、8 |
アイテムの効果
回 | 落とし穴 | 音爆 | シビレ罠 | 閃光玉 | 肉 |
---|---|---|---|---|---|
1 | 10秒 | × | 6秒 | 15秒 | ◎ |
2 | 8秒 | 6秒 | 10秒 | ||
3 | 5秒 | ||||
4 | |||||
疲 |
基本的に罠は使う度に効果時間が短くなる。
怒り時には効果が短くなり、疲労時には効果が延長される。
弱点早見表
属性の効果=◎>○>△>▲
切断 | 打撃 | 弾 | 火 | 水 | 雷 | 氷 | 龍 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
頭 腹 |
頭 腹 |
頭 腹 |
○ | ○ | ◎ | ○ | ○ |
状態異常
種別 | 有効 | 効果 |
---|---|---|
毒 | ○ | |
麻痺 | ○ | 15秒 |
睡眠 | ○ | 基本60秒 ※体力減少時は極短い? |
気絶 | ○ | |
減気 | ○ |
ジャンプ、乗り
種別 | 有効 | 1 | 2 | 3 |
---|---|---|---|---|
ジャンプ | △ | 12秒 | 12秒 | |
乗り状態 | △ |
怒り時の特徴
常にイビルジョーが怒っている状態だが、怒り状態になると口から、赤黒いオーラが漏れるようになり、さらに攻撃力と行動速度が増す。
疲労の特徴
通常時や怒り状態でも、スタミナが減ると罠肉を食べようとする特徴がある。
疲労状態のみ行動速度が落ち、ヨダレを垂らし、行動の後の隙が少し大きくなり、時折ボーっとするようになる。
※ 疲労時の噛みつき攻撃には、防御力DOWNの効果が付与される。
捕獲の目安
分かりづらいので、捕獲の見極めのスキルを付けておいた方が良い。
怒り喰らうイビルジョーの肉質
効果=◎>○>△>▲
数字は大きい方が効果が高い。
カッコ内は怒り状態時の肉質で、通常のイビルジョーと逆で、怒り時は頭の肉質が軟化し、腹の肉質が少し硬くなる。
部位 | 切断 | 打撃 | 弾 | 火 | 水 | 雷 | 氷 | 龍 | 気絶 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
頭 | 28(69) | 31(76) | 25(55) | 20(0) | 20(0) | 30(0) | 20(0) | 20(0) | |
腹 | 69(48) | 69(45) | 55(45) | 15 | 15 | 25 | 15 | 15 | |
体、背中 | 21(20) | 21(20) | 21(15) | 20 | 20 | 30 | 20 | 20 | |
前脚 | 25 | 25 | 30 | 15 | 15 | 25 | 15 | 15 | |
後脚 | 28(27) | 28(27) | 20 | 20 | 20 | 30 | 20 | 20 | |
尻尾 | 26(24) | 22(21) | 25 | 20 | 20 | 35 | 20 | 20 |
剥ぎ取り・落し物
部位 | 回数 | 下位 | 上位 | 条件&備考 | |
---|---|---|---|---|---|
本体 | 4 |
|
|
||
尻尾 | 2 |
|
|
切断系統の武器で一定以上のダメージを与える。 | |
落とし物 |
|
|
|
部位破壊報酬
部位 | 下位 | 上位 | 条件&備考 | |
---|---|---|---|---|
頭 |
|
|
頭の耐久値を1回0にすると顎の棘が壊れ、2回目0にすると顔にキズが入って破壊成立になる。 |
捕獲報酬
村・集会所/下位 | 村・集会所/上位 | 乱入モンスター討伐報酬 | 条件&備考 |
---|---|---|---|
|
|
|
攻略のポイント
- 通常時は腹を、怒り時は頭が弱点。弱点属性は雷。
- 通常のイビルジョーよりは隙が少ない。疲労時は、行動速度が落ちて隙が増える。
- 攻撃判定は一瞬というものが多いので、見た目の恐ろしさと一撃のダメージの大きさを恐れ過ぎずに、立ち向かっていくのが意外と安全。中途半端な距離に逃げるのが逆に危険。
- 連続噛みつきは、目の前を顔が通り過ぎたら前転して回避。
- 振り向き噛みつき、踏み込み噛みつきの攻撃判定は一瞬、常に警戒して回避の準備をしておこう。
- 怒り時のなぎ払いブレスは、距離が近いなら顔下へ潜り込み、中距離なら離れるように回避。
- 回転尻尾攻撃は、脚前へ回避。もしくは尻尾とすれ違うように回避。
- 眠り生肉、シビレ生肉で1回ずつ簡単に状態異常にできるので、大タル爆弾Gを持ち込んで頭の部位破壊や尻尾切断の攻撃のチャンスを作ろう。
- 通常時怒り時ともに睡眠時間は60秒だが、体力減少時は極端に短くなるので、手早くセットして起爆するなりしよう。
- 拘束攻撃のダメージは甚大。こやし玉を忘れずに持ち込もう。
- 【ア行】
- アカムトルム
- アルセルタス
- イビルジョー
- 怒り喰らうイビルジョー
- イャンガルルガ
- イャンクック
- イャンクック亜種
- イャンガルルガ
- ウルクスス
- 【カ行】
- ガララ・アジャラ
- キリン
- キリン亜種
- クシャルダオラ
- グラビモス
- グラビモス亜種
- ケチャワチャ
- ゲネルセルタス
- ゲリョス
- ゲリョス亜種
- ゴアマガラ
- 【サ行】
- ザボアザギル
- シャガルマガラ
- ジンオウガ
- ジンオウガ亜種
- 【タ行】
- ダラ・アマデュラ
- ダレン・モーラン
- ティガレックス
- ティガレックス亜種
- ティガレックス希少種
- テオ・テスカトル
- テツカブラ
- ドスイーオス
- ドスゲネポス
- ドスジャギィ
- ドスランポス
- 【ナ行】
- ネルスキュラ
- 【ハ行】
- バサルモス
- バサルモス亜種
- ババコンガ
- ババコンガ亜種
- ブラキディオス
- フルフル
- フルフル亜種
- 【マ行】
- ミラボレアス
- 【ヤ行】
- 【ラ・ワ行】
- ラージャン
- 激昂ラージャン
- リオレイア
- リオレイア亜種
- リオレイア希少種
- リオレウス
- リオレウス亜種
- リオレウス希少種
- 【小型】
- アイルー
- メラルー
- アプトノス
- ケルビ
- ズワロポス
- ポポ
- リノプロス
- オルタロス
- クンチュウ
- ブナハブラ
- ガーグァ
- ジャギィ
- ジャギィノス
- ランポス
- ゲネポス
- イーオス
- スクアギル
- コンガ
- ガブラス