ニコニコニュース niconico news

なぜ人気アニメの舞台は埼玉が多いのか?

ダ・ヴィンチ電子ナビ ダ・ヴィンチ電子ナビ:記事一覧 2013年10月19日(土)11時20分配信
聖地巡礼の火付け役となった『らき☆すた』

聖地巡礼の火付け役となった『らき☆すた』

ダ・ヴィンチ電子ナビ

 埼玉ゆかりのマンガ・アニメを主体としたイベント「アニ玉祭」が10月19、20日に開催される。聖地巡礼の火付け役となった『らき☆すた』の久喜市・鷲宮神社をはじめ、『あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。』や『神様はじめました』など、アニメの聖地が集中している埼玉。

関連情報を含む記事はこちら

 しかし、「夏に旅行や遊びに行ってみたい都道府県ランキング」ではなんと最下位で、朝ドラの舞台になったのも47都道府県中いちばん最後、ダ埼玉などとバカにされることも多い埼玉県。それが、なぜアニメでは人気作品の舞台になることが多いのだろうか?

 まず、遊ぶ場所がない、観光地がないとよく言われる埼玉。しかし、その“観光に行きたいと思われない”ほどの特色の薄さが、逆に重宝されているのかもしれないのだ。アニメの聖地と呼ばれる場所の多くは、実在するその場所の地名が登場するケースは少ない。背景画のモデルになることはあっても、実在する地名が登場することは少ない。つまり、聖地は舞台というよりも、たんなる風景でしかないのだ。それに、最近はファンタジーよりも現代を舞台にしたアニメが増えているので、東京のような大都市でもなく、その地方ならではの風情ある田舎でもなく、ごく普通に人々が暮らしている風景のほうが、アニメの背景としては適している。アニメの舞台は、あくまでもどこにでもありそうな“日本のとある場所”。東京タワーや金閣寺のように、誰もが東京や京都を思い浮かべるようなものが出てきてしまうと、観る側がアニメの世界にもリアルのイメージを重ねてしまうので、余計なものを付け加えることになる。逆に、埼玉の風景はどこにでもありそうなものだからこそ、どこでもない世界。“とある場所”をつくるのに適しているのだ。そんな匿名性という点において、埼玉はモデルにぴったりだったのだろう。

 さらに、実は県外の人に知られていないだけで、埼玉には画にしたときに映えるような隠れた名所がたくさんある。たとえば、『あの花』で有名になった秩父の武甲山や秩父橋もそう。『神様はじめました』には川越市のシンボルでもある時の鐘がOPから登場するし、「小江戸」とも言われる古い町並みが残っているのも特徴だ。そして、レンガの街として知られる深谷の深谷駅は、『魔法先生ネギま!』の校舎の元になっている。こんなふうに、埼玉には有名な観光地でなくてもちょっと目につくような、印象に残るものが多いのだ。

 また、ご存知の人も多いかもしれないが、アニメの制作会社の多くは練馬区、杉並区、中野区といった東京西部に集中している。だから西武線沿線にあることも多く、埼玉へのアクセスはかなりいい。ただ、いくら近いからと言っても、なんでわざわざ背景のためだけに取材に行く必要があるのかと疑問に思った人もいるはず。それは、最近のアニメのクオリティが上がり、背景にも緻密さが求められるようになってきたから。そうなると、新しい街をゼロから創り出すのは困難。そこで、背景の参考にするため、ロケ先として白羽の矢が立ったのが埼玉だ。制作費も時間もカツカツなアニメ制作会社にとって、安く早く取材に行けるスポットはとても貴重なもの。わざわざ時間とお金をかけることなく、日帰りで行けることも魅力なのだろう。

 そして、他の地域との大きなちがいは、埼玉が県をあげてアニメの聖地をバックアップしているところ。そもそも、聖地は舞台となった土地や商店街が町おこしを兼ねて協力する場合が多いので、『ガールズ&パンツァー』の舞台となった茨城県大洗町や『花咲くいろは』のモデルとなった石川県の湯涌温泉のように地区ごとに盛り上がっているケースが多い。しかし、埼玉はそれを県全体で支持しているのだ。たとえば、埼玉県公式観光サイトの「ちょこたび埼玉」では、アニメキャラが観光案内をしてくれる無料アプリの配布が行われているし、県のHPでも「舞台は埼玉 アニメの聖地を巡りに行こう!」と題した記事が掲載されていたりする。

 もしかしたら、香川のうどん県ならぬ埼玉のアニメ県が誕生する日も近い?

文=小里樹
(ダ・ヴィンチ電子ナビより


関連記事
『俺妹』『あの花』『つり球』……大流行の聖地巡礼に鉄オタも参戦!?
引きこもりだけど聖地巡礼したい!? 自宅にいながら聖地巡礼を楽しむ方法
あのアニメの主人公が泊まった旅館に泊まりたい!

Twitterの反応 185
つぶやき
▶ ニコニコニュース公式ツイッターをフォロー

  • @wedfcvrtghbnyhj

    我が埼玉を記事にすると隣の千葉犬が嫉妬して吠えるから止めてくれw

  • @Zefault

    埼玉じゃ悪いのか!おこだよw(埼玉県民

  • @fat_san

    フジログがない、やり直し

+ <なぜ人気アニメの舞台は埼玉が多いのか?> http://nico.ms/nw807869 #niconews
twitterに投稿
  • @byakuu3128

    川越市民が通りますよっと。川越良い所だよ、自然災害少ないし、それなりに栄えてるし町並み綺麗だし。一生川越に住んでいたい。この感覚は川越市民にしか分からんだろうな

  • @plastic_bauer

    だからチンポコ行きの西武線はあんなにくそやべー車両になってたのか

  • @Akagi_Haluna

    先入観が無いのが一番だな。日本の主軸とも言える県であるにも関わらず、これほどイメージの薄い県は無い。だからその舞台に観客はすんなりと入っていけるんだろう。

  • @sw9609

    リアルなイメージを重ねるのがマイナスとわかっているなら、アニメやマンガの実写化は止めるべき。

  • @jssdforg

    ロケハンが楽だから埼玉ってのは何か納得。 ガルパンの市街地モデルがグラフィニカの近所とかPA作品の北陸縛りに通じる話。

  • @sizuki99

    どこにでもありそうだからこそ、どこでもない世界。その名は埼玉。そのうち、アニメの中にしか存在しない県とか言われたりしてw

  • @Y_zarashi

    どっちにしろ首都圏ってだけで恵まれてる感あるぞ!!(嫉妬)

  • @relloy_4928

    前半の「特色がない」と、後半の「名所もある」って、なんか矛盾してるような・・・単純に都心から近いからじゃないの

  • @AngelBeatsST205

    華が埼玉ってか

  • @tm_bonvo

    ふむ、蕨は都会すぎるんだな

  • @SnowSloter

    世界に轟く「クレヨンしんちゃん」の街、春日部!

  • @kameneko55

    これ埼玉を軽く馬鹿にしていないか・・・?

  • @mirainookome

    山と海がない代わりに災害がなく、都市じゃないかわりに、人口密度で疲れることもないし、空気も申し分ない。平地が多くてロードレースしやすくてまじ神ってるよ埼玉は都内もすだし

  • @tau828

    普通っていいね!

  • @kumoitakashi

    ヒットの要因は、身近なものをしっかり生かしてる事もあるんでしょうね

  • @tumugite

    秩父はいいぞほんと。自然たくさんあってキャンプには最適だし心が落ち着く。童心に帰って虫や動物と戯れられるしな

  • @roddorann

    知ってる?埼玉の住民が聖地巡礼ってバカたちのせいで迷惑してるって? ゴミとか持って帰れよ 夜中に馬鹿騒ぎしてんなよ 壁にアニメの絵を描くんじゃねえよ

  • @chris_6jo

    まぁ、特に何もないのでどんどん題材にしてください。特にうちの市とか是非。

  • @_MT_KN_

    最強だな

  • @phoricmint_x8

    「普通」って素晴らしいじゃないか。埼玉万歳!

  • @suurennkou

    まぁ後は出版社への持ち込みやら担当さんとの関係で埼玉在住の漫画家・イラストレーターが山ほどいるってのが一番でかいと思うけども 東京のベットタウンで家賃も安いし

  • @suurennkou

    画にした時映える場所なんてそりゃ探せばどんな不毛な場所であろうとあるだろうよw

  • @rampo2th

    だが、それがイイっ!

  • @aoi_fumiduki

    かんなぎの地元だけど相変わらずのアニメ過疎地です。埼玉、千葉の両県は恵まれていますね(´・ω・`)

  • @nekomeri

    地元出てて草不可避

  • @hakurouhikaru

    太鼓の達人では「さいたま」がつく曲多いよね

  • @ETERNAL_ARCADIA

    地元もはようヲタに媚びろ

  • @mtgnta

    ようやく最近我が千葉も増えてきました・・・

  • @sonio1014

    最強は東京だが千葉がいいと思う

  • @misagoya

    ただ埼玉県庁がしゃしゃり出てくるとたいてい空回りするのがな…鬱陶しいんだよなあいつら…

  • @ichigoneko1226

    埼玉・・・しんちゃん!

  • @NoA3939

    埼玉県民です(

  • @Lottan26

    埼玉は都会だからそりゃ舞台にもなるよ

  • @ggbggbggggggb

    普通の町並みの背景写真撮るのに丁度良いんだろ、近くて。川崎なんかも多くね?

  • @aira404

    そのおかげで西武線は現在3つのアニメが電車に使われている・・・・

  • @sessyu1

    仮面ライダーと戦隊物もほぼロケ地埼玉だよねww

  • @meumeuumeume

    ほー…。なんだかんだあんまし埼玉まで行ったこと少ないけどね。

  • @mitsuru8181

    埼玉県民ですが何か?

  • @accel120

    久喜市は俺の地元だから...(小声)

  • @bjtsw652

    ダ埼玉だなんて言わせないぜ!埼玉県民としてうれしいね

  • @amagappa_

    埼玉良いよ、埼玉

  • @yu_kr009

    これ結局埼玉のことdisってね?

  • @npan0msmm

    埼玉素晴らしいだろ!

  • @suigara

    深谷駅は電王の撮影もしてたぜ。あと東武公と深谷のグリーンパーク? も常連だったなw

  • @miko_tea

    『「夏に旅行や遊びに行ってみたい都道府県ランキング」ではなんと最下位』 (´・ω・`)・・・

  • @ohagi_umai

    西新宿はシティーハンターの聖地なのかなhttp://www.youtube.com/watch?v=HP0VVaPYzHk

  • @osatonu

    前半の埼玉の扱いがひどいw

  • @marinba_555

    埼玉は東京のベッドタウンというのも要因の一つだろうな。でもちゃんと探すと結構スポットあるんよ。

  • @shirataki8765

    天狗の仕業じゃよ

  • @nya______n

    ほ、ほう…

  • @2cold8hot_rizte

    埼玉で生まれ育ったけど、ほんとに何も特徴がない。だがそこがいいのかもしれないな

  • @PaulDanser

    神奈川も風景的には割と「背景に使える街なみ」が多いんだが、横浜のイメージが強過ぎるのかな?

  • @Gomesu39

    ださくないたま?

  • @yuuka150

    埼玉県民は他県民を埼玉に寄せ付けたくないんだよ…。

  • @sleepyhituji

    埼玉

  • @towarsfes

    色々賞とか獲って有名になった某PS2ゲームをプレイしたら、モデルが自分の県(しかもかなり近い、よく遊びに行く地域)で嬉しかった思い出 こういう話題いいよね

  • @Ryo2_mt

    埼玉万歳\(^o^)/(←埼玉県民)

  • @samariel13

    さいたまさいたま

  • @sekihi_ato

    邦子の川越市もお忘れなく・・・って出てるか

  • @cyoppurin

    つまり何もないから作りやすいってことだろ、ふざけんな!

  • @kamiya3510

    前半、さらっと失礼なこと言ってるけど、後半はよかった。

  • @daidaishi3109

    SAOも埼玉だしな~埼玉もうちょっと頑張れば新たなスポットになるかもよ?

  • @sawako_tetsu

    他の『本当の田舎』を埼玉と同様にDisったら、『半沢』の根室のような反応が起こる。

  • @Forcefia

    PAワークスは北陸に貢献してるよ。石川(隣県)と富山(城端本社)だがwwwwww

  • @dgmpwtaj

    埼玉、千葉多いよな~

  • @genheywoodkirk

    さいたまスーパーアリーナはアニソンライブのメッカだしな。「けいおん!!」ライブやった1ヶ月後には双葉町の避難者受け容れたという功績もある。

  • @saint21dec

    そーいや、福岡も聞いたことない気がするが、何かあったかな?

  • @namasioame

    遊ぶ所は森林公園、観光地は秩父の渓流とか・・・いろいろあるよね?

  • @HIMS_X

    在京マスコミ中からdisられてる愛知県の事も思い出してください・・・。 まぁ全部ガッチガチの左な某新聞社が全部悪いんだろうけどさ。

  • @whanamaru

    埼玉がdisられるのは、もはやネタwwww

  • @aiura_manaka

    ですよねー

  • @neko1332

    ほんと埼玉のそういうところは素晴らしい。

  • @Sunnqe

    普通って言うなぁ!

  • @movier0722

    悪気は無いけど確かに埼玉県にはキャラクター性を感じない

  • @Tadano_Ningen

    「らきすた」「あの花」「神様はじめました」を前面に出したポスターが大宮駅に貼りまくってたからなww 今の埼玉は観光としては良いけど、定住したかというと疑問だな。

  • @yu_t0121

    そういやマンガとかも舞台になってるの多いもんねークレヨンしんちゃんとか。シャーマンキングとかも埼玉のはず。

  • @gati6ti

    なるほど

  • @yatunpo

    なるほど

  • @fields81113

    ここでネギまを出してきたこの記者はわかってるじゃないか。どうせならクレしんとラッキーマンも出してほしかったんだけど

  • @yakou2324

    disられてる気がする…埼玉県民はなぜか郷土愛強いので、出身者が作品に出すこと多いのもあると思う

  • @xi_buri

    明日天気よければ近場だしいってこようかな

  • @begetamin

    埼玉に住みたいな。

  • @GIZAMISOSTEW

    神奈川も多いよね

  • @fullbocco_bokko

    東京都で同じことやろうとしても漫画規制条例案推進する方針のせいで制作側がNOと言うのがオチ。

  • @darkness_tea

    あくまで「人気になった」アニメの舞台に埼玉が多かっただけで、埼玉をdisるのは筋違いな件について

  • @Hoxpers

    はぁ?千葉のほうが多いし~~

  • @kagamine1213

    いいよなぁ、他県は・・・綺麗なもんがいっぱいあって・・・どうせ埼玉なんか・・・

  • @super_azusa38

    練馬・杉並・中野を東京西部と言うのなら、西多摩の人が黙っちゃいられないですよ。

  • @Uo_l

    埼玉は観光向けの県ではないけど住むのには最適やで

  • @maroko2525

    ちょっと・・・・嬉しいじゃないですか!!

  • @E331_501

    埼玉は行ったことがないからよくわからん。

  • @knight_ykk

    西武沿線に漫画家、アニメスタジオが多い青梅街道から所沢街道沿いにかけてはアニメーターが多いだけ

  • @Tosu36

    そして佐賀はアルペジオに宇宙センターとしてちょろっと出たぐらいという悲しさである

  • @krhng

    埼玉いいとこだからね

  • @yudaituba

    埼玉はそんなこと言われてたのかw

  • @blewro

    おお深谷も

  • @Tomogui_Ranbuta

    アニメの背景って普通の住宅地が多いしな。 あと、背後に山が見えている事が多い

  • @mix_Japan

    なるほどねえ

  • @qpqp17

    川越の連続朝ドラも、あまちゃん並みにヒットしてほしかった

  • @meganehaniwa

    遠まわしに埼玉disってんじゃねぇぞ

2人がリツイート