• 企業TOP
  • 採用TOP

仕事と人

三宅 正修
三宅 正修

学生時代は7年間一貫してITを学び続け、仕事では“最先端の技術にチャレンジしたい”との想いを高めてきた。行き着いた先が、広大な通信インフラを支えるNTTネオメイトだった。休日もできる限り時間をつくり、ネットワーク関連の資格取得の勉強に取り組むほ ど仕事に打ち込んでいる。

ビッグプロジェクトが主体の 「ビジネスイーサワイド」サービス。 設計から工程管理までの緻密な取り組みが 鍵になります。

現在担当している仕事は?

NGNを使い、NTTグループが企業・団体など法人のお客さま向けに提供しているサービスが「ビジネスイーサワイド」。お客さまはこのサービスを利用することによって日本全国のお客さま拠点間などを高速ネットワークで結ぶことができ、より効率的なビジネスを推進することが可能になります。私はNTTが保有するビル内の、そのサービスを提供するための装置の構築に関する基本設計から工事の進捗管理に至る一連の業務を担当。関西エリアの、数十案件を超える法人のお客さまのネットワーク構築に日々携わっています。

仕事のやりがいやおもしろさは?

学生時代から情報処理やネットワーク技術に強い興味を持っていたため、多種多様なルータやサーバなど最新の機器類を触って仕事ができるのは、とても楽しいですね。仕事全体としては、巨大なプロジェクトに次々と関わっていけることに何よりやりがいを感じています。つい最近も、兵庫県内にある50のNTTビル同士を結ぶネットワーク構築を終えたばかり。現在はさらに新規で100以上ものNTTビルを結ぼうとする案件にも取り組み始めています。法人のお客さま向けゆえに周囲への影響度がとても大きく、少しの油断も許されない仕事なので、一つひとつのプロジェクト完了後の達成感はひときわです。

現在の仕事を行う上で、特に心がけていることは?

お客さまと直に接する仕事ではありませんが、すぐそばにお客さまがいると思いながら毎日の業務に当たっています。ビジネスイーサワイドが実現するサービスの広がり、影響力を考えると、お客さま視点を基本に、どの作業工程も逐次確認を怠らないよう取り組むことがミスを防ぐ一番の方法ですから。
もう一つは、人脈づくりです。仕事に必要となる知識や技術は非常に多岐にわたるため、そこで頼りになるのが上司や同期社員、また研修の際に出会ったさまざまな部署の社員の方とのコミュニケーションです。普段働いているエリアや現場が違っても、こうした幅広い仲間たちとの密なネットワークを維持し、さらに拡大させていきたいと考えています。