日刊WEBホビー

多趣味な管理人【P太郎】が趣味を語る写真日刊誌。 お気に入り登録で更にディープにご招待。

全体表示

[ リスト | 詳細 ]

記事検索
検索

全863ページ

[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11]

[ 次のページ ]

自転車は「右側」を走ってはいけない! 「改正道交法」の注意すべきポイント

イメージ 1自転車で「路側帯」を走る際のルールがもうすぐ変わる。これまで自転車は、道路の右端・左端どちらの路側帯も走行できたが、年内に施行される改正道路交通法で、通れる路側帯が「道路左端のもの」に限定されるのだ。
路側帯とは、歩道がない(側の)道路端に設置されている、主に歩行者が通るための部分。白い実線1〜2本、もしくは実線と点線で、車道と区別されている。なお実線2本のものは「歩行者専用路側帯」と呼ばれ、自転車はもともと通行不可能だ。
大きな変更だが、身近な乗り物だけに周知徹底には時間もかかりそう。また「路側帯」と言っても、正確にはどの部分なのかあやふやな人もいるだろう。そこで、今回のルール変更が行われた背景や狙い、ルール変更についての注意点などを、道交法にくわしい平賀睦夫弁護士に聞いた。

●全交通事故の2割は「自転車関連事故」

「今年6月7日に成立し、同月14日に公布された改正道路交通法の主な内容は、次の4点です。

(1)一定の病気等に係る運転者対策の推進を図るための規定の整備

(2)悪質・危険運転者対策の推進に関する規定の整備

(3)自転車利用者対策の推進に関する規定の整備

(4)その他

このうち、自転車の路側帯通行のルールは、(3)に関するものです」

このように述べたうえで、平賀弁護士は次のように説明する。

「交通事故の発生件数と負傷者数は昨年まで8年連続で減少しています。死者数も12年連続で減少し、61年ぶりに4500人を下回ったと報告されています。しかし近年、全交通事故の約2割を自転車関連事故が占め、自転車事故者の約6割が何らかの法令違反を犯している状況にあり、憂慮すべき交通情勢であると指摘されています」

このような現実が今回の道交法改正につながっているというわけだ。

●「道路の右側の路側帯」は走行できなくなった

「自転車の利用者にはあまり意識されていませんが、自転車は道路交通法上、『自動車等と同じ車両』です。しかし自動車等と違い『免許を受けないで運転できる車両(軽車両)』であるために、自転車運転者には、運転のための技術や法令の知識に関する体系的な交通安全教育を受ける機会がありません。その結果、交通の危険を生じさせる行為や悪質な違反を繰り返す者が多発しているのが現実といえます」

そこで、今回の道交法改正で、自転車利用者への対策として、次の3点が盛り込まれることになった。

(1)自転車の運転による交通の危険を防止するための講習に関する規定

(2)自転車の検査等に関する規定

(3)路側帯の通行に関する規定

3番目の「路側帯の通行」に関する規定は、改正道交法の「第17条の2」で定められている。どんな内容なのだろうか。

「改正前の『第17条の2』は、単純に『軽車両は…路側帯…を通行することができる』と規定していました。ところが、改正法の『第17条の2』は、『道路の左側部分に設けられた路側帯』と制限を付けました。つまり、『道路の右側部分の路側帯』は通行できない、と改めたのです」

この変更により、罰則の適用も変わってくる可能性があるという。

「改正前でも、路側帯を通行するとき『歩行者の通行を妨げないような速度と方法で進行しなければならない』(第17条の2第2項)との規定があり、これに違反すれば『2万円以下の罰金または科料』を科されることになっていました。

しかし今後は、もし右側部分の路側帯を通行すれば、通行区分(第8条)の違反となり、より重い『3月以下の懲役または5万円以下の罰金』が科される可能性があります」

自転車も「車両」の一種である以上、道路の左側を走行することが徹底されたということだろう。自転車に乗るときには、新しいルールを頭において、交通安全に注意したいものだ。

(弁護士ドットコム トピックス)

============================================================================================

無法自転車はビシビシ取締り厳罰に処して頂きたい。

開く コメント(0)

開く トラックバック(0)

十三夜

イメージ 1

今宵は十三夜だ。

十五夜ほど有名では無いが旧暦9月13日の夜の事で,豆名月や栗名月などとも呼ばれる。

十五夜と両方愛でるもので片月見はいけないとも言われる。

どこか伊勢神宮と似ているではないか。

私の地元ではやや雲がかかったおぽろ月であるが全国ではどうなのだろう。

開く コメント(0)

開く トラックバック(0)

日本製紙専用線 D351

イメージ 1

富士市の日本製紙構内にある専用線にコンテナ貨物列車が停まっているのが見えた。

牽引するのは凸型のDLだ。


イメージ 2

ズームアップしてみると日本製紙のD351だ。

元々は富山県の日本製紙伏木工場専用線に従事したスイッチャーである。

今はご当地富士工場の専用線で入れ替え作業に従事している。

時間によっては蓼原踏切でうまく撮影できるので今度は前から撮影したいものだ。


兄弟車D352の記事
    ↓
http://blogs.yahoo.co.jp/p_no_kimochi/30729091.html

開く コメント(0)

開く トラックバック(0)

純金のウルトラマン、高島屋新宿店に24日登場

イメージ 1高島屋新宿店(東京・渋谷)は24日から催事場で開く「黄金展」で純金製の「ゴールド ウルトラマン(大)」(1050万円)や「黄金のジャイアントカネゴン」(525万円)を販売する。ウルトラマンシリーズを手掛ける円谷プロダクション(同)の創業50年を記念して企画した。
 黄金展は27日まで開く。目玉の「ゴールド ウルトラマン(大)」は高さ18センチ、重さ400グラム、24金で作った。「黄金のジャイアントカネゴン」は金箔を張っており、サイズは120センチ。両商品とも1点のみ。
 純金製のウルトラマンは、10センチの商品(105万円)や5センチの小型(31万5千円)もそろえた。催事終了後は、高島屋新宿店内にある金製品の売買専門店で引き続き取り扱う。
(日本経済新聞)


開く コメント(0)

開く トラックバック(0)

神宮大神嘗祭 初穂曳 川曳

イメージ 1

昨日の外宮領の神嘗祭初穂曳陸曳に続いて今日は内宮領の川曳である。


イメージ 2

しかしながら残念な事に昨日からの降雨で五十鈴川はご覧のように増水していている。

川に入っての奉曳は危険だ。


イメージ 3

今年は初穂船も新調されたと言うのに残念至極である。

結局陸曳での奉曳となったようである。


イメージ 4

それに先立ち新造船初穂船の御祓いと安全祈願が行われた。

今回は時間の都合でこれだけで現地を後にした。

来年こそ五十鈴川に浮かぶ初穂船を見に来るとしよう。


台風一過、伊勢内宮へ初穂曳 川曳は中止

イメージ 5 伊勢市の伊勢神宮の神嘗祭(かんなめさい)を祝って、市民が新米を内宮へ奉納する「初穂曳(はつほびき)」が十六日にあった。
 船形のそりで五十鈴川をさかのぼる川曳(かわびき)は、台風26号による増水で中止に。代わりの大八車に米俵や稲穂を積んで約五十メートルの引き綱を付け、内宮近くの浦田橋下流から陸路で出発した。
 台風一過の青空の下、市内の大湊(おおみなと)町の住民でつくる大湊奉献団を中心に約千人が「エンヤー」と威勢良く声を上げ、おはらい町から宇治橋を渡って内宮へ入った。
 大湊奉献団の井村貴志団長(62)は「新しく作った船が使えず少し残念だが、川曳と同じ気持ちで二十年間の平和を祈り、新穀を納める」と話していた。
(中日新聞)


台風一過 内宮へも初穂曳

イメージ 6 伊勢神宮の神嘗祭(かんなめさい)で、伊勢市民らが稲の初穂や新米を奉納する初穂曳(びき)が16日、前日の外宮に続き、内宮で行われた。この日は、五十鈴川を「初穂船」で上る川曳が行われる予定だったが、台風26号の雨による増水のために見送られ、用意された初穂などは大八車に積んで内宮に運ばれた。
 内宮への奉納は、かつて内宮領だった市内20奉献団が川曳で行っている。今年の式年遷宮に合わせて初穂船が新造され、この日は新しい船で川曳を行う予定だった。川曳は断念したが、出発地点となる五十鈴川の浦田橋下流の河川敷には、今年の初穂曳の中心となった大湊町奉献団の住民らが集まり、新しい船がお披露目された。その後、初穂などは大八車に積まれ、参加者1000人とともに約800メートル離れた内宮へ。内宮の宇治橋を渡り、奉納する五丈殿に到着すると参加者から一斉に拍手が起こった。
(読売新聞)




開く コメント(0)

開く トラックバック(0)

全863ページ

[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11]

[ 次のページ ]

PR

.

ブログバナー

人気度

ヘルプ

Yahoo Image

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
 今日全体
訪問者69689803
ブログリンク0162
コメント07661
トラックバック0415

ケータイで見る

モバイル版Yahoo!ブログにアクセス!

モバイル版Yahoo!ブログにアクセス!

URLをケータイに送信
(Yahoo! JAPAN IDでのログインが必要です)

eコマース革命、始動
毎月60万ポイントをブロガーで山分け
楽しい話題がいっぱい(Y! Suica)

お得情報

身体のラインをキレイに見せたい!
今ならダイアナの無料キャンペーンで、
理想のプロポーションづくりを体験!

その他のキャンペーン


プライバシーポリシー -  利用規約 -  ガイドライン -  順守事項 -  ヘルプ・お問い合わせ

Copyright (C) 2013 Yahoo Japan Corporation. All Rights Reserved.

みんなの更新記事