10/19の試合の結果をお知らせします。
今回は慶應の試合のみ。
【10/19:第15節】
慶應大学 104(25-19,20-20,26-22,33-24)85 日本大学
※個人スタッツはまた更新されたら追記します
●2部順位表●
1位 慶應大学 15勝0敗
2位 国士舘大 11勝4敗
3位 日本大学 9勝6敗
4位 法政大学 8勝7敗
4位 関東学院 8勝7敗
4位 神奈川大 8勝7敗
7位 東洋大学 7勝8敗
8位 日本体育 6勝9敗
9位 江戸川大 2勝13敗
10位 駒澤大学 1勝14敗
これで慶應が見事に2部優勝を決めましたーーーー!!!!
これは本当に本当に嬉しいです♪
2年前は2部落ち、去年は3部との入替戦まで経験したりとここ数年は苦しい試合が続きましたが、今年は本当に強い慶應が帰ってきました。
慶應の2部での優勝は2008年以来だと思います。
この代は大濠OBの小林くん(現日立)が3年の代で、2部優勝の勢いでインカレも優勝したとても強い代でした。
そんなに強い代でも2部で全勝ではなかったはずなので、今年の慶應の強さがわかると思います。
特に2巡目になってからは前半競っていても、後半はアジャストして突き放すという、王者の戦いが出来ていたと思います。
去年のチームから怪我していた4年生が戻ってきて、去年から出場時間のあった下級生が成長して、ある程度の戦いは出来ると思っていましたが、まさか全勝で優勝を決めるとは思っていませんでした。
あと3試合全勝で締めくくってほしいです。
また、この勢いでインカレでも頑張ってほしいです。
(ちなみに2008年のインカレ決勝は慶應vs国士舘で共に2部同士の戦いでした)
しかし、前回も書きましたがこれで1部の復帰が決まった訳ではありません。
1部の10位との入替戦に勝たないと1部復帰はなりません。
ということで・・・
今年の入替戦を観戦に行くことに決めました!!
本当に決めました。
マジで見に行っちゃいます!
いつか大学バスケを見に行こうと思っていて、インカレに行こうかとも思っていたのですが、慶應が1部復帰をかけて戦う入替戦、これを見に行かないわけにはいかないでしょ!!
実は入替戦を見に行くのも初めてですし、そもそも関東の大学の試合を見に行くのも初めてです。
入替戦は意地と意地のぶつかり合いで、かなり熱い試合だと聞いていますので、今から楽しみすぎて想像するだけでドキドキが止まりません。
精一杯、慶應を応援したいと思います。
また、1部の試合は明日の結果も含めて、後日更新したいと思います。
それでは。
PR
同じテーマの記事
- 関東大学リーグ途中経過(10/13まで… 10月13日
- 関東大学リーグ途中経過(9/29まで) 10月02日
- 関東大学リーグ途中経過(9/22まで) 09月27日