振付け師に提示されたのは「ビートルズ・メドレー」。
そう考えれば、いいシーズンだった。新しいシーズンに臨む姿勢も定まったことが気持ちを楽にした。
迎えるオリンピックシーズン、ショートプログラムはバンクーバー五輪で演じた「EYE」などを担当してきた宮本賢二の振り付けによる「ヴァイオリンのためのソナチネ」。驚くほど難度の高いステップを含め、全体のスケール感は成熟したときの凄みを想像させる。
「フリーとともにすんなり曲が決まったんですけれど、最高のものにしたいですね」
フリーは、ローリー・ニコルに初めて依頼した。振り付けを担当した選手は、少し前で言えばミシェル・クワンやイバン・ライサチェクらがいて、先々シーズンまで6シーズンにわたりパトリック・チャンのショート、フリー双方を担ってきた。'05-'06年のシーズンからは'09-'10年を除き浅田真央も手がけ、今シーズンのショートを振り付けるなど知らぬ者のいない名振付け師である。昨シーズンは実現せず、2年越しで振付けを担当することになったローリーから提示されたのは「ビートルズ・メドレー」だった。
◇ ◇ ◇
曲に合わせて滑るだけで幸せを感じたという今回のフリーのプログラム。
高橋にローリーが伝えた「アバウト・ラブ」というテーマの真意とは?
トリノ、バンクーバーに続いて来年のソチ五輪を目指す日本のエースは、
3度目の大舞台でどのような演技を成し遂げようとしているのか――。
つづきは、雑誌「Number」838号、もしくはNumberモバイルでお読みください。
エースたちの日本シリーズ。
~秋の頂上決戦秘話~ 【1999 ダイエー×中日】 工藤公康
【2002 巨人×西武】 桑田真澄
【2013 CSプレビュー】 田中将大と楽天
【エースたちの初勝利】 上原浩治/ダルビッシュ有
【サッカー日本代表激白】 本田圭佑/長谷部誠定価:550円(税込) 目次ページへ
► 出場機会に恵まれない香川真司、新天地へ移籍したほうがいい?
Sports Graphic Number バックナンバー
- <赤ヘル軍団の黄金期> '84年 広島×阪急 「投手王国、最後の輝き」 2013年10月10日
- <プロフェッショナル対談> 権藤博×森繁和 「修羅場を制する投手論」 2013年10月9日
- <HONDA Method> ソルティーロが本田圭佑を超える日 連載第8回 「本田が示したスクールの方向性」 2013年10月1日
その他スポーツ ニュース
北島康介、現役続行に意欲「できる限り」
2013年10月17日(木)22時56分 - 日刊スポーツ
競泳男子平泳ぎの北島康介(31=日本コカ・コーラ)が17日、都内で自身が11年に設立した「キタジマアクアティス」の水泳教室と交流会を行った。 子ども会員の教室では、美しい模範泳法を披露すると大き…記事全文
その他スポーツ コラム
-
[NumberEYES]
今季NBAがいよいよ開幕。王者ヒートの対抗馬は?~3連覇阻止へ燃える男たち~ -
[オリンピックへの道]
自身が一番分かっているソチの遠さ。安藤美姫、関東選手権の笑顔の意味。 -
[SCORE CARD]
デ杯WG復帰を決めた、“優男”添田の変身ぶり。~錦織圭に続く2番手の意地~