解決済みの質問

質問No.6334930
暇なときにでも
暇なときにでも
お気に入り投稿に追加する (1人が追加しました)
回答数6
閲覧数3463
女が一人居酒屋で夕食。どうなんでしょうか?
女、それも中高年に属する女が一人居酒屋で夕食。どうなんでしょうか?

たまに居酒屋で夕食をすまそうか、と思う時があります。
誰かと一緒に食事したいわけではないので一人です。
居酒屋のメニューが好きなので、ちゃちゃっと食べて焼酎を1、2杯飲んで帰りたいのです。

夕食・飲酒のあとは電車やバスに乗りたくはないので、もよりの駅の周りで寄っていくわけですが、こじんまりした居酒屋や個人経営の店はなく、大手チェーンの居酒屋しかありません。
こうしたチェーン居酒屋の客は、学生・会社員のグループや3.4人連れが大半のように思えます。

私はひとりで食事するのは、わりに平気なのですが、居酒屋で一人、ってちょっと迷います。
店の方も、一人客ってあまり歓迎しなさそうな気もしますが、
経験者の方や店側の方のご意見なども聞かせてください。
投稿日時 - 2010-11-21 21:40:18

質問者が選んだベストアンサー

回答No.6
 大勢で来て騒いで周りのお客さんに迷惑かける学生さんグループやわざと店員に助平な話したり冷やかしたりするおじさんグループ、愚痴を言いながら飲んで悪酔いして喧嘩する二人連れなどより、一人で静かに飲食して早めに帰る一人客は手間要らずでお店としては大歓迎のはずですよ。
 但し、一人で飲みすぎる客は、大酔いになって帰れなくなったらどうしようとか、大酔いで寝てしまう客なども、一人客だと大いに困ります。連れがいると不思議と誰かは酔わずにしっかりしているので、その人に連れて帰ってもらえるのでお店としては安心ですが、一人客で大酔いになられると大弱りです。一人客は、お店で寝てしまわないようにしっかり歩いて帰れるくらいセーブして飲むなら、お店は大歓迎です。
 お店も歓迎していると思いますから、一人で自由に飲めるって最高の贅沢と自信を持って一人で楽しく飲みに行きましょう。親友とゆっくり飲むのも、大勢で楽しく飲むのも、二人っきりの世界に浸って飲むのも、常連客となってお店の人と話しながら飲むのも、初対面のお客さんと話しながら飲むのも、一人で周りの人間ウォッチングをしながら飲むのも、一人で自由に飲むのも、飲み方いろいろでそれぞれの人生全て異なって素晴らしいように、それぞれの飲み方も優劣なく素晴らしいと思いますよ。
 できたら、いろいろ異なる飲み方も挑戦してみるのもたまにはいいかもしれませんが、どんな飲み方でも自信を持って、この飲み方が最高だなぁって楽しんで飲んでください。
 
投稿日時 - 2010-11-26 11:12:14
この回答を支持する
(現在0人が支持しています)
お礼
そうですよね、そうですよね、
一人で静かに、そこそこ食べて飲んで、「ごちそうさま!」って帰る礼儀正しい私。
いいお客さんですよね!

割引クーポンも「2人様以上から」だし、忘年会シーズンは宴会コースのチラシばっかり。
「一人で、おかずを三皿くらいとご飯もの一皿、焼酎2、3杯、デザートはどうしようっかなあ~って、客は御迷惑でしょうかっ!」ってお店に聞いてみたいです。

カウンター席はまだちょっと厳しいかな? 人目が気になります。
片隅のボックス席でしずかーにしずかーに、お料理を味わいお酒を味わい、「今日もいい日だった」と機嫌よく家路につく、そんな一日の終わりが欲しいです。

歓迎してくれるかなぁ・・とやっぱり気になりますが、たぶん、大丈夫、「きっと一人で行けるもん!」
どうもありがとうございます。
投稿日時 - 2010-11-28 21:22:14
この質問は役に立ちましたか?
5人が「このQ&Aが役に立った」と投票しています

ベストアンサー以外の回答 (5)

回答No.2
いいんじゃないでしょうか、別に。
狭い店で長時間、四人掛けテーブルを長時間占領してというなら迷惑かもしれませんが
「ちゃちゃっと食べて焼酎を1、2杯飲んで帰」るのなら、別に迷惑でもないと思います。

というより気になさっているのはお店の迷惑かどうかより
「いいトシした女が一人で居酒屋で夕ご飯なんてさびしい人」と思われるのがお嫌なのではないですか?
いやな書き方ですみません。
けど敢えて冒頭に「女、それも中高年に属する女が」と書かれているので、そうなのかなぁ、と。

私も女一人で旅行したり、食事するのが好きなのですが、よく彼氏連れの小娘が
「こんなトコひとりで来れなぁーい~」と聞えよがしに話している声が聞こえてきます。
いい大人がひとりで飯も食えんっつー方がはずかしいと思うんですが
「トモダチ100人」作ることを偉いことと教え込まれた日本人は、
「一人でいること=友達or恋人もいないさびしいこと」と取るようですね。
そういうのが気にならなければ居酒屋ひとりメシ、いいんじゃないでしょうか。
投稿日時 - 2010-11-21 22:16:13
この回答を支持する
(現在1人が支持しています)
お礼
>「いいトシした女が一人で居酒屋で夕ご飯なんてさびしい人」と思われるのがお嫌なのではないですか?

そうなんです。そういう気持ちからの質問ですね、たしかにその通りです。

>「一人でいること=友達or恋人もいないさびしいこと」と取るようですね。
最近そういう風潮があることを知って、びっくりもしましたが、やはりそう見られるのはイヤだな、という気も芽生えました。

>いい大人がひとりで飯も食えんっつー方がはずかしいと思うんですが
私もナチュラルにそう思っていたのですが、自宅近くの、団体が大盛り上がりしている居酒屋で、「一人食べ」ってどうかなぁ・・とちょっとためらいを感じたんです。

mikannekomokoさん、もしかして 猫好きですか?
私も猫 好きです。猫は一人で行きたい所へ行き、一人で食べたい時に食べます。つるんでないと恥ずかしいなんて、誰が決めたんでしょう、つまんない話です。

mikannekomokoさんの回答を読んで、行ってしまえば案外平気かも、とちょっと勇気が出たみたいです。ご飯くらい、いつでもどこでも自由に食べなきゃね。
どうもありがとうございました。
投稿日時 - 2010-11-24 22:05:13
回答No.5
ご自身お答えを出されているようですが、気持ち、意識の問題かと思います。
「お一人様」という言葉が流行り、昔は男の聖域(とは言いませんが)だった牛丼屋や立ち食いそば屋にも女性一人客は増えています。
テレビドラマ「結婚できない男」では主人公(男)が一人で焼肉屋で食べる姿が面白おかしく描かれていましたが、
お店によっては女性一人より男一人の方が寂しく感じられることもあるようです。同じ意味で、質問者様は「居酒屋」だからご質問されたのでしょうけど。
そういう意味でも気の持ちようで、一人で何が悪いと、立ち食いそばに行く調子で行かれれば良いと思います。
居酒屋に一人と、一人昼食に差があるとは思えません。
投稿日時 - 2010-11-25 12:10:53
この回答を支持する
(現在0人が支持しています)
お礼
回答ありがとうございます。
自分の気持ちの問題と解ってみても、これがなかなか手強いです(苦笑)
牛丼も立ち食い蕎麦も何の疑問も抱かず、「一人で何が悪い」と気負うこともなく一人食べしていたので、
一度「一人って変なの?」と考えてしまうと逆に足が踏み出せなくなってしまいました。

気持ちの整理に時間がかかるみたいです。困ったことです。
励ましをいただいてありがとうございます。
投稿日時 - 2010-11-26 10:28:11
回答No.4
おっさんの意見ですが・・・。

大手チェーン店の居酒屋であれば、それほど気にすることはないんでしょうか。
女性一人というのも見たことありますし、一人で行くことに抵抗がないなら、
大手チェーン店は一人だろうと、大勢だろうと気にしないでしょう。

大手チェーン店は、小さい子供を連れた家族連れに対応できるよう、
メニューもそれなりになっていますからね、気楽に寄ればいいと思いますよ。

逆に小さな居酒屋のほうが入りにくいのでは?
常連さんとかいるでしょうし、店主に話しかけられうっとうしいかも。
投稿日時 - 2010-11-23 21:23:18
この回答を支持する
(現在0人が支持しています)
お礼
回答ありがとうございます。

はい、「常連」や「なじみ」になるのは苦手です。
一人で放っておいて欲しい派です。

大手チェーンの方が気楽、なんですね。
要するに私の中の「抵抗感」が障害なんですね。だんだん解ってきました。

ありがとうございました。
投稿日時 - 2010-11-24 22:15:18
回答No.3
一人で、遊園地のジェットコースターに乗ってるほうがコワイ
投稿日時 - 2010-11-21 22:58:27
この回答を支持する
(現在0人が支持しています)
お礼
回答ありがとうございます。

一人ジェットコースター、コワイですか?
私、乗ってましたよ(笑)
一緒に行った人がジェットコースター ダメで、私はジェットコースター大好き!
「一人で乗るもん!」
楽しかったですよ。30代の頃の話ですが(笑)

その私が今更 一人居酒屋をためらう方が不思議、かもしれないですね。

回答に励まし感じました。どうもありがとうございます。
投稿日時 - 2010-11-24 22:10:54
回答No.1
都会に出張することが多く、一人居酒屋で夕食することがあります。
当方は男ですがたまに女性も一人でいる姿を見かけますよ。

最近は大手の居酒屋でも一人客需要に対応するためにカウンター席が
用意されていることが多いです。
ここに座って手持ちの小説や雑誌を読みながら飲んでます。
ある意味では小さな飲み屋よりは入りやすいです。
投稿日時 - 2010-11-21 21:59:16
この回答を支持する
(現在0人が支持しています)
お礼
回答ありがとうございます。
大手チェーンの方が気楽、ということもあるのですね。
経験者の方のお話で、ありがたいです。
投稿日時 - 2010-11-24 11:44:06
別のキーワードで再検索する
もっと聞いてみる

関連するQ&A

  • question

    居酒屋の子供連れ先日仕事の関係で外国のお客様と夕食を共にしました。 そのあと一般の観光客は行かないような所に行...

  • question

    焼酎焼酎を貰ったのですが、いつ飲むかわかりません。 キャップを開けなければ何年位保存がききますか?...

  • question

    別府湾ロイヤルホテル近辺 焼酎来月、別府に遊びに行きます。別府湾ロイヤルホテルを利用予定なのすが・・・ リーズナブルを考え夕...

回答募集中

  • aunswer

    新宿 個室居酒屋こんにちは。 ゆずの小町(渋谷)のような ・個室 ・リーズナブル ・女性に喜んでもらえそう...

  • aunswer

    ワイン赤ワインって、10~20年前に比べたらおいしくなくなってる気がします。気のせいでしょうか? 温...

  • aunswer

    大阪野田で美味しく安い飲み屋さん大阪野田駅近くで、安くて美味しい飲みやさん知りませんか? 展覧会の打ち上げで使用します。

この他の関連するQ&Aをキーワードで探す

別のキーワードで再検索する
-PR-

OKWaveのおすすめ情報

特集

-PR-

同じカテゴリの人気Q&Aランキング

カテゴリ
お酒
-PR-

ピックアップ

おすすめリンク

ノウハウ共有サイト

-PR-
-PR-