故・やなせ氏に無報酬で仕事依頼していた自治体も……吉田戦車が痛烈批判 「恥じろ」
数多くのご当地キャラクターの制作も手がけていたやなせ氏。コピーライター・糸井重里氏の公式サイト「ほぼ日刊イトイ新聞」に掲載されている対談によると、なんと高知県だけで50以上、全国では200ものご当地キャラを生み出したという。さらに驚くべきことには、数件を除いて全てノーギャラで依頼された仕事だそうだ。
やなせ氏は「俺は巨匠にならないと決めたんだから、くだらない仕事であろうとやらなくちゃいけない」とフォローし、笑い話のように語ってはいるが、「原稿料なしなの。つまりですね、すごく軽く見られてるんだよ」と衝撃的な事実を明かしている。
吉田氏は17日、「ボランティアが適切である場合は、もちろん除いて」と補足しつつも、「あの人の『タダ働き』に甘えてきた多くの自治体とか組織は恥じろ、と思いますね」と痛烈に批判。無料で仕事を引き受け続けたやなせ氏も良くなかったと言えば良くなかったかもしれないが、「そこに甘えて描かせたほうの気軽さはちょっといやだ」と語り、「そこに作品に対する敬意はあるのか?ってことですよな」と怒りをあらわにした。
ネット上では、「確かに個人レベルでもデザインやイラストの仕事を『ちょっとお願い』とプロに無報酬で頼む人は多い」と吉田氏の怒りに同意する声が上がっている。また、今年4月には、政府主催の第2回クールジャパン推進会議で、民間議員を務めるプロデューサー・秋元康氏がクリエイターに無報酬で協力を求める趣旨の発言をしたとして、物議をかもした。
やなせ氏は、13日に心不全により94歳で亡くなった。
- ・【PR】
- ・【PR】
編集部のおすすめニュース
アニメ「それいけ!アンパンマン」でアンパンマンの声優を務めている女優の戸田恵子が、漫画家・やなせたかしさんが死去した悲しみをブログにつづっている。
大相撲幕内力士の豊ノ島関が、13日に心不全により亡くなった漫画家のやなせたかしさんがデザインした化粧まわしを自身のブログで公開し、故人を偲んだ。
心不全のため亡くなったマンガ家・やなせたかし氏について、タレント・中川翔子が15日に自身のブログでコメント。1978年に劇場公開された、やなせ氏原作のアニメーション映画『チリンの鈴』を例に挙げて、やな...
三越劇場にて、「やなせたかしとアンパンマンコンサート」が開催された。アンパンマンが大好きなキッズのためのイベントで、なん応募総数1万2000通のなかから、約500名のファミリーが抽選で参加した。
やなせたかし先生の長寿の秘訣をまとめた最新刊『93歳・現役漫画家。病気だらけをいっそ楽しむ50の長寿法』が9月27日に発売となった。本書ではやなせ流「寝たきりにならない暮らし方」の秘訣を読むことができる。