Winmugenではキーボードとジョイスティックを使うことが出来ます。
キーコンフィングでは、上,下,左,右、A,B,C、X,Y,Z、Startボタンが設定できます。
最初はキーボードで操作しなければなりません。基本的なキーのみ教えます。
日本語入力がオンで、かな入力になっていると、画面左上に文字が表示されてしまうことがあります。予めオフにしておいてください。
[Esc]キー |
キャンセル or 前画面に戻る |
[ね]キー |
決定 |
[↑]キー |
↑ |
[↓]キー |
↓ |
[←]キー |
← |
[→]キー |
→ |
[Winmugen.exe] をクリックしてMUGENを起動します。[OPTION]にカーソルを合わせ、[ね]キーで決定。
OPTIONに入りました。[F1]キーを押します。
パッドコンフィング選択画面に入りました。項目があるものは [←] [→]キーで設定できます。
Key Config |
|
キーボードのキーコンフィング。後記 |
Joystick Type |
Disabled or Auto |
ジョイスティックを [Disabled = 使わない] [Auto = 使う] |
Joystick Config |
|
ジョイスティックのキーコンフィング。 |
Default Values |
|
[Joystick Config] を 初期設定の [Disabled] に戻す |
Return to Options |
|
オプションに戻る |
ジョイスティックを使う場合、Winmugenを起動する前に、USBポートにジョイスティックの端子を差し込んでください。
[Joystick Type] で [→] キーを押し、 [Auto] にして、 [Joystick Config] を設定しましょう。
[Joystick Type] を [Auto] にしても、灰色で設定できない場合、MUGENを再起動してください。
キーボードもジョイスティックも、設定画面は同じです。
一部のキーボードでは同時押しが認識されません(ミスタイプ防止)。なのでジョイスティックの使用をお勧めします。
Key Config & Joystick Config
Config all (F1) |
[F1]キーを押すとキー設定になります。上から順に割り当てたいキーを押していってください。 |
Up |
上ボタン |
Down |
下ボタン |
Left |
左ボタン |
Right |
右ボタン |
A |
Aボタン |
B |
Bボタン |
C |
Cボタン |
X |
Xボタン |
Y |
Yボタン |
Z |
Zボタン |
Start |
Startボタン |
Default (F3) |
キー設定を初期設定に戻す |
Exit (Esc) |
キーコンフィングを終了する |
全てのキーを設定したら、[Esc]キーで前画面に戻ります。
キー設定中、設定を間違えたら、[Esc]キーを押すと変更前に戻ります。
一部のキー([Windows]キー、[Esc]キーなど)は設定できません。又、[スペース]キーは、[Not used = 割り当て無し] と認識されてしまいます。
設定を変更したら、セーブしましょう。セーブしないとMUGENを終了した時、設定が元に戻ってしまいます。
Player2もPlayer1と同じように設定が可能です。
これでキーボード、ジョイスティックのキーコンフィングが終了しました。