・昨日ここで、気軽に、
「お湯にからだをつけて、入浴をたのしもう」
というようなことを書いたら、
ずいぶんたくさんのメールをいただいた。
温度をもらうというのは、人のこころまで癒すもんだ。
日なたぼっこもそうだし、カイロや湯たんぽ、
もーちろんハラマキなんかも、そういうものです。
「ほぼ日」のうちうちのテーマのひとつが、
「世の中をあっためる」ということですから、
いい反響があったというのは、うれしいことです。
・そのことで思い出したのですが、
前に、こんなことを言ったことがあります。
三度三度のめしを、よく噛んで、おいしく食べて。
決まった時間に気分よくうんこして、
たのしみのひとつとしてお風呂にゆっくりつかって、
よく寝て、すっきり起きて、
いつもおだやかに笑顔でいるような人に、
だれも勝てるとは思わないほうがいい。
そうねぇ、見方によっては、平凡そのものかもしれない。
どんな特技があるとか、どういう才能があるとか、
どれだけ立派なことをしたとか、まったく問わなくても、
生きることの基礎みたいなことが、
しっかりしたリズムでやれているというだけで、
それは、とても大きな強さだと思えるんです。
「健康で機嫌がいい」ということから、
人びとは、どれだけ離れてきているか。
「おいしくて、たのしくて、きもちいい」
ということを、人びとは、どれだけ求めているか。
それを、実際に日々味わってる人は強いよー。
あたりまえだろう、と言われそうだけれど、
そのあたりまえは、どこにでもあるものじゃない。
平凡の極みのようだけれど、見つけるのがむつかしい。
その逆でさ、いかにもとんがってるというようなものは、
ちょっとずつ、あちこちに不機嫌に転がっている。
今日も、「ほぼ日」に来てくれてありがとうございます。
もう「ほぼ日手帳」のPVみてくれた? みてくださいねー。
「お湯にからだをつけて、入浴をたのしもう」
というようなことを書いたら、
ずいぶんたくさんのメールをいただいた。
温度をもらうというのは、人のこころまで癒すもんだ。
日なたぼっこもそうだし、カイロや湯たんぽ、
もーちろんハラマキなんかも、そういうものです。
「ほぼ日」のうちうちのテーマのひとつが、
「世の中をあっためる」ということですから、
いい反響があったというのは、うれしいことです。
・そのことで思い出したのですが、
前に、こんなことを言ったことがあります。
三度三度のめしを、よく噛んで、おいしく食べて。
決まった時間に気分よくうんこして、
たのしみのひとつとしてお風呂にゆっくりつかって、
よく寝て、すっきり起きて、
いつもおだやかに笑顔でいるような人に、
だれも勝てるとは思わないほうがいい。
そうねぇ、見方によっては、平凡そのものかもしれない。
どんな特技があるとか、どういう才能があるとか、
どれだけ立派なことをしたとか、まったく問わなくても、
生きることの基礎みたいなことが、
しっかりしたリズムでやれているというだけで、
それは、とても大きな強さだと思えるんです。
「健康で機嫌がいい」ということから、
人びとは、どれだけ離れてきているか。
「おいしくて、たのしくて、きもちいい」
ということを、人びとは、どれだけ求めているか。
それを、実際に日々味わってる人は強いよー。
あたりまえだろう、と言われそうだけれど、
そのあたりまえは、どこにでもあるものじゃない。
平凡の極みのようだけれど、見つけるのがむつかしい。
その逆でさ、いかにもとんがってるというようなものは、
ちょっとずつ、あちこちに不機嫌に転がっている。
今日も、「ほぼ日」に来てくれてありがとうございます。
もう「ほぼ日手帳」のPVみてくれた? みてくださいねー。
|
|
|||||||||||||||||||||||