東電と原子力規制委員会「地下水くみ上げ効果なし、高濃度汚染水漏えいが現在も続いている」と結論(10/16 電気新聞)
東京電力福島第一原子力発電所の汚染水問題を集中的に議論する原子力規制委員会の検討部会が15日開かれ、東電と規制委は地下トレンチから土壌への高濃度汚染水漏えいが現在も続いているとの見解で一致した。1、2号機の海側エリアで1日50トンもの地下水をくみ上げ続けているにもかかわらず、地下水の汚染濃度が下がらないことが主な理由。また海側遮水壁を構築した後も港湾内の汚染濃度が下がらないことから、規制委の更田豊志委員は「(海洋への)汚染水の直接のリークがあると疑っている」との見解を示した。
http://www.shimbun.denki.or.jp/news/energy/20131016_02.html
http://www.shimbun.denki.or.jp/news/energy/20131016_02.html
- 関連記事
- ストロンチウムが地下水に到達し、濃度急上昇。1リットルあたり40万ベクレルのベータ線検出(10/18 NHK) (10/18)
- 台風で汚染が拡大、福島第1原発:排水溝の放射能、5地点で急上昇し、海への大量流出も(10/18 毎日新聞) (10/18)
- 東電と原子力規制委員会「地下水くみ上げ効果なし、高濃度汚染水漏えいが現在も続いている」と結論(10/16 電気新聞) (10/17)
- 厳戒態勢の福島原発、台風でせきの内側の水排出始める(10/16 読売新聞) (10/16)
- 東電「汚染水漏れが全てのタンクで発生する可能性」、水圧でゴムパッキンがずれる(10/15 時事通信) (10/15)
- 不可能な森林除染、IAEAも「困難な問題だ。除染作業に難しい点」と指摘(10/14 日本経済新聞) (10/15)
- トリチウム32万ベクレル 観測用井戸、上昇止まらず(10/13 福島民友) (10/14)
- このエントリーのカテゴリ : 放射能汚染
台風で汚染が拡大、福島第1原発:排水溝の放射能、5地点で急上昇し、海への大量流出も(10/18 毎日新聞) « ホーム
» 福島県シロメバル380ベクレル、クロダイ160ベクレル、コモンカスベ160ベクレル、ヤマメ100ベクレル、アイナメ80ベクレル、キツネメバル69ベクレル、秋ソバ13ベクレル(10/16 厚生労働省)
Trackback
Comment
管理者の紹介
楽天およびAmazonでお買い物する際には是非、下記のリンクからお願いいたします。脱被爆・放射線防護の活動資金に充てさせていただきます。
プロフィール
Author:東京江戸川放射線
2011年3月の原発事故時、放射能プルームで被爆。江戸川区の自宅周辺の放射能を測定。測定した結果、放射能汚染が酷いことが判明。妻子は3月より大分県別府市に移住。私も2012年5月末に東京の民間企業を退職し家族と合流。
最新記事
- ストロンチウムが地下水に到達し、濃度急上昇。1リットルあたり40万ベクレルのベータ線検出(10/18 NHK) (10/18)
- 利根川のウナギ74ベクレル、江戸川のうなぎ8.7ベクレル、東京都クリ5.7ベクレル、郡山市サツマイモ10ベクレル、茨城県レンコン7.3ベクレル、日光市イワナ8.8ベクレル(10/17 厚生労働省) (10/18)
- 台風で汚染が拡大、福島第1原発:排水溝の放射能、5地点で急上昇し、海への大量流出も(10/18 毎日新聞) (10/18)
- 東電と原子力規制委員会「地下水くみ上げ効果なし、高濃度汚染水漏えいが現在も続いている」と結論(10/16 電気新聞) (10/17)
- 福島県シロメバル380ベクレル、クロダイ160ベクレル、コモンカスベ160ベクレル、ヤマメ100ベクレル、アイナメ80ベクレル、キツネメバル69ベクレル、秋ソバ13ベクレル(10/16 厚生労働省) (10/17)
- 茨城県イノシシ肉250ベクレル、ギンブナ68ベクレル、イシガレイ46ベクレル、宮城県ナラタケモドキ96ベクレル、クロダイ52ベクレル、岩手県大豆20ベクレル、青森県マダラ6.8ベクレル、ナラタケ12ベクレル(10/16 厚生労働省) (10/17)
- 東電賠償、数兆円以上の負担が重くのしかかり、国民負担が大幅増加(10/16 毎日新聞) (10/16)
- 厳戒態勢の福島原発、台風でせきの内側の水排出始める(10/16 読売新聞) (10/16)
- 群馬県シイタケ20ベクレル、マイタケ9.5ベクレル(10/15 国立医薬品食品衛生研究所) (10/16)
- 青森県ナラタケ40ベクレル、千葉県クリ31ベクレル、江戸川区うなぎ10.8ベクレル(10/15 厚生労働省) (10/16)
- 東電「汚染水漏れが全てのタンクで発生する可能性」、水圧でゴムパッキンがずれる(10/15 時事通信) (10/15)
- 茨城県で子供の甲状腺エコー検査、「関東子ども健康調査支援基金」がカンパ募り機器購入(10/14 東京新聞) (10/15)
- 原発作業員の士気が低下、安倍首相の視察後にトラブル急増で単純ミス2週間で5回、「国からの命令だからとにかく急げ」と指示(10/10 東京新聞) (10/15)
- ザル検査で欧州チェルノブイリ禍食品が続々、輸入イタリア産ポルチーニ282ベクレル ブルガリア産ブルーベリー164ベクレル 基準値100ベクレル超え すでに日本の食卓に(週刊朝日 10/25号) (10/15)
- 不可能な森林除染、IAEAも「困難な問題だ。除染作業に難しい点」と指摘(10/14 日本経済新聞) (10/15)
福島原発事故 県民健康管理調査の闇 (岩波新書)
原子力ムラの陰謀: 機密ファイルが暴く闇
【定期配送】日田天領水12L×2箱全国一律料金・送料無料【一括前払い定期購入】30セット以上購... |
東京江戸川放射線
on Google+


