スレッド一覧

  1. 正義のあかし(8)
  2. 虚構の大石寺疑惑(0)
スレッド一覧(全2)  他のスレッドを探す 

*掲示板をお持ちでない方へ、まずは掲示板を作成しましょう。無料掲示板作成

新着順:10/6835 記事一覧表示 | 《前のページ | 次のページ》

Re: ご返答ありがとうございます

 投稿者:神戸っ子  投稿日:2013年10月19日(土)16時52分23秒
  通報 返信・引用
  阿部日ケ~ン(院政) さん、こんばんわです。

>そのあたりのいきさつも詳しく書かれるべきではないでしょうか。

 うーーん、記憶に残っているのは、
 当日、みなさん、ご本尊を経文に挟まず、手で直接受け取っていました。

 あとは、翌朝勤行でご本尊に向かい題目三唱をして、東に向いて初座を始めようとした時に、ゴゴーっと地鳴りと立て揺れがありました。
 また電灯が大きくゆれたのて、嫁に被さってあげようと動いた、瞬間に横揺れがはじまりました。
 食器が壊れる音がし、仏壇が飛んで来て、電気が消え、マンションが倒れるじないかと思いました。
 五階だったので倒れたら死ぬと思いました。
 あっ、死ぬ、このまま死ぬ、ここのまま臨終・・・?、アッ臨終の時だと思った瞬間。
 嫁が、「先生、先生たすけてー、池田先生助けてー」と泣き叫んでいる声に、『相構え相構えて強盛の大信力を致して南無妙法蓮華経・臨終正念と祈念し給へ、』の御書 の一節を思い出した。
 泣き叫んでいる嫁に、題目や臨終正念、今やいま題目をあげんやと嫁を抱きしめつつ、題目をとなえました。
 嫁と泣きながら、題目を唱えてました。揺れが激しくなれば、唱える声も大きくなった。・・・
 【中略】
 なにがしの使命があったのか?はたまた福運尽きてないため、阿鼻地獄にいけなかったか?その辺りは、不明ですが、今なお、生きてます。

>ちなみに過去の会合について会館に問い合わせても100%答えてくれませんよ。

 兵池には、相談室というのがあって、震災後、二・三年間ほどして、訪れたことがあります。
 「ご本尊を交換した翌日のそれも朝の三唱した直後に、阪神大災害になりました。御本尊の交換が、関係しているのでしょうか?」という質問を相談室の幹部の方にしたことがありました。
 なので、はきっり記憶に残っているわけなんです。

 こんな感じで、ご理解頂けますでしょうか?

 ご確認のほど、よろしくお願い致します。
 
》記事一覧表示

新着順:10/6835 《前のページ | 次のページ》
/6835