携帯の強制加入オプションのこと言われると別会社のことでも胸が痛い。
au版iPhone購入者は注意!月額3,108円のオプションを強制加入させられる
キャリアを移り変わり続けてる一スタッフの自分だけど、どこのキャリアでもお願いしてました。
いらないオプションだろうとは思うんですが、どうしてもお願いしてました。
理由はただひとつ、今って携帯販売だけじゃまったくお金入ってこないのが代理店。
オプションを総販売数に対してどれだけ付けられたかっていうので、キャリアから入ってくるお金になります。
95%以下になると、本来そのオプション加入で入ってくる筈の10万円が0円になるとか、そんなレベルです。
つまり、ほぼ100%で付けないと店舗運営自体がままならなくなります。
実際、強制加入やってないお店で働いてましたが、赤字になって潰れました。
システム自体が破綻してるんです。販売してるこっちが胃が痛くなって、いつも電卓叩いて「あと何件落としたらお金入ってこない」って毎晩計算してました。
そんな中でスタッフが落とすと、「おまえ何で落としてんだよ」って上司に詰められる。
本当怖くて、他のスタッフからも「こいつが落としたから今月この分のお金落としたかも」って冷たい目で見られる。みんなの頑張りが無駄になるかもって落としたスタッフは泣く。
でも上司も上に詰められる。おまえの店、なんでこんなに落としたの?って他の店舗責任者の目の前で怒られる。
いつも機種変更はauショップでお願いしてたけれども、今回のiPhone5Sではオプション特盛にアップルケア強制加入には参った。今度からは量販店でお願いすることにする。オプション嫌なら帰ってオンラインで申し込めと言われました。
これ、真理だと思います。オンラインで申し込むのが一番いいです。お客さんは強制オプション無いし、お店もオプション落とさずに利益保てるし、お互いに不幸にならないです。
最近は量販店でもオプション必須になってきたのは、このどうしようもないシステムのせいだと思います。
この前ビックカメラのソフバンで同じ目にあったから店に苦情出して国民生活センターに垂れ込んでおいた。ビックカメラからお詫びの電話が来て店員が勝手にやったと言われたが全く信用していない。
これされたらスタッフが「お前の説明が悪い」とか怒られた末に、減給されるだけです。自分がされたらと思うと、震え上がるしかない。
操作の案内とか、修理のデータ移行とか、やっても何もお金にならない。もうどん詰まりです。だれか助けてください。
でもこれだけは言わせてください。他社乗換の割引とか、端末値引きとか、今流行りの下取りとか、そのお金ってどこから出てるかって、本来代理店に出すはずだったお金を絞り出してるだけなんですよ。もう無理ですよ、みんな割引しか見てないよ、割引がないと買わないよ。だからどんどんキャリアは割り引いていくんだよ。あとはわかりますよね。
「携帯電話の本体は無料なのが当たり前」という価値観が割と一般的になってるのってかなりおかしい状況だと思うんだけど、 消費者側も麻痺してる気がする。 カメラ付きでウォークマ...
それはスマートフォン云々よりもっと前のMNPだの2年縛りだのが始まる以前のほうが状況的には酷かったはず 新規1円ばっかりだった。ケータイを変えるっていうのも一旦解約⇒同じキャ...
白黒の小さいディスプレイでメールと電話だけの機械だったら月額の料金で回収するのは妥当だった気がするけど、家電製品と同じように工場で生産される物なんだし、なんだか数年遅...