スレッド一覧

  1. 正義のあかし(8)
  2. 虚構の大石寺疑惑(0)
スレッド一覧(全2)  他のスレッドを探す 

*掲示板をお持ちでない方へ、まずは掲示板を作成しましょう。無料掲示板作成

新着順:1/6835 記事一覧表示 | 《前のページ | 次のページ》

Re: 興味深いですね

 投稿者:神戸っ子  投稿日:2013年10月20日(日)00時10分31秒
  通報 返信・引用
   阿部日ケ~ン(院政) さん、やぶおそくです。

>日顕本尊を持って行ったかどうかはっきりするわけでもなく、昼に御本尊様を下付されて、そのまま青年部の部長さんが一件一件安置されなおすわけですか?

 うーーん、
 私の説明悪かったでしょうか?
 男子部の部長さんがご本尊を外して巻いてくれたので、会館に持っていきましたよ!
 わたし、その時、新婚で引っ越して間も無い時でした。
 家に上がる階段に、男子部の部長さんの家がありました。
 なので、なにかと色々お世話して頂きました。
 私は、その部長さんに対応して来ただきましたが、他の方を誰が対応したか?その辺りは、存じてないです。

>たくさんというのは具体的にどういった様子ですか?

 ?いっぱい、下付されていました。
 そうですね、下付受ける人は、前から半分ぐらいで、後ろは地域の方や家族の方などいました。

>壮年婦人部青年部混合?

 うーーん、どうだったかな?
 若い人だけではなかったとおもいます。

>神戸っ子さんのお話を確認しようにも、もう少し詳しい状況説明がないと聞くに聞けません。

 ええ、覚えている限りの話は、させていただいております。

>二・三年後に兵庫池田で相談をされたとの事ですが、どの地方会館でも相談室はございます。それなりの幹部が対応されたはずですが、神戸っ子さんの相談の際はどの役職の誰さんが応対されて、どんな指導をされましたか?

 ? 指導して頂いた人が自らの役職を述べられる事などないでしょう。
 なので、対応してくれた方の役職はかくにんしてません。
 ただ、地域に相談室の対応している方がいましたが、その方は、指導長とよはれてました。
 また、別件で、その指導長さんに指導を受けに行ったことがあったのですが、その時に開口一番、指導を受ける人は、自分が決めたらよいのですが、私は、学会から正式な任命を受けて指導長をさせて頂いております。その私に指導を求めだということは、私の信心が曇ってない証拠だと話してくれた事を記憶してます。

 相談室に行った時の指導内容ですか?

 誤解を生む可能性がある発言があるので、誤って伝わる事が心配なので、後ほどにさせて下さい。
 
》記事一覧表示

新着順:1/6835 《前のページ | 次のページ》
/6835