Number
838号 掲載記事

<ソチ五輪で集大成を> 高橋大輔 「やるべきことを尽くしたその先に」

羽生らの存在によって「結果を意識しすぎていた」。

「それはあったと思います。結果より中身を大切にしたいと思っていたのに、結果を意識しすぎていました。ほんとうは先を見据えて取り組まなければいけないのに、目先にばかり集中してしまった。負けたくないという気持ちは、ある面ではモチベーションになるのでいいことではあると思うんですけれどね」

 ぎりぎりの勝負の局面では、選手の心理はどちらにも転ぶ、微妙なバランスの上にある。

「その前の2011-2012年シーズンは、結果より、少しでも成長できれば、と考えていたからうまくいっていたんですけどね」

 不本意なまま終わったのはなぜか、あれこれと考えるうち、思い至った。

「あれをやった方がいい、これやった方が、と自分も欲求が強くて、それがよくなかったんじゃないか」

 しかも、人を気にしすぎていた。

ブレード変更はマイナスに働いたが、迷いは消えた。

高橋大輔 Daisuke Takahashi
1986年3月16日、岡山県生まれ。'02年世界ジュニアで日本人男子初の優勝を果たす。'06年トリノ五輪で8位入賞、'10年バンクーバー五輪で銅メダル、世界選手権で金メダルを獲得。'12-'13シーズンのGPファイナルで悲願の初優勝に輝く。165cm、60kg。

 周囲が日本代表争いをしばしば話題にするのは、日本男子のレベルと層の厚さを考えれば、自然な成り行きではある。

 でも考えてみれば、周囲の状況がどうだろうとやるべきことが変わるわけではない。振り回される意味はない。自分が何をなすべきか、それに尽きる。それを見失っていた。だから思う。

「流れに逆らわずまわりに委ねる。自分はスケートをやるだけ。あまり考えず、なすがまま、なるがままに行きたい。想像も期待もしないと言ったらおかしいけれど、なるようにしかならないと思うんです。努力しないでだめなら後悔しますけれど、やってだめだったらそこまでの運だし能力だということです」

 道具を変えたのも悪い方に転んだ1年だった。高橋は昨シーズン、それまで使用していたブレードから、より角度のきついものにした。エッジワークが生きる良さがあったが、その作りはジャンプを跳びにくくなるリスクもあった。ふたを開けてみると、滑りの良さを引き出す以上に、安定していたトリプルアクセルが不安定になるなどマイナスに働いた。

「もしそれが今年だったら、大変なことになっていた。でも失敗して、今までのブレードが合うんだと結論が出た。気持ちの面も含め、いろいろなことで迷いがなくなったのはプラスだと思うんです」

<次ページへ続く>

【次ページ】 振付け師に提示されたのは「ビートルズ・メドレー」。

関連アスリート・チーム

このエントリーをはてなブックマークに追加
  • deliciousに追加
その他スポーツ コラム一覧へ その他スポーツ トップへ ナンバーウェブトップへ

Sports Graphic Number バックナンバー

ランニング特集 『Number Do』 第2号発売中! 見つけよう私の健康ノウハウ「カラダStylen for MEN」

その他スポーツ ニュース

北島康介、現役続行に意欲「できる限り」
2013年10月17日(木)22時56分 - 日刊スポーツ
北島康介、現役続行に意欲「できる限り」

 競泳男子平泳ぎの北島康介(31=日本コカ・コーラ)が17日、都内で自身が11年に設立した「キタジマアクアティス」の水泳教室と交流会を行った。  子ども会員の教室では、美しい模範泳法を披露すると大き…記事全文

言わせろ!ナンバー最新の投稿
欧州遠征で課題噴出の日本代表は、現在のパスサッカーを続けるべき?
続けたほうがいい

この設問はあまり適切ではないと思います。基本スタンスとしては今のスタイルで良いでしょう。但し、相手のある競技なのですから、  …すべて読む

車只乗さん
2013/10/18 00:38
に投稿
プロ野球、選手兼任監督はうまくいく?
うまくいく

基本的にはチームをAクラスにして、選手での成績も大きく落とさずにいられたら成功と言えそうですが、2年前までの黄金期を作った  …すべて読む

O・FACTORYさん
2013/10/17 23:37
に投稿
言わせろ!ナンバーについてお題をもっと見る
Numberオリジナルグッズ作成

839

ドーハの悲劇、20年目の真実。
10月17日発売
最新号表紙
「アクエリアス 夢プロ」で受け継がれる北島康介の遺伝子。[santeFX × Number Web presents] 勝負の眼。サッカーショップKAMO オンラインショップ

キーワードランキング

急上昇キーワード