なんといっても、使用出来るツールの数が段違いなのだ。
その中で、B-CASカードをエミュレートし、カードを刺さなくても録画出来るようになるというSoftCas。これはC言語のソースで配布されているんだけど、2chの過去スレ(452等)を見るとLinux用のソースを作成した方がいるようで、makeに成功、使用できたという報告がちらほらある。
という訳で、ホントに出来るのかどうかを検証し、まとめてみることにした。
使用するのは、なんかその辺に転がってたマザボ、Core2QueadとPT2、CentOS6.4(64bit)である。カードリーダーは使用していない。ケースもピッタリサイズがなかったので、なんかケースの上に乗っけて、ショートしないように雑誌を挟んでるような状態。
今回のミッションはこの面子でお送りするぜ!
という訳で、上記オンボロ検証機にCentOSをインストールした。
yum update後、コンパイルを行うために以下のコマンドを実行
yum install gcc gcc-c++
yum install pcsc-lite pcsc-lite-devel pcsc-lite-libs
次に、SoftCasをダウンロードし、サーバに設置。unzipで解凍する。
で、unzipで解凍したフォルダに、以下URLのソースを設置する。
既存のwincard.cppを上記ファイルに置き換え、Makefileを設置。
lsコマンドで見ると、フォルダは以下のような状態になっている。
さて、以上で検証を行うための準備その1が終わった。
この後、recpt1を実行出来るように設定を進める。
なお、設定はここの内容を参考にして進めさせてもらった。
そのため、実行したコマンド等だけ羅列するという、超手抜きで記述する。
細かい内容を知りたけりゃ参考元のページを参照してけれ!
yum install ccid
yum install gtk2 gtk2-devel glib glib-devel pango pango-devel
yum install kernel-devel
wget http://dag.wieers.com/packages/RPM-GPG-KEY.dag.txt
rpm --import RPM-GPG-KEY.dag.txt
yum install --enablerepo=rpmforge -y perl-Gtk2
wget http://hg.honeyplanet.jp/pt1/archive/c44e16dbb0e2.tar.bz2
tar -xvjf c44e16dbb0e2.tar.bz2
cd pt1-c44e16dbb0e2/arib25/src/
make
make install
nano /etc/modprobe.d/blacklist.conf
最終行に以下を追記
blacklist earth_pt1
reboot
wget http://hg.honeyplanet.jp/pt1/archive/tip.tar.bz2
tar -xvlf tip.tar.bz2
cd pt1-c8688d7d6382/driver
make
make install
modprobe pt1_drv
reboot
ls -l /dev/pt1*
cd /root/pt1-c44e16dbb0e2/recpt1/
make
make install
echo "/usr/local/lib" > /etc/ld.so.conf.d/recpt1.conf
ldconfig
さて、上記設定で録画が出来るかどうかを確認する。
確認方法は、recpt1コマンドで実行したファイルが再生出来るかどうかとする。
recpt1 --strip --b25 27 10 test.ts
上記コマンドを実行した結果が以下。
test.tsというファイルが作成されていることを確認出来る。
で、これが再生できたかという点だけど…
再生できました
すごいねこれ。B-CASカードも、カードリーダーも不要のため、サーバ内部での置き場所も考えなくていいし。
今回はCentOSで検証をしたけど、基本は変わらないのでUbuntuでも同様に対処できるんではなかろうか。
今回はCentOSで検証をしたけど、基本は変わらないのでUbuntuでも同様に対処できるんではなかろうか。
0 件のコメント:
コメントを投稿