2013年10月15日

目黒にて

/手作り弁当/蒙古タンメン中本目黒にて樺太丼のご飯半分、半北極ラーメン/

 お昼はお手製お弁当。
 写真は撮り忘れたというか、とっても仕方ない感じで、まあ、こんなコトもありますよ。

 夜は色々と悩んで蒙古タンメン中本目黒へ。
 シーンと静まりかえった店先、店内を覗くと店員さんの声が響き渡っていますが、お客さんはかなりまばらです。
 今月は限定メニューが発売されていませんが後半になったら発売されるのでは思い、訪問を遅らせていましたが後半は仕事が忙しくなりそうで来られなさそう。

 まあ、来られなければ来られないで誰も困らないのですけどね。
 店先の定位置に限定メニューのポップは貼り出されていませんが、こっそり券売機ではあるとか、と慎重に探していると顔見知りの店員さんが近くにいらっしゃったのでご挨拶。
 調理担当を確認して、ボタンをポチッとして食券を買います。
 空いている席にどうぞと言われたので左手のカウンター席へ、お冷やを飲みながらラーメンの出来上がりを待ちます。

 程なくして樺太丼700円のご飯半分、半北極ラーメン380円
 樺太丼は通常だとご飯が2膳分以上の量があるので、腹ぺこな若者にはもってこいですが、50歳過ぎのジジイには無理、三分の一でも多いくらい。
 ご飯に乗せられている樺太餡は、蒙古タンメンなどにトッピングされている蒙古麻婆とは違って注文が入ってから中華鍋で調理される樺太餡、どの調理人さんが調理されても美味しいですね。
 半北極ラーメンは、サイドメニューとして用意されているラーメンですので単品での注文はできません。

 小さめの丼に約半分の麺量のラーメンで、味噌タンメン、蒙古タンメン、北極ラーメン、冷し味噌ラーメンのいずれかが選べます。
 ラーメンとご飯を両方食べたいときに、ラーメンがフルサイズでご飯物がハーフサイズ、の組み合わせを用意してあるお店は多いですけど、ラーメンをハーフサイズでご飯物をフルサイズ、が用意されているお店はラーメン専門店と言うより中華料理屋さんかも知れません。

 今夜はライブに行く予定でしたが、大雨大風に立ち向かっていって何度も惨敗している私としては、今日は止めました。
 学習したと言うことではなく、単なる気まぐれですけどね。

posted by ふらわ at 00:00| Comment(4) | TrackBack(0) | 日記
この記事へのコメント
自分の都合が悪くなるとコメント承認しない。

文章の端々から「自分は常連、特別扱いしろ」臭が滲みでているからでしょ。
誰が作って、誰がメニューを考案したかなんて、味には関係無いことを自分のブログでひけらかすのは、常連ヅラ以外の何物でもないでしょう。
よくわかりませんが。

承認よろしくお願いしますよ。
Posted by まなみ at 2013年10月17日 12:38
いいかげんに中本に執着している事をブログに書くのを
辞めたらどうですか?
以前「中本の道」の管理人さんのコメントがありましたよね?
「誤解を招くような記事の書き方にはお店にも迷惑がかかる」って
管理人さんに言われたのでしたよね??

まだ分からないのでしょうか?
(承認されますか?)
Posted by 浩子 at 2013年10月17日 23:06
まなみさん

 コメントありがとうございます。
 味に関係ないことって、味が分からないんだから誰がメニューを考案したとか、誰が調理しているのかを書くしかないじゃないですか。
 ちゃんとブログ、読んでますか?
Posted by ふらわ at 2013年10月18日 00:23
浩子さん

 コメントありがとうございます。
 具体的にどこが「誤解を招く表現」なのか、指摘願えませんか。
 ちなみに中本の道の管理人さんが私のブログにコメントしたことはありません。
Posted by ふらわ at 2013年10月18日 00:26
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/78381788
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック