スタッフ紹介

TOP > スタッフ紹介

スタッフはすべて臨床心理士

岡崎光洋
sutahhu_okazaki

おかざきみつひろ

1963年生まれ
熊本高校、早稲田大学、立教大学大学院を経て、上天草総合病院小児病棟で11年勤務。当時、県乳幼児精神発達健診心理判定員を兼務。現在スクールカウンセラー、熊大付属病院総合診療部臨床心理士、熊大医学部講師、県教育相談専門員、県メンタルヘルス講座講師、熊本県家庭教育力活性化支援協議会委員、熊本市少人数学級検討委員を歴任。

著書
『現代における子育ての指針』(新風舎)
『かわいい孫の愛し方』(熊日出版)
『すべてが私を待っている。何も急ぐことはない。─病を生きる言葉』(新風舎)
『先生、教えて!なぜ、好きにしちゃいけないの? 14歳のカウンセリング』(講談社)
『現代の子育てこれで大丈夫! 思春期育ての心理と真理』(文芸社)

所属学会
日本心理臨床学会 日本家族研究・家族療法学会 日本心療内科学会

コメント
マンションやビルなど、高層建築物がどのように建てられるのか。
途中が見られないので、どうやって外壁を取り付けるのか、雨をどう防ぎながら造るのかなどなど様々とても不思議で、一度は、見てみたいと思っています。

江崎百美子
sutahhu_ezaki

えざきゆみこ

鹿児島県児童総合相談センター・療育指導部に聴能言語訓練士として6年間勤務。現在、尚絅大学非常勤講師、九州中央リハビリテーション学院非常勤講師、中・高校のスクールカウンセラー、熊本大学病院カウンセラー、熊本犯罪被害者支援センター心理相談員。

コメント
最近、思春期の子どもをもつ保護者の方と話す機会が多いので、子どもたちの将来のこと(この子たちの未来はどうなるのだろう、この子はこれからどうなっていくのだろう・・・)などが、気になります。
それから、健康・ダイエット関連が気になっています。心身ともに健康に過ごせるように、心と身体の関係やバランスについて、今後も学びを深めていきたいと考えています。

尾崎慶子
sutahhu_ozaki

おざきけいこ

鹿児島市内の精神科病院に12年間勤務。当時、鹿児島県スクールカウンセラーを兼務。その後、熊本県福祉総合相談所心理判定員、女性総合相談センター心理相談員などを経て、現在熊本県スクールカウンセラー、八代病院児童思春期外来臨床心理士。

コメント
母親の仕事は幅広い。家事や子育てばかりでなく、クラス委員や子ども会の役員などのお仕事が当たり前のように降ってくる。それを当たり前のようにこなしていく母親達の有能さに関心を抱くこの頃です。