海外系・アニメ系 ブログ
【鈴鹿】このピットクルー作業、凄くね? 海外「速っ@@!」「何がなんだ...NEW! (10/18)
【ケネディ氏】初の女性駐日米大使誕生。海外「オメデトウ!」「素晴らしい...NEW! (10/18)
「映画のタイトルに一語加えて全く違った映画にするスレ」海外の反応NEW! (10/18)
イスラム「日本で如何にサバイバルするか」ムスリムの反応NEW! (10/17)
外国人「日本に行った時に出くわすものを予想してみた」 (10/17)
海外「日英の100年は対照的」 川崎重工が英海軍に艦船部品輸出へ (10/17)
ドイツ人「1番好きな『日本人の名前』は???」(ドイツの反応) (10/17)
【鳥肌】4chan/a/民が進撃の巨人OP「紅蓮の弓矢」を歌ってみた【... (10/10)
【海外の反応】 『リトルバスターズ!~Refrain~』第1話 海外「... (10/6)
管理人からのお知らせ (9/6)
【海外掲示板】 「『俺、アニメのキャラみたいじゃん!』みたいな行動した... (8/30)
【ちはやふる2 海外の反応】 千早vs詩暢 から最終回まで 【22話・... (7/20)
日本、グループリーグ全敗でブラジルを去ることに 海外の反応 (6/23)
アンテナ・まとめ系・その他
李天秀兄さん、結局嘘がバレて暴行容疑で立件…韓国ネチズンの反応NEW! (10/18)
【VIP】アニメ禁書1期OP主題歌PSI-missingのスゴい...NEW! (10/18)
劇場版『空の境界』で一番好きな章は?NEW! (10/18)
もう韓国には行きたくない(後編)→タイ人「やっぱ日本だな」NEW! (10/18)
韓国人「もう、こんな国はイヤだ><!」 海外「勘違いでしょ・・・...NEW! (10/18)
【モンパレ】スペシャルMVPルーレット w【ドラゴンクエストモ...NEW! (10/18)
「シリアルって日本では普通?」 日本の玄米フレークを紹介!海外の...NEW! (10/18)
(モラル崩壊)米州立公園で何千年も前に出来た奇岩を破壊する動画が...NEW! (10/18)
[まどかマギカ]バルト9のカフェがパワーアップ! & 渋谷地下通...NEW! (10/18)
【サッカー】内田篤人「『1対1に快感を覚えてしまっている』ってい...NEW! (10/18)
なんで日本はナルトよりワンピースの方が人気なの? 海外の反応。NEW! (10/18)
「ねんどろいど 八九寺真宵」が登場NEW! (10/18)
胸部装甲の厚い小岩井ことりちゃんが年齢非公開の理由NEW! (10/18)
海外「だから日本が好きなんだ」 電車内の日本人のマナーに外国人感... (10/16)
« 【ARIA The ANIMATION】第4話 海外の反応「物語がとても美しい!泣いたわ…」
| トップページ
| 【ガッチャマン クラウズ】第11話 海外の反応「クライマックスに総集編や回想はタイミングが悪い。」 »
2013年9月22日 (日)
【銀河機攻隊マジェスティックプリンス】第24話(最終回)海外の反応「言葉で表現するにはあまりに凄すぎる。」
素晴らしかったですね。感動しました。
ただ、もうちょっと余韻を感じていたかった気もします。
どのアニメの最終回でもそうなのですが、エピローグをもっと長くやってほしいんですよね。
Bパート全部エピローグでもいいくらいなので。
どのアニメの最終回でもそうなのですが、エピローグをもっと長くやってほしいんですよね。
Bパート全部エピローグでもいいくらいなので。
銀河機攻隊マジェスティックプリンス 第24話(最終回)「宇宙に散る花」の海外の反応です。
翻訳元:http://myanimelist.net/
第1話 海外の反応「これまでに見たメカでは最高レベルのデザインだと思う。」
第2話 海外の反応「戦場は練習場所じゃない。馬鹿げてる。」
第3話 海外の反応「キャラクターの成長の描き方が彼らを好きになるのを難しくしてるな><」
第4話 海外の反応「充実したキャスト、安っぽいトリック、派手なファンサービスと誇張した表現に頼ることなく、どうすればよいか正しく理解しているようだ。」
第5話 海外の反応「タマキ…15歳…ポ○ノスターの貫禄…」
第6話 海外の反応「卒業シーンがうまく扱われたいいエピソードだった。」
第7話 海外の反応「イズル対ジアートは壮大なものであってほしい。」
第8話 海外の反応「メカ、メカ、メカ、戦闘アクションという感じね…」
第9話 海外の反応「かわいそうなケイ…口を尖らせた彼女はかわいい><」
第10話 海外の反応「ウルガルと人間の関係は予想よりクールだった。」
第11話 海外の反応「タマキが輝いていた!!!!!」
第12話 海外の反応「濡れたときに透明になる水着!?(怒)」
第13話 海外の反応「アンジュは性転換しているのかもしれない…」
第14話 海外の反応「イズルの覚醒は…テオーリアの間接キスを受信したからなんだぜ。」
第15話 海外の反応「ケイはケーキの一口でイズルを心停止に追い込むスキルを手に入れた。」
第16話 海外の反応「アサギはいいパイロットだが、たぶん彼はそれに気が付かないだろう。」
第17話 海外の反応「アサギは死亡フラグがビンビンに立ってるし、クレインを倒すための犠牲になるような気がする。」
第18話 海外の反応「レッツゴー人間!!!(笑)」
第19話 海外の反応「最高の笑顔だよ。」
第20話 海外の反応「どうやらセカンドシーズンを検討しているらしい。」
第21話 海外の反応「ヒーローは土壇場に登場するものだ。」
第22話 海外の反応「イズルはテオーリアのピンチに介入するはずだ。」
第23話 海外の反応「カミカゼ・スタイルでゲートを破壊するだろうことは分かってた。」
第24話(最終回)海外の反応「言葉で表現するにはあまりに凄すぎる。」
第2話 海外の反応「戦場は練習場所じゃない。馬鹿げてる。」
第3話 海外の反応「キャラクターの成長の描き方が彼らを好きになるのを難しくしてるな><」
第4話 海外の反応「充実したキャスト、安っぽいトリック、派手なファンサービスと誇張した表現に頼ることなく、どうすればよいか正しく理解しているようだ。」
第5話 海外の反応「タマキ…15歳…ポ○ノスターの貫禄…」
第6話 海外の反応「卒業シーンがうまく扱われたいいエピソードだった。」
第7話 海外の反応「イズル対ジアートは壮大なものであってほしい。」
第8話 海外の反応「メカ、メカ、メカ、戦闘アクションという感じね…」
第9話 海外の反応「かわいそうなケイ…口を尖らせた彼女はかわいい><」
第10話 海外の反応「ウルガルと人間の関係は予想よりクールだった。」
第11話 海外の反応「タマキが輝いていた!!!!!」
第12話 海外の反応「濡れたときに透明になる水着!?(怒)」
第13話 海外の反応「アンジュは性転換しているのかもしれない…」
第14話 海外の反応「イズルの覚醒は…テオーリアの間接キスを受信したからなんだぜ。」
第15話 海外の反応「ケイはケーキの一口でイズルを心停止に追い込むスキルを手に入れた。」
第16話 海外の反応「アサギはいいパイロットだが、たぶん彼はそれに気が付かないだろう。」
第17話 海外の反応「アサギは死亡フラグがビンビンに立ってるし、クレインを倒すための犠牲になるような気がする。」
第18話 海外の反応「レッツゴー人間!!!(笑)」
第19話 海外の反応「最高の笑顔だよ。」
第20話 海外の反応「どうやらセカンドシーズンを検討しているらしい。」
第21話 海外の反応「ヒーローは土壇場に登場するものだ。」
第22話 海外の反応「イズルはテオーリアのピンチに介入するはずだ。」
第23話 海外の反応「カミカゼ・スタイルでゲートを破壊するだろうことは分かってた。」
第24話(最終回)海外の反応「言葉で表現するにはあまりに凄すぎる。」
ファイト、ファイト、ファイト!
このフィナーレは激しいアクションだったと認めるよ。
確かにフィナーレのために多くのアクションがあった。
確かにフィナーレのために多くのアクションがあった。
もちろん、俺はチームラビッツを応援していたんだ。そう、イズルは生きている!
エンディングで初期のオープニングを歌ったことも嬉しいね(お気に入りの一つなんだ)
(男性)
-
イズルはなんとか死亡フラグを振り切ることができたな。
それだけでなく、活躍にも満足だ。
イズルはなんとか死亡フラグを振り切ることができたな。
それだけでなく、活躍にも満足だ。
(男性)
-
あれ…で、終わり…?
あれ…で、終わり…?
(日本・男性)
-
それは俺も思った。二期に期待。いいシリーズだったよ。
それは俺も思った。二期に期待。いいシリーズだったよ。
(アメリカ・男性)
-
二期が計画されていると思う。
かなり壮大な音楽だったね。
二期が計画されていると思う。
かなり壮大な音楽だったね。
(イギリス・男性)
-
イズル対ジアートの二回戦はすばらしくそそられるメカのビジュアルだった。
イズルの翼には笑っちゃったよ。
イズル対ジアートの二回戦はすばらしくそそられるメカのビジュアルだった。
イズルの翼には笑っちゃったよ。
ショー全体に関して言えば一貫してよかった(初期のエピソードは悪くないがちょっと不安定だった)が、
他の類似アニメが本当に忘れがたくて「グレート」だったために十分に満足できなかったんだ。
他の類似アニメが本当に忘れがたくて「グレート」だったために十分に満足できなかったんだ。
COSPA(※)が資金を提供すると決めたなら、たぶん、二期があるんだろう…
アサギはキャラクターとして成長し続けたが、それを十分生かせなかったから、
二期では使えるんじゃないかな。
アサギはキャラクターとして成長し続けたが、それを十分生かせなかったから、
二期では使えるんじゃないかな。
※「コスプレイ・パーティ」を指しますが。それだと意味が通じないので、企業名か何かですかね。
(男性)
-
結局、死んだのはアンラッキーなチームドーベルマンだけだったのかな?
結局、死んだのはアンラッキーなチームドーベルマンだけだったのかな?
驚いたし恥ずかしい。
俺は指令官とテオーリアが「彼らの子供たち」のために間違いなく犠牲になると確信していたんだ。
だが、死亡フラグは間違っていた。
俺は指令官とテオーリアが「彼らの子供たち」のために間違いなく犠牲になると確信していたんだ。
だが、死亡フラグは間違っていた。
サウンドトラックとアニメーションに10点満点で7点。
ケイとアサギ以外のメインキャラクターに何も感じられないのが酷く残念だけど、それは忘れることにする。
ザンネン5は試験管ベイビーだと思っていたから、交流はすべて機械的で人工的なものだと思ってたけど、
伝わる感じは人間そのものだったな。
ケイとアサギ以外のメインキャラクターに何も感じられないのが酷く残念だけど、それは忘れることにする。
ザンネン5は試験管ベイビーだと思っていたから、交流はすべて機械的で人工的なものだと思ってたけど、
伝わる感じは人間そのものだったな。
(カナダ・男性)
-
めちゃくちゃ爆発してて戦闘シーンはいつも通りすばらしかったわ。
めちゃくちゃ爆発してて戦闘シーンはいつも通りすばらしかったわ。
けど、結末もある意味では好き。主役の誰も死なずにゲートを破壊したから。
二期があるなら、一部のキャラに関してはもっと活躍して欲しいし、もっといいプロットがあって欲しいわ。
(女性)
-
イカした最終回だ。
最後まで戦い続けたイズルとジアート。二人が出会うこと、それは戦うこと。
テオーリアがシオンを救うところを見られてハッピーだ。
イカした最終回だ。
最後まで戦い続けたイズルとジアート。二人が出会うこと、それは戦うこと。
テオーリアがシオンを救うところを見られてハッピーだ。
全体としてシリーズはかなりよかった。
キャラクターにもう少しバック・ストーリーの深みがあればよかったとは思う。
彼らが二期を作る気があるなら作って欲しい。そこでは戦争の後日談があるはずだ。
とにかく素晴らしいエピソードだった。
キャラクターにもう少しバック・ストーリーの深みがあればよかったとは思う。
彼らが二期を作る気があるなら作って欲しい。そこでは戦争の後日談があるはずだ。
とにかく素晴らしいエピソードだった。
個人的に全体を通しては10点満点で7点だった。
(男性)
-
素晴らしくそそられるロボットものだった。最後もよかったし楽しめたよ。
素晴らしくそそられるロボットものだった。最後もよかったし楽しめたよ。
二期があるなら楽しみだが、他の人が言っているようにもう少しキャラクターたちに活躍して欲しい。
それ以外は見ていて非常に楽しかったし、特にアクションは常に素晴らしい。
何点を付けるかはまだ迷ってるけど、7か8かな。
それ以外は見ていて非常に楽しかったし、特にアクションは常に素晴らしい。
何点を付けるかはまだ迷ってるけど、7か8かな。
(男性)
-
かなり面白いショーだったし、素晴らしいエンディングだった。
二期があってほしいね。10点満点で8点は余裕。
これは最後まで面白かったし、このエピソードのアニメーションは最高だったよ。
かなり面白いショーだったし、素晴らしいエンディングだった。
二期があってほしいね。10点満点で8点は余裕。
これは最後まで面白かったし、このエピソードのアニメーションは最高だったよ。
(ルーマニア・男性)
-
結末はかなり良かったし、ショーも最初以外は全体的に良かった。
全体としては10点満点で8点だが、ほとんどのエピソードを楽しんだ。
それに無数のメカ・バトルは9点。見直してるところだ。
結末はかなり良かったし、ショーも最初以外は全体的に良かった。
全体としては10点満点で8点だが、ほとんどのエピソードを楽しんだ。
それに無数のメカ・バトルは9点。見直してるところだ。
(男性)
-
最後にわずかに微笑んだイズルが美しかったし、二期があってほしいわ。少なくともOVAは。
最後にわずかに微笑んだイズルが美しかったし、二期があってほしいわ。少なくともOVAは。
予想以上に楽しめた。
(アメリカ・女性)
-
ジアートは死んだの?
ジアートは死んだの?
-
ジアートの最後の台詞とイズルが生きていたことを考えると生きていると思う。
ジアートの最後の台詞とイズルが生きていたことを考えると生きていると思う。
10点満点で8点。
最後までずっと楽しめたよ。タマキにはちょっと悩まされたけどね。
二期があって欲しい。
最後までずっと楽しめたよ。タマキにはちょっと悩まされたけどね。
二期があって欲しい。
-
私のお気に入りメカ・アニメになったわ。
最高の瞬間に石川智晶の歌を使ってくれたことが嬉しい!
私のお気に入りメカ・アニメになったわ。
最高の瞬間に石川智晶の歌を使ってくれたことが嬉しい!
(女性)
-
嫌いな要素(アニメーションのスタイル、成長しない面白みのないキャラクター、酷いメカデザイン、
アニメーション・クオリティとクソ忌々しいCG)がたくさんあるし、かろうじて10点満点で5点。
嫌いな要素(アニメーションのスタイル、成長しない面白みのないキャラクター、酷いメカデザイン、
アニメーション・クオリティとクソ忌々しいCG)がたくさんあるし、かろうじて10点満点で5点。
いつかは良くなると思って見続けたが、結局そうはならなかった。
結末は100%予想できた…駄目だこれ。
結末は100%予想できた…駄目だこれ。
二期はいらない。
(ドイツ・男性)
-
長期間、最高のメカを見られた。
キャラクターが成長してヒーローになったのがよかったよ。
長期間、最高のメカを見られた。
キャラクターが成長してヒーローになったのがよかったよ。
戦闘は本当によく練られてた。
どうか二期を!!
(アメリカ・男性)
-
素晴らしいシリーズだったわ。最後までずっと楽しめた。
多くの場合、アニメは満足できるような結末を描けないものだけど、MJPは違った。
二期の製作が決定したなら、私はきっと二期も気に入ると思う!
素晴らしいシリーズだったわ。最後までずっと楽しめた。
多くの場合、アニメは満足できるような結末を描けないものだけど、MJPは違った。
二期の製作が決定したなら、私はきっと二期も気に入ると思う!
(アメリカ・女性)
-
素晴らしいエンディングだった。最後にはジアートを打ち負かしたし。
素晴らしいエンディングだった。最後にはジアートを打ち負かしたし。
(フィリピン・男性)
-
ジアート…主人公以外では大好きな男だった。偉大な敵だ。
ジアート…主人公以外では大好きな男だった。偉大な敵だ。
二期はなければならないよね? 残された謎がとんでもなく多すぎる。
IS(インフィニット・ストラトス?)でさえ二期があるんだから。
IS(インフィニット・ストラトス?)でさえ二期があるんだから。
二期の最初の三話はイズルは病院のベッドにいると思う。
(俺はイズルが死んで、ヒーローとして永遠に記憶に残るところを見たかった…)
(アメリカ・男性)
-
これはかなり相応しい結末だった。ぜひ二期を見たいと思う。
これはかなり相応しい結末だった。ぜひ二期を見たいと思う。
(オーストラリア・男性)
-
あのエンディングでは二期が必要だ。
ところで、この女の子はずっとかわいい目を隠してたんだっけ?
あのエンディングでは二期が必要だ。
ところで、この女の子はずっとかわいい目を隠してたんだっけ?
致命的ではないが、欠点があったにも関わらず10点満点で7点は付けられる。
(ブラジル・男性)
-
俺以外に気が付いた人がいたか。
俺以外に気が付いた人がいたか。
(アメリカ・男性)
-
このエピソードにはGIFが必要。
言葉で表現するにはあまりに凄すぎる。
このエピソードにはGIFが必要。
言葉で表現するにはあまりに凄すぎる。
(フィンランド・男性)
-
(男性)
成長や活躍が足りないという声は、特定のキャラばかりがフォーカスされてるということの裏返しでしょうか。
むしろザンネン5の成長は目覚ましものがあるのではないかと。
むしろザンネン5の成長は目覚ましものがあるのではないかと。
二期を望む声が多いのは、検討していることが早い段階で伝わったからでしょうね。
それではまた。
銀河機攻隊マジェスティックプリンス キャラクターソング【PURPLE】
posted with
amazlet
at 13.09.21 クギミヤ・ケイ(cv.日笠陽子)
東宝 (2013-10-16) 売り上げランキング: 656 |
銀河機攻隊 マジェスティックプリンス スズカゼ・リン (1/10スケール PVC製塗装済み完成品)
posted with
amazlet
at 13.09.21 Wave (2014-01-31)
売り上げランキング: 27,697 |
||
第1話 海外の反応「これまでに見たメカでは最高レベルのデザインだと思う。」
第2話 海外の反応「戦場は練習場所じゃない。馬鹿げてる。」
第3話 海外の反応「キャラクターの成長の描き方が彼らを好きになるのを難しくしてるな><」
第4話 海外の反応「充実したキャスト、安っぽいトリック、派手なファンサービスと誇張した表現に頼ることなく、どうすればよいか正しく理解しているようだ。」
第5話 海外の反応「タマキ…15歳…ポ○ノスターの貫禄…」
第6話 海外の反応「卒業シーンがうまく扱われたいいエピソードだった。」
第7話 海外の反応「イズル対ジアートは壮大なものであってほしい。」
第8話 海外の反応「メカ、メカ、メカ、戦闘アクションという感じね…」
第9話 海外の反応「かわいそうなケイ…口を尖らせた彼女はかわいい><」
第10話 海外の反応「ウルガルと人間の関係は予想よりクールだった。」
第11話 海外の反応「タマキが輝いていた!!!!!」
第12話 海外の反応「濡れたときに透明になる水着!?(怒)」
第13話 海外の反応「アンジュは性転換しているのかもしれない…」
第14話 海外の反応「イズルの覚醒は…テオーリアの間接キスを受信したからなんだぜ。」
第15話 海外の反応「ケイはケーキの一口でイズルを心停止に追い込むスキルを手に入れた。」
第16話 海外の反応「アサギはいいパイロットだが、たぶん彼はそれに気が付かないだろう。」
第17話 海外の反応「アサギは死亡フラグがビンビンに立ってるし、クレインを倒すための犠牲になるような気がする。」
第18話 海外の反応「レッツゴー人間!!!(笑)」
第19話 海外の反応「最高の笑顔だよ。」
第20話 海外の反応「どうやらセカンドシーズンを検討しているらしい。」
第21話 海外の反応「ヒーローは土壇場に登場するものだ。」
第22話 海外の反応「イズルはテオーリアのピンチに介入するはずだ。」
第23話 海外の反応「カミカゼ・スタイルでゲートを破壊するだろうことは分かってた。」
第24話(最終回)海外の反応「言葉で表現するにはあまりに凄すぎる。」
第2話 海外の反応「戦場は練習場所じゃない。馬鹿げてる。」
第3話 海外の反応「キャラクターの成長の描き方が彼らを好きになるのを難しくしてるな><」
第4話 海外の反応「充実したキャスト、安っぽいトリック、派手なファンサービスと誇張した表現に頼ることなく、どうすればよいか正しく理解しているようだ。」
第5話 海外の反応「タマキ…15歳…ポ○ノスターの貫禄…」
第6話 海外の反応「卒業シーンがうまく扱われたいいエピソードだった。」
第7話 海外の反応「イズル対ジアートは壮大なものであってほしい。」
第8話 海外の反応「メカ、メカ、メカ、戦闘アクションという感じね…」
第9話 海外の反応「かわいそうなケイ…口を尖らせた彼女はかわいい><」
第10話 海外の反応「ウルガルと人間の関係は予想よりクールだった。」
第11話 海外の反応「タマキが輝いていた!!!!!」
第12話 海外の反応「濡れたときに透明になる水着!?(怒)」
第13話 海外の反応「アンジュは性転換しているのかもしれない…」
第14話 海外の反応「イズルの覚醒は…テオーリアの間接キスを受信したからなんだぜ。」
第15話 海外の反応「ケイはケーキの一口でイズルを心停止に追い込むスキルを手に入れた。」
第16話 海外の反応「アサギはいいパイロットだが、たぶん彼はそれに気が付かないだろう。」
第17話 海外の反応「アサギは死亡フラグがビンビンに立ってるし、クレインを倒すための犠牲になるような気がする。」
第18話 海外の反応「レッツゴー人間!!!(笑)」
第19話 海外の反応「最高の笑顔だよ。」
第20話 海外の反応「どうやらセカンドシーズンを検討しているらしい。」
第21話 海外の反応「ヒーローは土壇場に登場するものだ。」
第22話 海外の反応「イズルはテオーリアのピンチに介入するはずだ。」
第23話 海外の反応「カミカゼ・スタイルでゲートを破壊するだろうことは分かってた。」
第24話(最終回)海外の反応「言葉で表現するにはあまりに凄すぎる。」
« 【ARIA The ANIMATION】第4話 海外の反応「物語がとても美しい!泣いたわ…」
| トップページ
| 【ガッチャマン クラウズ】第11話 海外の反応「クライマックスに総集編や回想はタイミングが悪い。」 »
「銀河機攻隊 マジェスティックプリンス」カテゴリの記事
- 【銀河機攻隊マジェスティックプリンス】第24話(最終回)海外の反応「言葉で表現するにはあまりに凄すぎる。」(2013.09.22)
- 【銀河機攻隊マジェスティックプリンス】第23話 海外の反応「カミカゼ・スタイルでゲートを破壊するだろうことは分かってた。」(2013.09.17)
- 【銀河機攻隊マジェスティックプリンス】第22話 海外の反応「イズルはテオーリアのピンチに介入するはずだ。」(2013.09.11)
- 【銀河機攻隊マジェスティックプリンス】第21話 海外の反応「ヒーローは土壇場に登場するものだ。」(2013.09.02)
- 【銀河機攻隊マジェスティックプリンス】第20話 海外の反応「どうやらセカンドシーズンを検討しているらしい。」(2013.08.27)
コメント
大円団すきですよ
円盤買えば二期あるかもね
円盤買えば二期あるかもね
投稿: | 2013年9月22日 (日) 18時16分
ヴァルヴレイブとキャラデザが逆だったら・・・と何度か思った
投稿: | 2013年9月22日 (日) 18時20分
キャラクターソングCD5枚が二期制作資金になるのなら、全部買うよ
投稿: | 2013年9月22日 (日) 18時51分
もうちょっといろんなエピソードを見たかったっていうのはあるね。
キャラだけでなくジュリアシステムの話なんかも見たかった。
キャラだけでなくジュリアシステムの話なんかも見たかった。
投稿: | 2013年9月22日 (日) 19時09分
>COSPA(※)が資金を提供する
文脈からいえばコスプレグッズを作ってるあそこしかないような気はするけど、
そんな話あったっけ?
文脈からいえばコスプレグッズを作ってるあそこしかないような気はするけど、
そんな話あったっけ?
最終話は行き詰る戦いの中繰り出されるギャグの数々が好きだ。
おやっさんが噛んだとことかアンジュのボケ四連コンボとか。
おやっさんが噛んだとことかアンジュのボケ四連コンボとか。
投稿: | 2013年9月22日 (日) 19時21分
翠星のガルガンティアの方がよかった
投稿: | 2013年9月22日 (日) 19時53分
個人的には今季はマジェプリと有頂天家族の二強
他にも今季は面白いのが多くて割りとよかった
他にも今季は面白いのが多くて割りとよかった
投稿: | 2013年9月22日 (日) 19時58分
COSPAがアニメの協賛やるの時々見かける
マジェプリに資金だしてるかは知らないが
マジェプリに資金だしてるかは知らないが
投稿: | 2013年9月22日 (日) 20時00分
最初の下馬評に不安視したが終わってみればコレ……下馬評下した人は見る眼と言うよりも我慢が無いな、
投稿: | 2013年9月22日 (日) 20時14分
俺は平井絵好きなんだけどなぁ
まぁキャラデザは好みの問題だし……
他作品と比べるのも如何なことかと
まぁキャラデザは好みの問題だし……
他作品と比べるのも如何なことかと
それにしてもロボットアニメ好きとしてはギミック満載の奇抜なロボットに王道を外さない熱いストーリー
少年時代の興奮を思い出させてくれるような素晴らしい作品だった
少年時代の興奮を思い出させてくれるような素晴らしい作品だった
投稿: | 2013年9月22日 (日) 20時18分
>嫌いな要素(アニメーションのスタイル、成長しない面白みのないキャラクター、酷いメカデザイン、
>アニメーション・クオリティとクソ忌々しいCG)がたくさんあるし、かろうじて10点満点で5点。
いったい何を期待して24話も見ていたんだか・・・
>アニメーション・クオリティとクソ忌々しいCG)がたくさんあるし、かろうじて10点満点で5点。
いったい何を期待して24話も見ていたんだか・・・
投稿: | 2013年9月22日 (日) 20時30分
テオーリアとイズルをもっと絡ませて欲しかったな
最終話とか絡みあったっけ・・・?
最終話とか絡みあったっけ・・・?
投稿: | 2013年9月22日 (日) 20時42分
ヴァルヴレイブとか、腐女子全開キャラデザだったら見なかったわ
投稿: | 2013年9月22日 (日) 21時25分
>キャラクターにもう少しバック・ストーリーの深みがあればよかったとは思う
この作品の場合は記憶を消されてるという設定なので、振り返る過去があまり無かったんだろう
もし何か回想シーンを入れてたらそれはそれでテンポが悪いと文句を言うのが出てくるし、これで良かったと思う
でも2期があったら回想が多用されそうだな・・・
この作品の場合は記憶を消されてるという設定なので、振り返る過去があまり無かったんだろう
もし何か回想シーンを入れてたらそれはそれでテンポが悪いと文句を言うのが出てくるし、これで良かったと思う
でも2期があったら回想が多用されそうだな・・・
投稿: | 2013年9月22日 (日) 22時12分
>いつかは良くなると思って見続けたが、結局そうはならなかった。
最後まで見続けてるとか完全に頭おかしい人ですわ
普通途中で切るだろ
最後まで見続けてるとか完全に頭おかしい人ですわ
普通途中で切るだろ
投稿: | 2013年9月22日 (日) 22時38分
自分も平井絵苦手だけどロボ(特にレッド5とローズ3)に興味持ったから見出した
1話でレッド5とゴールド4の期待以上の格好良さと戦闘アクションとOPに惚れ惚れして
気がついたらロボだけじゃなくて苦手だったはずの平井絵のキャラまで大好きになった
CGもあまり好きではなかったけどゾイドのところだし…と信じて正解だった
いい物が見られたという喜びもあるがそれ以上に終わってしまったことが寂しい
1話でレッド5とゴールド4の期待以上の格好良さと戦闘アクションとOPに惚れ惚れして
気がついたらロボだけじゃなくて苦手だったはずの平井絵のキャラまで大好きになった
CGもあまり好きではなかったけどゾイドのところだし…と信じて正解だった
いい物が見られたという喜びもあるがそれ以上に終わってしまったことが寂しい
投稿: | 2013年9月22日 (日) 23時15分
それにしても、あっちの連中は成長成長ってうるせぇなぁw
成長に執り憑かれてるって感じ。
成長に執り憑かれてるって感じ。
投稿: | 2013年9月22日 (日) 23時19分
キャラデザインはかなり嫌だった
メカデザインはまあまあ
ストーリーは平凡
エピソードもどこかで見た物ばかり
アクションシーンは良かったけど戦力比がおかしい
メカデザインはまあまあ
ストーリーは平凡
エピソードもどこかで見た物ばかり
アクションシーンは良かったけど戦力比がおかしい
もうちょっとSFでも読んで奇抜なギミックとか壮大な世界観とかがんばって欲しい
投稿: 774 | 2013年9月22日 (日) 23時39分
こういうメカに翼って日本アニメのお決まりのパターンなんですか?
パクリとか二番煎じとか意識しないのだろうか。
投稿: | 2013年9月22日 (日) 23時42分
わざわざコメントで否定してくる輩は
業者ですか?
業者ですか?
投稿: | 2013年9月23日 (月) 00時47分
というかネガコメントをことごとく潰してるほうが業者っぽいけどなw
いろんな意見があるのが普通だろ
いろんな意見があるのが普通だろ
投稿: | 2013年9月23日 (月) 01時29分
シリアスな中におちゃらけた空気が面白かったな
設定や戦術考証もよく練ってたと思う
それだけに最後駆け足になったのは非常に残念
設定や戦術考証もよく練ってたと思う
それだけに最後駆け足になったのは非常に残念
投稿: | 2013年9月23日 (月) 01時34分
> こういうメカに翼って日本アニメのお決まりのパターンなんですか?
ありがちだよね。
ただ、実体なさそうなのに翼で物理攻撃してたのにはチョット面白いって思った。
ただ、実体なさそうなのに翼で物理攻撃してたのにはチョット面白いって思った。
投稿: | 2013年9月23日 (月) 02時30分
文句言ってる外人は金出すなり自分で描くなり
自国でアニメ作ってみればいいのに
自国でアニメ作ってみればいいのに
投稿: | 2013年9月23日 (月) 08時08分
外国では好意的な意見が多いな・・
ハッキリ言ってつまらなかったと思う。途中までは設定としてかなり面白そうと思ったのに
ドンドン盛り下がっていった。
キャラデザやアニメ全体の雰囲気や、途中でしょうもないギャグ入れるのも、かなり古さを感じたし
センスが悪すぎ。もっと巧く出来ないもんかね。突然意味も無く強引にギャグカットされると萎える。
メカデザインや戦闘シーンは凄く良かったから本当に勿体ない。
悉くSEEDを感じさせるのはキャラデザ絵師だけで無く、挿入された曲の歌い手さんとか
実はマジでSEEDやってた時のスタッフをかき集めて来たのかと疑ってしまうくらいイヤな雰囲気が
よく出てました。
二期はあっても見ることはありません。 あ~時間の無駄だった。途中まで良かったのに。
ハッキリ言ってつまらなかったと思う。途中までは設定としてかなり面白そうと思ったのに
ドンドン盛り下がっていった。
キャラデザやアニメ全体の雰囲気や、途中でしょうもないギャグ入れるのも、かなり古さを感じたし
センスが悪すぎ。もっと巧く出来ないもんかね。突然意味も無く強引にギャグカットされると萎える。
メカデザインや戦闘シーンは凄く良かったから本当に勿体ない。
悉くSEEDを感じさせるのはキャラデザ絵師だけで無く、挿入された曲の歌い手さんとか
実はマジでSEEDやってた時のスタッフをかき集めて来たのかと疑ってしまうくらいイヤな雰囲気が
よく出てました。
二期はあっても見ることはありません。 あ~時間の無駄だった。途中まで良かったのに。
投稿: | 2013年9月23日 (月) 09時53分
>外国では好意的な意見が多いな・・
そりゃあ、外国人に限らず、最後まで見届けたなら好意的な人の方が多いでしょう。
>ハッキリ言ってつまらなかったと思う。途中までは設定としてかなり面白そうと思ったのに
>ドンドン盛り下がっていった。
>ドンドン盛り下がっていった。
逆だね。後半に向けてどんどん良くなっていったと思う。
投稿: | 2013年9月23日 (月) 11時36分
確かにキャラクターの内面の掘り下げ自体は良かったんだけど、記憶を消去される以前のそれぞれの過去とかにも触れて欲しかったなあ。
投稿: | 2013年9月23日 (月) 14時35分
俺は平井絵好きだな。
VVVみたいなキャラデザは最近じゃ見飽きて嫌いなんだよな。ギルクラとかに似すぎてる。
VVVみたいなキャラデザは最近じゃ見飽きて嫌いなんだよな。ギルクラとかに似すぎてる。
MJP大好きでした!
投稿: | 2013年9月23日 (月) 15時45分
覚醒で翼のシーンは王道だよね。
自分としてはあまり好きじゃないから最初の覚醒のRED FIVEで倒してほしかったけど。
自分としてはあまり好きじゃないから最初の覚醒のRED FIVEで倒してほしかったけど。
投稿: | 2013年9月23日 (月) 15時50分
ゴールド4がロース3においていかれるシーンは吹いた
投稿: | 2013年9月23日 (月) 17時14分
普通の戦闘物って感じっかな。こういうアニメ多いからね。それにしても批判してるドイツ人。ぜひドイツ発の戦闘アニメ作ってよ。
投稿: | 2013年9月23日 (月) 17時18分
この作品、戦闘シーンの構図や動きが凄かったのはいろんな人が言っているからいまさらだけど、SF考証もかなりしっかり仕事していた印象がある。
オペレーションアレスで酸化鉄の嵐でビームが減殺されたり、ポイントごとに中継器を置く描写があったり、「最近の勢いだけのロボアニメではあんまり見ない丁寧な仕事してるな~」とリアルタイムでみてて感心した。
ドーベルマンがゲート探索するときも、惑星の重力を利用したスゥイングバイ航法とかソーラーセイルなど、往年の宇宙冒険ノベルのファンなら嬉しくなるような道具立てが揃えられてるのがポイント高かった。
・・まあその後の彼らの死が衝撃的すぎて、そこら辺のSF描写の印象は霞んでしまったけど。
やっぱり宇宙を舞台にしたアニメは、子どもに宇宙への興味を抱かせるようにしっかり作らないとだめだよ。
オペレーションアレスで酸化鉄の嵐でビームが減殺されたり、ポイントごとに中継器を置く描写があったり、「最近の勢いだけのロボアニメではあんまり見ない丁寧な仕事してるな~」とリアルタイムでみてて感心した。
ドーベルマンがゲート探索するときも、惑星の重力を利用したスゥイングバイ航法とかソーラーセイルなど、往年の宇宙冒険ノベルのファンなら嬉しくなるような道具立てが揃えられてるのがポイント高かった。
・・まあその後の彼らの死が衝撃的すぎて、そこら辺のSF描写の印象は霞んでしまったけど。
やっぱり宇宙を舞台にしたアニメは、子どもに宇宙への興味を抱かせるようにしっかり作らないとだめだよ。
投稿: | 2013年9月23日 (月) 18時21分
アッシュのコード名は鳥の名前がつけられてるから羽が生えても違和感はなかったな
ラビッツのイズルに対するツッコミ、ジアートとの戦い、レッド5の意識に呑まれまいと葛藤するイズルなど見所がたくさんあった最終回だったわ
音楽の使い方もいい
あとはアンジュとチャンドラはいいコンビになれそうだなw
迷惑かけられるのが嬉しそうなチャンドラがせつねぇ
音楽の使い方もいい
あとはアンジュとチャンドラはいいコンビになれそうだなw
迷惑かけられるのが嬉しそうなチャンドラがせつねぇ
投稿: | 2013年9月23日 (月) 19時57分
ストーリーを振り返ると、理由付けというか、時間合わせや戦術的な環境のSF考察すごかった気がする。
結局、利便性と整合性を考慮すると、現実に即したスマートかつ地味な武器の形になるんだよあ。
そして良くも悪くもそういうものはだいたい今まで誰かが思いついてる。
最悪な整備性を補うためだけの合体システム、手足なくしてレーダーに特化させた機体、かく乱するためにシールドとミサイルだけ積んだ流線ボディ重視の速いだけの機体、頭部の照準器をメイン武器にスライドさせる構造、技の手数を増やすために背中の翼を腕としてつかう主人公機、ソーラーセイルにレーザー推進、戦艦から分離できる武器モジュール。
でも全部理由があるのはSF好きとしてはかなり好感が持てる。
奇抜すぎた結果が設定崩壊とか最近のリアルロボットアニメでもあるし。
今の世の中で斬新なものということは先人が思いついたがあえてやらなかったことである、ともいうしね。
結局、利便性と整合性を考慮すると、現実に即したスマートかつ地味な武器の形になるんだよあ。
そして良くも悪くもそういうものはだいたい今まで誰かが思いついてる。
最悪な整備性を補うためだけの合体システム、手足なくしてレーダーに特化させた機体、かく乱するためにシールドとミサイルだけ積んだ流線ボディ重視の速いだけの機体、頭部の照準器をメイン武器にスライドさせる構造、技の手数を増やすために背中の翼を腕としてつかう主人公機、ソーラーセイルにレーザー推進、戦艦から分離できる武器モジュール。
でも全部理由があるのはSF好きとしてはかなり好感が持てる。
奇抜すぎた結果が設定崩壊とか最近のリアルロボットアニメでもあるし。
今の世の中で斬新なものということは先人が思いついたがあえてやらなかったことである、ともいうしね。
投稿: | 2013年9月23日 (月) 22時04分
今回ここのコメントも長文が多いね、それだけ真剣に見てる人が多かったて証拠だと思う
SFちゃんとやってたとこが私も好きだった。最近のライトノベルのお寒いSFより遥かに好意的に見れた
それに説明臭くなり過ぎてないとこがうまいなと思ったね
しかしスターローズの養殖魚たちはどうなったんだろ?
SFちゃんとやってたとこが私も好きだった。最近のライトノベルのお寒いSFより遥かに好意的に見れた
それに説明臭くなり過ぎてないとこがうまいなと思ったね
しかしスターローズの養殖魚たちはどうなったんだろ?
投稿: | 2013年9月23日 (月) 23時03分
尺の関係か意図的に設定は語ってない気はした
ラビッツの設定をガチガチに語るなら1クールは持ってかれそう
ラビッツの設定をガチガチに語るなら1クールは持ってかれそう
投稿: | 2013年9月23日 (月) 23時17分
本格的に設定を語り始めると、それだけで鬱アニメになってしまうからな
ラビッツの面々をどれだけ明るく描こうと、こればかりはどうしようもないってレベルの設定がホイホイ出てきそう
ラビッツの面々をどれだけ明るく描こうと、こればかりはどうしようもないってレベルの設定がホイホイ出てきそう
ネタバレになるから明言は避けるが、アンジュ関連の設定なんかはまさにそんな感じ
投稿: | 2013年9月23日 (月) 23時35分
批判してる人のオススメのロボアニメを聞いてみたいものだ。
個人的にはラベンダー畑の攻防戦が面白かったかな。
あと二期ではブラック6の真の覚醒も見てみたい(無理そう)
投稿: | 2013年9月24日 (火) 02時05分
キャラの明るい性格とギャグシーンで目立たないけど
チームラビッツは記憶を消されてアッシュの生体パーツとして運用。しかも覚醒したら死に近づく、とか鬱全開設定だからなあ。下手に過去の掘り下げなんてやろうものなら視聴者ドン引きで置いてけぼりにされるんじゃね?
チームラビッツは記憶を消されてアッシュの生体パーツとして運用。しかも覚醒したら死に近づく、とか鬱全開設定だからなあ。下手に過去の掘り下げなんてやろうものなら視聴者ドン引きで置いてけぼりにされるんじゃね?
投稿: | 2013年9月24日 (火) 03時48分
キャラの成長がなかった?
ハハハ、ナイスジョーク
ハハハ、ナイスジョーク
投稿: | 2013年9月24日 (火) 12時34分
アンジュは設定的に覚醒は無理だろうな。
二期やるとしたらアサギは覚醒するんじゃないかな?
ルティエル戦で半覚醒してたらしいし。
二期やるとしたらアサギは覚醒するんじゃないかな?
ルティエル戦で半覚醒してたらしいし。
投稿: | 2013年9月24日 (火) 17時58分
うさぎは鳥だから羽も生えるさ。
最高だった
最高だった
投稿: | 2013年9月24日 (火) 18時25分
>もうちょっといろんなエピソードを見たかった
これだなー
贅沢言うと三期欲しかったw
普通、幹部って2話くらい使って苦戦して倒しそうなものなのに
帰っちゃってたり意外とあっさりやれてて(それがSF戦争ってものかもしれないけど)
尺が足りなかった感じが出ててちょっとザンネン
あと、アンジュと一悶着あって成長するエピソードあるのかと思ったらそっちもさらっとな感じだったなー
あー尺足りねーマジェプリ面白い
贅沢言うと三期欲しかったw
普通、幹部って2話くらい使って苦戦して倒しそうなものなのに
帰っちゃってたり意外とあっさりやれてて(それがSF戦争ってものかもしれないけど)
尺が足りなかった感じが出ててちょっとザンネン
あと、アンジュと一悶着あって成長するエピソードあるのかと思ったらそっちもさらっとな感じだったなー
あー尺足りねーマジェプリ面白い
投稿: 名無し | 2013年9月24日 (火) 21時55分
最終回を受け入れよ
ジアートは最近ではかなり良い宿敵だったなぁ
生きててくれーーー
ジアートは最近ではかなり良い宿敵だったなぁ
生きててくれーーー
投稿: | 2013年9月25日 (水) 00時11分
見続けてきて良かったと思えたアニメは久しぶりかもしれない
最初は興味無かったキャラも細かい描写で好感を持てるようになったし
今は変わった展開が好まれてる中で王道展開を貫いたのも安心して観る事ができた一因かも
イズルとスルガの中の人はまたアニメで声を聞く機会があったら嬉しい
最初は興味無かったキャラも細かい描写で好感を持てるようになったし
今は変わった展開が好まれてる中で王道展開を貫いたのも安心して観る事ができた一因かも
イズルとスルガの中の人はまたアニメで声を聞く機会があったら嬉しい
後日談も見てみたいけどドーベルマンとかのサイドストーリーも興味あるなぁ
投稿: | 2013年9月25日 (水) 03時17分
けど大本のウルガルの目的とか判明してるし個人個人の背景的な謎はあってもウルガルVS地球に関しては殆ど謎ないから未来がどうなるかの話だよな。
正直過去になにが起きたかとかの謎を探る話よりそれぞれが考えて動いて結果のでる未来志向な話の方が好きだから謎とかあんまこだわって欲しくはないな。
正直過去になにが起きたかとかの謎を探る話よりそれぞれが考えて動いて結果のでる未来志向な話の方が好きだから謎とかあんまこだわって欲しくはないな。
投稿: | 2013年9月25日 (水) 03時33分
ウルガル軍は、多くの将兵・戦力を失ったにもかかわらず、ウルガル皇帝は満足そうだな
この戦争にどんな見返りがあったのか。
この戦争にどんな見返りがあったのか。
地球側は、多大な犠牲をの見かえりに、
侵略軍を撃退して、地球を守ったが。
侵略軍を撃退して、地球を守ったが。
投稿: 名無しさん | 2013年9月25日 (水) 04時40分
シリアスな設定ならシリアスな雰囲気にするべきという方には受けない理由も分かる
ロボットアニメとレンジャー系特撮がうまくミックスされた素晴らしいアニメだった
悲壮感しかでないような設定、絶望的な状況をポジティブなキャラやコミカルな会話で中和させるのは見事というほかない。
メインの5人以外のキャラも生き生きとしてる。
特に子供を支え・導くいい大人たちと、それに対比するようによくない大人たちも描写されててバランスをうまくとろうとしている制作側の意図がうかがえて好印象
語りたいことが多すぎてここでは書ききれないが
ストーリー、キャラ、設定、ネタ、考証、戦闘、艦隊戦、視聴者のテンプレネタすらも楽しかったホントに満足できるアニメだった。BD買ったんで2期よろしく
ロボットアニメとレンジャー系特撮がうまくミックスされた素晴らしいアニメだった
悲壮感しかでないような設定、絶望的な状況をポジティブなキャラやコミカルな会話で中和させるのは見事というほかない。
メインの5人以外のキャラも生き生きとしてる。
特に子供を支え・導くいい大人たちと、それに対比するようによくない大人たちも描写されててバランスをうまくとろうとしている制作側の意図がうかがえて好印象
語りたいことが多すぎてここでは書ききれないが
ストーリー、キャラ、設定、ネタ、考証、戦闘、艦隊戦、視聴者のテンプレネタすらも楽しかったホントに満足できるアニメだった。BD買ったんで2期よろしく
投稿: | 2013年9月25日 (水) 15時19分
キャラ掘り下げ回では戦闘が無いと文句を言う脳筋馬鹿どもが、どの口でバック・ストーリーの深み云々を語るのか?
投稿: | 2013年9月25日 (水) 16時51分
贅沢を言えるなら夕方の枠に放送して欲しかった! 以上!
投稿: なる | 2013年9月29日 (日) 01時16分
キャラが成長しなかったって言うのは、どういうことだろう?
普通に見てればわかりそうなもんだから、つまり翻訳に問題があるのかしら。
普通に見てればわかりそうなもんだから、つまり翻訳に問題があるのかしら。
あと、戦闘中にギャグを挟む事で明らかにキャラクターがリラックスしているし、
俺らの緊張も解きほぐされるしで良いように作用してると思うんだけど、
まさか不謹慎とか唐突とか無理やりだとか思ってるのかな。
俺らの緊張も解きほぐされるしで良いように作用してると思うんだけど、
まさか不謹慎とか唐突とか無理やりだとか思ってるのかな。
投稿: | 2013年9月29日 (日) 23時37分
二期お願い
投稿: | 2013年9月30日 (月) 12時28分
敵、味方とも顔出してるのにしゃべらないときがあるのが違和感あった
投稿: | 2013年10月 2日 (水) 13時53分
アサギが覚醒してほしいなーと思ってた。
でも最後までお兄ちゃんだった…少し笑ったw
今期一番はこれかなーやっぱり。
今期一番はこれかなーやっぱり。
投稿: | 2013年10月10日 (木) 10時32分
ガチで二期が、見たい。
投稿: | 2013年10月18日 (金) 02時16分
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/583197/58239254
http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/583197/58239254
この記事へのトラックバック一覧です:
【銀河機攻隊マジェスティックプリンス】第24話(最終回)海外の反応「言葉で表現するにはあまりに凄すぎる。」:
受信: 2013年9月27日 (金) 18時30分
お知らせ
最近の記事
- 【ARIA The ANIMATION】第8話 海外の反応「ヒメ社長がヒーローをアリア社長と気が付かないところが気に入ってるんだ(笑)」
- 【ARIA The ANIMATION】第7話 海外の反応「ゴンドラ漕ぎはネオ・ヴェネツィアで芸術として見られてるのよ。」
- 【革命機ヴァルヴレイヴ2nd】第13話 海外の反応「ハルトは流木野サキに迫るべきだった。」
- 【サムライフラメンコ】第1話 海外の反応「奇抜で面白い。東京のドンキホーテだ。」
- 【サムライフラメンコ】TOKUSATSUアニメなのか? 放送前の海外の反応
- 【武装神姫OVA】第13話 海外の反応「ジールベルンのお尻ひゃっほー。」
- 【ARIA The ANIMATION】第6話 海外の反応「一日中、アテナの歌を聞いていられるわ。」
- サザエさん ギネス最長アニメ世界記録の海外の反応
- 【ガッチャマン クラウズ】第12話(最終回)海外の反応「最終話でこれほど困惑したことはない。」
- 【ARIA The ANIMATION】第5話 海外の反応「でっかいセクシー・ダイナマイトです!(笑)^^」
外部サイト更新情報
【モンパレ】金ふくびきミミック「ケイス」のSランク【ドラゴン...
【ポケモンXY攻略】ジュエル廃止?+ゼニガメの『はどうだん』...
【VIP】アニメ禁書1期OP主題歌PSI-missingのス...
【ダンガンロンパ】江ノ島盾子の絶望はミサワレベル【ネタバレ】
もう韓国には行きたくない(後編)→タイ人「やっぱ日本だな」
【モンパレ】スペシャルMVPルーレットwwwwwww【ドラゴ...
【パズドラ】俺のフレンドにお前はいらん!!!ワロタwww
【告発】日本人技術者がサムスンの滅亡は近いと内部告発!サムス...
犬がおる!モフりたい!水槽の前に現れた犬をなんとかモフろうと...
「シリアルって日本では普通?」 日本の玄米フレークを紹介!海...
日本は2か所がランクイン。世界10の都市伝説がつきまとう恐怖...
タイ人「もう韓国には行きたくない」(前編)
BMW1シリーズに2JZエンジンをぶち込みブースト3バールか...
【モバマス】駅の広告
おすすめ
お世話になっております - サイト - PR キャッシング、今すぐ借りたい!! 1 海外の反応アンテナ 3564 2 Google検索 2633 3 海外の反応アニメまとめ 1572 4 日本視覚文化研究会 1294 5 Yahoo!検索 1183 6 アニメ海外の反応まとめ 760 7 ヤクテナ 722 8 海外の反応まとめblogアンテナ 560 9 にゅーやく 430 10 劇訳表示。 299 11 にゅーおた 224 12 二次元あんてな 192 13 ピコーン( ゚∀゚)!アンテナ 184 14 だめぽアンテナ 181 15 翻訳したらこうなった 159 16 海外での日本人気@まとめsite 147 17 聖地あんてなZ 126 18 海外の反応アンテナN 113 19 海外アンテナ 101 19 Google検索(https) 101 PR 私でも借りれるカードローン?比較で… Edit LastUpdate:10/18 19:11 -ACR WEB-
- 海外系・アニメ系 ブログ
【鈴鹿】このピットクルー作業、凄くね? 海外「速っ@@!」「何がなんだ...NEW! (10/18)
【ケネディ氏】初の女性駐日米大使誕生。海外「オメデトウ!」「素晴らしい...NEW! (10/18)
「映画のタイトルに一語加えて全く違った映画にするスレ」海外の反応NEW! (10/18)
イスラム「日本で如何にサバイバルするか」ムスリムの反応NEW! (10/17)
外国人「日本に行った時に出くわすものを予想してみた」 (10/17)
海外「日英の100年は対照的」 川崎重工が英海軍に艦船部品輸出へ (10/17)
ドイツ人「1番好きな『日本人の名前』は???」(ドイツの反応) (10/17)
【鳥肌】4chan/a/民が進撃の巨人OP「紅蓮の弓矢」を歌ってみた【... (10/10)
【海外の反応】 『リトルバスターズ!~Refrain~』第1話 海外「... (10/6)
管理人からのお知らせ (9/6)
【海外掲示板】 「『俺、アニメのキャラみたいじゃん!』みたいな行動した... (8/30)
【ちはやふる2 海外の反応】 千早vs詩暢 から最終回まで 【22話・... (7/20)
日本、グループリーグ全敗でブラジルを去ることに 海外の反応 (6/23)
アンテナ・まとめ系・その他