お問い合わせ
10:00~17:00
(048)984-0888
財団法人 | 文部科学省第二八二号 |
相互報徳会 | |
www.sougohoutokukai.or.jp | |
本部 | 〒342-0056 埼玉県吉川市平沼1-4-23 |
Tel | 048-984-0888 |
Fax | 048-984-0877 |
設立 | 昭和27年12月1日 |
理事長 | 豊田 厳山 |
統括理事 | 村上 隆信 |
理事 | 舘 親光 |
理事 | 古市 佳央 |
理事 | 斎藤 賢吾 |
理事 | 佐藤 春樹 |
理事 | 三瓶 範子 |
理事 | 横井 輝 |
理事 | 土井 洸介 |
財団の、報徳思想の現代的解釈は<報恩感謝の心と郷土愛>の実践教育が、人材育成と平和な社会を築く為に必須であり、阪神淡路大震災そして東日本大震災を経験した日本人が、今こそ皆で賑やかに語り合い、実践する事が肝要と意義付けております。ここで言う郷土とは、生まれ育った故郷の概念に留まらず、いわば、日々に喜怒哀楽を感じて暮らし、今現在の生活の立脚点となっている(地域)の意味として、幅広く捉えています。
財団法人 相互報徳会は 希望の持てる社会、安心安全な社会、そして志を同心とする世界中の人々と連帯して、差別のない社会をめざして大いに活動して参りたいと思います。
文部科学省公認の、特例公益法人として、社会的使命を自覚して、未来に羽ばたく子どもの支援と、絆の深い地域社会構築のため、貢献して参ります
何卒、新体制にもこれ迄同様にご支援ご協力賜わりますよう宜しくお願い申し上げます。