女川から直送された生サンマの炭火焼きに長蛇の列ができた復興支援イベント「さんま収穫祭」=19日、北谷漁港
【北谷】宮城県女川産の焼きサンマ千食を無料で振る舞う復興支援イベント「さんま収穫祭」(同実行委員会主催)が19日、北谷漁港で開かれた。多くの家族連れが訪れ、100メートル以上の列をつくって並ぶほどにぎわった。
祭りは民謡歌手の堀内加奈子さんらが東日本大震災の被災地・女川町を訪れ、支援物資を届けたことがきっかけで実現した。女川観光協会の会員らが汗をかきながら生サンマを炭火で焼き、一人一人に配った。
読谷村から訪れた新垣さん一家は家族7人で6食を平らげた。長男・琉央(りゅお)くん(14)は「脂が乗っていておいしい。冷凍サンマとは違う」と話し、女川から直送された新鮮な味を堪能した。
女川観光協会の鈴木敬幸会長は「日本一の水揚げを誇る女川のサンマを沖縄の皆さんに届けたかった。復興はなかなか大変だが『女川のサンマはおいしい』と思い出してくれることが、復興に取り組む私たちの背中を押してくれる」と語った。
次の記事:台風27号 22日、大東島接近>> 今日の記事一覧
今月の記事一覧
最近の人気記事
ウィークリー1毎日更新!求人情報ならこちらから!
ぷらっと沖縄県内最大級!!お店選びが楽しくなるサイト!
総合住宅展示場アワセベイ住みたい家がここにあります。
しんぽう囲碁サロン世界中の囲碁ファン会員と対局
ライブカメラ琉球新報泉崎ビルに設置したライブカメラ
りゅうちゃん商店りゅうちゃんグッズネットで買えます!(47CLUB)
ちょBit新報パーソナルアド
琉球新報開発豊富な実績と媒体で、沖縄の心を結ぶ代理店です
琉球新報の本琉球新報の本がネットでも購入できます
週刊レキオ生活情報満載の副読紙。毎週木曜お届け
新報カルチャーセンター130講座 学ぶ楽しさがいっぱい
りゅうナビ2015沖縄の新卒就職支援サイト「りゅうナビ」オープン
〒900-8525 沖縄県那覇市天久905
紙面・記事へのお問い合わせは、読者相談室までどうぞ。
電話098(865)5656 (土日祝日をのぞく平日午前10時〜午前12時と午後1時〜午後4時)
©The Ryukyu Shimpo
本ウェブサイト内に掲載の記事・写真の無断転用は一切禁じます。すべての著作権は琉球新報社または情報提供者にあります。