広告
お気に入りに登録する
ブログ内検索
カテゴリ別アーカイブ
月別アーカイブ
広告
最新記事
ブログ内おすすめ記事
★【動画】南京日本兵の証言

★【台湾】「やさしい日本兵の神様」が子供たちの歌に

★ 安倍首相のアジア外交が凄すぎる件

★ 【韓国軍の戦争犯罪】ライタイハンとは...

★ 二日市保養所、戦後の日本人引き揚げ時の朝鮮半島での悲惨な史実、アメリカの社会科教科書として採用された『竹林はるか遠く』の日本語版が発売

★ 【コピノ】韓国人男性がフィリピン人女性との混血児を捨てまくっている!!

★①大隈重信に朝鮮名で表彰された朝鮮人 ②陸軍中将を務めた朝鮮人師団長 ③朝鮮総督府には多くの朝鮮人官僚 ④漢字ハングル混合文は福沢諭吉が作った

★ 【日本統治時代】朝鮮総督府の機関紙(毎日新報)は漢字とハングルで書かれていた、広告には朝鮮式姓名も

★ 【画像】韓国メディア「慰安婦連行なんて馬鹿げた話だ!でたらめだ!当時そんな事実はなかった」

★ 沖縄タイムズ「國際社会に復帰」「『新生日本』の門出」 琉球新報「祝講和条約発効」「新生日本・独立の第一歩」

★【日韓併合(1910年)前のおはなし】明治30年代からすでに朝鮮人売春婦が日本に来ていた

★【ソース有】吉田茂元首相が在日朝鮮人を全員強制送還しようとしてた件

★ 【動画あり】谷山雄二朗氏が英語で慰安婦問題の虚構を訴える

★【資料】NHKと中国中央電視台(CCTV)の関係、朝日新聞売国3大デマ報道など

★ オウム真理教と北朝鮮の関係、菅直人、TBS、坂本弁護士一家殺害事件

★【在日兵役スレ】ISO26000で有名な経済評論家の渡邉哲也さんが降臨。アメリカによって『民潭と総連』の資産凍結が、いよいよか。 OFAC規制、SDNリストなどが『運用面で動いている』と示唆

★ 元左翼「日本国の国益を損ねる外国人を糾弾する人間を『レイシスト』呼ばわりする事は、左翼、韓国・朝鮮人お得意のレッテル張りによる印象操作」

★ 『入国難民法』在日1世が不法滞在になれば、遡及もなしにその子孫も不法滞在→【密航者は強制送還、物証は法務省が保存】すでに議員が動いてる模様

★ 【国民一人当たりの税金負担】天皇陛下には年間五円、在日には三万円

★ 宜保愛子が韓国の土地に降りることを拒否したり、韓国の器を不幸が訪れるものとしたりって話があるよな

★ 在日一世にどうやって日本に来たか?というアンケートの結果

★ 在日韓国人「慰安婦に取材をした、必ずしも悲惨じゃなかった」「強制連行はしていないと思う。マスコミの多くは強制連行にしたがっているようだけど」

★ 日教組を作ったのは、羽仁五郎という人です

★ 【閲覧注意】ウトロって何?

★ 【TV局】フジテレビが朝鮮人に乗っ取られた経緯

★ 古代中世の支那王朝は、長い長い歴史の中で、朝鮮半島を忌み嫌い、一度触って火傷し、決して自国領土にしなかった

★ 【閲覧注意】 在日韓国人のご先祖様がヤバすぎる件 !!!!
アクセスランキング(7days)
アクセスカウンター(PV)
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

137 【秘密保護法案】取材活動は原則として罰則対象外…政府と公明党が合意、政府は早ければ22日にも法案を閣議決定へ
1諸星カーくんφ ★2013/10/17(木) 01:14:18.18 ID:???0
政府と公明党は16日、機密を漏らした公務員らへの罰則を強化する
特定秘密保護法案の修正を巡り大筋合意した。

取材活動は
原則として罰則の対象外とする案で折り合った。

公明党は17日に幹部が協議したうえで、修正案を了承、法案提出を容認する
見通しだ。
政府は早ければ22日にも法案を閣議決定したい考えだ。


礒崎陽輔首相補佐官が公明党のプロジェクトチームの大口善徳座長に修正案を提示。
公明党側が大筋で受け入れた。報道機関
の取材活動は著しく不当でない限り
「正当な業務行為」と位置づけ、罰則の例外とする。

特定秘密の指定基準を策定する有識者会議
の設置を担保する表現も盛り込む。

公明党が付則に盛り込むよう要求していた公文書管理法の改正は、国会答弁や
付帯決議で対応する方向だ。同法の改正によって
閣議の議事録の作成を義務付ける。

公明党は「取材の自由」や「知る権利」を確保する条項の明記などの法案修正要求を
政府に提出。政府はこれらの文言を盛り込んだ
修正案を示し調整を続けていた。


礒崎陽輔首相補佐官
img_63669137963cd9ed6927755f653dddb830197

ソース(日本経済新聞) 
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFS1603N_W3A011C1PP8000/




3名無しさん@13周年2013/10/17(木) 01:15:08.46 ID:z9aj0g5u0
「知らさない権利」は死守したニダwwwww


4名無しさん@13周年2013/10/17(木) 01:15:51.35 ID:N83CnYRp0
終わったな。


8名無しさん@13周年2013/10/17(木) 01:17:35.27 ID:9m99YcF40
知る権利を取り締まり、知らさない権利を持つ
一部既得権で世をコントロールすると・・・

マスコミ大勝利!


10名無しさん@13周年2013/10/17(木) 01:19:08.24 ID:hPQjMQoP0
売 国 奴 、 大 勝 利 ! !


11名無しさん@13周年2013/10/17(木) 01:19:21.14 ID:kwLnqWZC0
公明党は、日本人の敵。これで決定。


13名無しさん@13周年2013/10/17(木) 01:21:13.17 ID:9hjtWfHq0
こんなのあたりまえだろ
sengoku38みたいなタダの目立ちたがり屋に一方的に喋られてお縄とかありえんだろ


20名無しさん@13周年2013/10/17(木) 01:27:48.50 ID:xHuu/VQdO
>>13
お前バカじゃないの?
この法律は秘密を漏洩した公務員に対する罰則の強化が本来の趣旨なのに
取材活動なら漏らしてOKってどういう事かわかってんのか?


14名無しさん@13周年2013/10/17(木) 01:21:16.99 ID:LRqaETOb0
マスコミに流せばいいのかw


24名無しさん@13周年2013/10/17(木) 01:36:35.21 ID:WOB0JFZM0
よかったなマスコミ
この世界で日本だけが永遠に20世紀、永遠に冷戦、戦後体制だよ
ほんとにおめでとう


27名無しさん@13周年2013/10/17(木) 01:41:32.75 ID:OgZoup+w0
自民と公明が合意じゃなくて、政府と公明が合意?
どいうこと?


31名無しさん@13周年2013/10/17(木) 01:47:56.80 ID:Y7l+2q4z0
>>1
なんだそれ
そんなのが許されるわけなかろう
全部一律罰則を適用しろ、アホが


36名無しさん@13周年2013/10/17(木) 02:09:14.36 ID:pCdimoH90
これでマスコミ経由で情報漏らすことに実質障壁がなくなった


37名無しさん@13周年2013/10/17(木) 02:11:36.56 ID:WOB0JFZM0
実質今までと何も変わらない
裏で情報を流す必要もない
今まで通り、報道という形式で暴露し続ければいい


39( ´Д`)yー~~~煙草ウマー ◆onPrzarpj/.B 2013/10/17(木) 02:19:33.31 ID:+xyP3cyni
( ´Д`)yー~~~そもそも…

「報道機関」の定義が曖昧。

ワシがスパイなら報道機関を作るか、報道機関に潜り込み、
「取材活動」を盾にスパイ活動するなぁ。

「報道機関」というお墨付きも有るし、怖いことなど何もない。

…何かスゲー骨抜き法案と言うか、マスゴミ(スパイ)特権としぁ言えないんですが…。


42名無しさん@13周年2013/10/17(木) 02:28:06.15 ID:KIV9WrMQ0
知る権利は取材というマスコミだけに限られる物となりました




はっ倒すぞ


9名無しさん@13周年2013/10/17(木) 01:19:03.03 ID:wXOcS5HR0
マスコミのスパイ活動が野放し



http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1381940058/

新着記事

RTランキング

コメントランキング

コメント

1. 鎌倉幕府   2013年10月17日 08:10  ID:VMelXyg7O このコメントへ返信
朝雲新聞や自衛隊新聞も取材目的なら大丈夫ってことかな?
2. 名無しさん@ほしゅそく   2013年10月17日 08:12  ID:3rA7BSVhO このコメントへ返信
昨日news23見ててこのニュースが入ってきて、ものすごく残念に思った
3. 名無しさん@ほしゅそく   2013年10月17日 08:13  ID:dElwg6ZGO このコメントへ返信
ふざけんな
4. 名無しさん@ほしゅそく   2013年10月17日 08:13  ID:bjWZ656F0 このコメントへ返信
3 「マスゴミ≒Z、センベイ」って図式だからなぁ。向こうは数十年もかけてのさばってきてるから、数ヶ月でイキナリ売国奴の横っ面ブッ叩ける法案成立は無理なんだろうけど。
5. 名無しさん@ほしゅそく   2013年10月17日 08:14  ID:3rA7BSVhO このコメントへ返信
マスコミこそが日本のガンなのに、甘すぎないか?
6. 名無しさん@ほしゅそく   2013年10月17日 08:15  ID:2qHEFQcb0 このコメントへ返信
ザル法じゃねーか
マスゴミが癌だというのに

それにしても、ホントに公明はクソだわ
まずは、てめーんとこの犬作の死亡を公表しろよ
7. 名無しさん@ほしゅそく   2013年10月17日 08:15  ID:jP3QXT210 このコメントへ返信
聖教新聞がビビる項目が有る訳か

ふざけんなよ
利権は認めない で、在日も同調してんじゃなかったのかよ なぁ?w
8. 名無しさん@ほしゅそく   2013年10月17日 08:15  ID:qStoSV6G0 このコメントへ返信
公明党は癌
9. 名無しさん@ほしゅそく   2013年10月17日 08:17  ID:hn66fVTP0 このコメントへ返信
すぱいの
10. 名無しさん@ほしゅそく   2013年10月17日 08:18  ID:0MRcOKj80 このコメントへ返信
対マスゴミの法案じゃないの?
まあでもこれを改正できれば良いけど…
11. 名無しさん@ほしゅそく   2013年10月17日 08:18  ID:UUCWfZ1p0 このコメントへ返信
知り得た事実を公表しなかった場合の罰則は必要だろう。
12. 七氏   2013年10月17日 08:19  ID:ww73BnddO このコメントへ返信
茶葉の極み法案 要は、民間人取り締まりが始まり、言論統制されます。
13. 名無しさん@ほしゅそく   2013年10月17日 08:20  ID:hn66fVTP0 このコメントへ返信
スパイの知る権利を認めてどうするんだよ。
法律が無いのと同じじゃねえか。
ふざけんなカルト創価。
14. 名無しさん@ほしゅそく   2013年10月17日 08:20  ID:zrQQYhn0O このコメントへ返信
朝雲新聞頑張って下さい。
15. 名無しさん@ほしゅそく   2013年10月17日 08:20  ID:an3FU.s5O このコメントへ返信
波風弱めてから後で改正ですね分かります
16. 名無しさん@ほしゅそく   2013年10月17日 08:21  ID:zrQQYhn0O このコメントへ返信
朝雲新聞頑張って下さい。アカガリです。
17.    2013年10月17日 08:23  ID:YME.aXGhO このコメントへ返信
>
なーんか本末転倒だなぁ。
ここからの改正に期待するしかない。
18. 名無しさん@ほしゅそく   2013年10月17日 08:23  ID:tgOIsXnbO このコメントへ返信
これで、公明党は我々日本国民の敵である事が分かったな。
19. 名無しさん@ほしゅそく   2013年10月17日 08:26  ID:nq.4pLBr0 このコメントへ返信
もうコイツだめだろ
20. 名無しさん@ほしゅそく   2013年10月17日 08:28  ID:jP3QXT210 このコメントへ返信
在日・特亜・左翼テロリスト・プロ市民
これらが新聞利権で成り立ってるのが日本が腐った原因では

増税賛成、でも新聞は据置って糞みたいな利権を恥知らずに喧伝してたよねぇ

不誠実な日本人・なりすまし・安保テロリストを吊るし上げないとなぁ

政治は国民のためのもの
発言の自由は有るが、外国人は別
外患誘致罪に極刑しか無い意味を考えろよ
21. 名無しさん@ほしゅそく   2013年10月17日 08:28  ID:.OLD8Ebx0 このコメントへ返信
党と溝ができてるから公明と組んだわけだ。
野田政権の時を思い出すな~。
22. 名無しさん@ほしゅそく   2013年10月17日 08:29  ID:A.YkbXT30 このコメントへ返信
民主党時代よりマシだけど外交以外は大して仕事してないなぁ、ちとガッカリ
23.    2013年10月17日 08:31  ID:w8ucT5.f0 このコメントへ返信
お前ら賛成してるようだけど、秘密すべきかチェック機能が全くないから悪徳政治家の不正も秘密指定されると暴けなくなるけどいいの?
また、民主党が政権とったらなんぼでも悪用されるぞ
24. 名無しさん@ほしゅそく   2013年10月17日 08:32  ID:mjBIeHuNO このコメントへ返信
法案の意味無くなったんじゃないかこれ
ここからスパイ防止法に繋げてほしいけど
25. 名無しさん@ほしゅそく   2013年10月17日 08:32  ID:zrQQYhn0O このコメントへ返信
議員は駄目です。
26. 名無しさん@ほしゅそく   2013年10月17日 08:32  ID:8vhmi0yM0 このコメントへ返信
今だってマスコミはスパイの巣窟だろ。
つまり、スパイ保護法が成立するのか?
27. 名無しさん@ほしゅそく   2013年10月17日 08:34  ID:ZPeJHIxm0 このコメントへ返信
これは公務員に対しての法案だろ。
次は、報道機関に対しての法案を出せるように、世論形成しないとな。
28. 名無しさん@ほしゅそく   2013年10月17日 08:37  ID:ivmSZFto0 このコメントへ返信
無いよりまし。
先は長い。一歩一歩進めていこう。
29. 名無しさん@ほしゅそく   2013年10月17日 08:43  ID:xSSrTfqY0 このコメントへ返信
あくまでも「原則として」だからね。
しかーし、公明党許せん!野党保守を盛り上げて公明党とチェンジだっ!!
30. 名無しさん@ほしゅそく   2013年10月17日 08:44  ID:9fGPo2oXO このコメントへ返信

もうダメだな、消費税は裏切るしTPPもやる気マンマンってどうなってんだ自民党。

ちっとも変わってないじゃないか。

外交で誤魔化さないで欲しい。

日本はこれからどうなるんだ?

何処に向かってくんだよ。

31. 名無しさん@ほしゅそく   2013年10月17日 08:48  ID:9FBXL0bS0 このコメントへ返信
※6
とりあえず法案自体を通す為にザルにしておいて、施行してから徐々に網目を詰めていく作戦かも?
32. 名無しさん@ほしゅそく   2013年10月17日 08:48  ID:xqoGERPb0 このコメントへ返信
公明党・草花はマジで日本の敵だな・・・
売国偏向報道しかしないマスゴミの、在日敵国潜入スパイだらけの取材に正当性がある訳ないだろう
一律で全部規制・罰則を適用してこそ意味がある
透明性は、第三者機関を通して何年後かに必ず全開示すればいいだけだ
早く、しれっと改正に持って行って欲しい
33. 名無しさん@ほしゅそく   2013年10月17日 08:50  ID:Li.F6Zce0 このコメントへ返信
>報道機関の取材活動は著しく不当でない限り

この文言があるというとは、その「不当」の基準を政府が徐々に強めていくこともあると解釈する

恣意的になw
34. 名無しさん@ほしゅそく   2013年10月17日 08:50  ID:k6fP7v2lO このコメントへ返信
公務員に対する罰則が強化された事は一歩前進だ。
マスコミに対しては取材は受けるが、重要情報は流さなければ良い。
特定秘密情報の指定基準も識者を入れて策定するとの事だが、その都度指定された情報はマスコミに流す必要はない。(その時点で秘密ではなくなる)
自民党政権というより、将来に自民党以外が再び政権につき、その時の権力が当該法案を悪用出来ないようにするクサビも打っておく必要がある。
35. 名無しさん@ほしゅそく   2013年10月17日 08:52  ID:j0hM9mB40 このコメントへ返信
ちょっと待て 秘密保全法
ttp://politiceconomy.blog28.fc2.com/blog-entry-2422.html

何が秘密か、それすらも秘密だ!
ttp://ameblo.jp/ponkiti-2013/entry-11616901150.html
36. 名無しさん@ほしゅそく   2013年10月17日 08:52  ID:6OLWsBZM0 このコメントへ返信
こんなのより

スパイ防止法作れよ

まわりくどいんだよ
ハッキリ他国のようにスパイは駆除するとマスゴミに突きつければいいの
37. 名無しさん@ほしゅそく   2013年10月17日 08:53  ID:vvdf.0DO0 このコメントへ返信
邪教には重税を。
38. 名無しさん@ほしゅそく   2013年10月17日 08:57  ID:eX5eSDqF0 このコメントへ返信
マスゴミが反日シナチョソ工作機関と化してるのに、これじゃあ全くのザル法じゃねぇか(呆)

半島有事、支那事変はもう目の前まで迫ってるというのに、未だに工作議員にイニシアチブを握られたままの日本政府ってどうなんだよ?
あんま国民ナメてっと火傷?
39. 名無しさん@ほしゅそく   2013年10月17日 08:58  ID:TH40xN8A0 このコメントへ返信
成立するだろうから一歩前進は認めよう。
で、ザルの穴はどうやってふさぐんだ?
40. 名無しさん@ほしゅそく   2013年10月17日 09:01  ID:r1nPGCwuO このコメントへ返信
自民党議員はどれだけP献金貰ってんだ?
41. 名無しさん@ほしゅそく   2013年10月17日 09:02  ID:7Eqo8Fy80 このコメントへ返信
取材活動も違法化すれば売国政党が政権取った時に暴露手段が無くなる訳だがそれはいいの?
42. 名無しさん@ほしゅそく   2013年10月17日 09:04  ID:w7dvknEiO このコメントへ返信
つくづく公明党が邪魔な件
いい加減切り離せよ。
43. 名無しさん@ほしゅそく   2013年10月17日 09:06  ID:NYTIeiAH0 このコメントへ返信
公明党叩きから自民叩きに話をすりかえてんじゃねえよ
ゴミ朝鮮人ども
44. 名無しさん@ほしゅそく   2013年10月17日 09:06  ID:E6K3QlM60 このコメントへ返信
合法的に情報を得るのは元々OKだったはず
いくらマスコミでも非合法で得た情報だとNGだろ
45. 名無しさん@ほしゅそく   2013年10月17日 09:07  ID:kvliCxJg0 このコメントへ返信
マスコミ潰したい…ただそれだけ
46.    2013年10月17日 09:09  ID:nk4Vbl5L0 このコメントへ返信
いや、「取材活動」に区切るだけでもましだよ。
連中は、ワイロ、ハニトラ、恫喝の三点セットを乱用しているからね。
また、マスゴミから外部へ積極的に漏れる点も問題なわけ。
まあ、連中は「取材」と言い張り続けるのだろうが、西山事件(外務省機密漏洩事件)の様な件は無くなるということ。
47. 名無しさん@ほしゅそく   2013年10月17日 09:09  ID:FRayPRYE0 このコメントへ返信
取材?そんな話聞いてませんよ?で全部クロに出来るじゃないか
まずは取材陣以外はバンバンしょっ引いて外堀埋めちまえばいい
48. 名無しさん@ほしゅそく   2013年10月17日 09:10  ID:0V6gy3N70 このコメントへ返信
とりあえず一歩前進したからマスコミ問題は不買い運動でもして
弱体化させてかないと仕方ないんじゃないかな
金なくなりゃ力なくなるし
もう政府だけ当てにする時代は過ぎてるし
国民一人一人が何ができるか考えるのも必要かも
49. 名無しさん@ほしゅそく   2013年10月17日 09:15  ID:Af5N7xzS0 このコメントへ返信
まあ一応、スパイ防止法の布石を建てられたんだから良いじゃねの?
50. 名無しさん@ほしゅそく   2013年10月17日 09:19  ID:lovPfzBG0 このコメントへ返信
つまり、期待したお前らザマァ見ろ!
俺?消費税あたりから怪しいと思ってたよ畜生!!
51. 名無しさん@ほしゅそく   2013年10月17日 09:22  ID:O7qU86.D0 このコメントへ返信
もともと自民党なんてそんなもの。
言論統制時代の始まり。

52. 名無しさん@ほしゅそく   2013年10月17日 09:24  ID:1Ncg67fn0 このコメントへ返信
男美人局変態新聞西山みたいのがまたぞろ出てくるだけじゃん。
どうすんのこれ?
53. 名無しさん@ほしゅそく   2013年10月17日 09:24  ID:7dkK138p0 このコメントへ返信
これ何の意味もないじゃん。。「報道機関」こそ最重要罰則対象だと思うが。
54. 名無しさん@ほしゅそく   2013年10月17日 09:24  ID:U.nPaXGH0 このコメントへ返信
何?お前ら中共みたいに高級官僚の不正を告発しようとするだけで予防拘束されるような国がいいの?
55. 名無しさん@ほしゅそく   2013年10月17日 09:29  ID:.m2ZoRbo0 このコメントへ返信
なんでこんな馬鹿しかいないんだネットは
56. 名無しさん@ほしゅそく   2013年10月17日 09:31  ID:W9Zwoitj0 このコメントへ返信
※43
この法案て 安倍首相が成立を急いでいる法案じゃなかったの?
57. 名無しさん@ほしゅそく   2013年10月17日 09:31  ID:E6K3QlM60 このコメントへ返信
※54
その政府高官の不正は国家機密になるのかな?
不正して国家の安全を脅かしたりするとスパイ行為で捕まえられるようになるんだが?
むしろ良い事じゃないか
58. 名無しさん@ほしゅそく   2013年10月17日 09:32  ID:wqxqEGoI0 このコメントへ返信
まあまあ、まずは通すのが最優先だろ
報道機関罰則対象は残念だが、これで民主党やら社民やらの辺りにダメージが行く
敵は多いんだ、じわじわやろう
第一次安倍政権では一気にやろうとして失敗したわけだしな
59. 名無しさん@ほしゅそく   2013年10月17日 09:32  ID:fz5U35Mq0 このコメントへ返信
【無料メールサービスへ不正侵入した朝日・共同新聞記者、不起訴処分に】

取材と称すれば不正アクセスもおkですか?
60. 名無しさん@ほしゅそく   2013年10月17日 09:37  ID:tgOIsXnbO このコメントへ返信
一つずつ潰していかないとな。
61. 名無しさん@ほしゅそく   2013年10月17日 09:39  ID:E6K3QlM60 このコメントへ返信
※59
>報道機関の取材活動は著しく不当でない限り
>「正当な業務行為」と位置づけ、罰則の例外とする。

この場合誰が「著しく不当でない限り」と判断するかによるな
当然法を犯して不当に入手した情報は罰せられる
62. 名無しさん@ほしゅそく   2013年10月17日 09:42  ID:Af8kRFqK0 このコメントへ返信
こういう不完全な法案でも成立させるのを優先しないといけないのが
日本の現状ってわけでしょ。
維新志士のように国民ががんばらないと。
63. 名無しさん@ほしゅそく   2013年10月17日 09:43  ID:0Ek0xImjO このコメントへ返信
いつも特アに日本の機密情報を密告してる反日左翼に対処しただけじゃない?
明らかにおかしな事したら維新に投票すればいいだけ。
64. 名無しさん@ほしゅそく   2013年10月17日 09:45  ID:U.nPaXGH0 このコメントへ返信
※57
不正が機密に絡まないという保証はできない以上、無条件に政府を信用してはいけない。
65. 名無しさん@ほしゅそく   2013年10月17日 09:45  ID:dElwg6ZGO このコメントへ返信
法案がおかしかったとしても維新はねーよww
66. 名無しさん@ほしゅそく   2013年10月17日 09:46  ID:c5GeYnmh0 このコメントへ返信
※52
西山の場合は、脅迫を伴った「取材」なので、アウトだね。
これは、正式な取材の申し込みをすれば、見せてもらえる程度だと捉えた方が良い。
で、見せた方が罰せられる。
67. 名無しさん@ほしゅそく   2013年10月17日 09:47  ID:IHE9omJV0 このコメントへ返信
法案の強化は後に行えばいいし、とりあえずだな。ザルなのは安倍さん自身分かってるとおもうけど、とりあえずこれから。ナマポもちょっとだけ前進したし、強化はこれからじゃあのさんがいってたように1年後に潰せればいいかもな。
68. 名無しさん@ほしゅそく   2013年10月17日 09:50  ID:E6K3QlM60 このコメントへ返信
※64
隠したほうが国家のためならその方がいいのでは?
永年非公開ではないんだし、その時に公開したら不利益になるのであればわざわざ晒す事はない

実際、核の密約なんて非公開でよかったよ
あれによって抑止力の一端を賄えたんだし
69. 名無しさん@ほしゅそく   2013年10月17日 09:55  ID:oX4jhk620 このコメントへ返信
これを認めるなら対になるものとして、捏造報道行ったマスコミへの制裁も別法案で作らないといけないと思う
70. 名無しさん@ほしゅそく   2013年10月17日 09:55  ID:IfuMkwphO このコメントへ返信
これはつまり、国民の手で報道機関を選別しろって意味か?
今存在価値がある報道機関なんて殆ど無いんだけど?大手はほぼ全滅。
71. 名無しさん@ほしゅそく   2013年10月17日 09:58  ID:SeqYb.iy0 このコメントへ返信
つーかそもそも宗教団体が政党な時点で
違憲なんですがーー
72. 名無しさん@ほしゅそく   2013年10月17日 09:59  ID:1EsbkD3f0 このコメントへ返信
公明党が、悪党。
73. 名無しさん@ほしゅそく   2013年10月17日 10:00  ID:0Ek0xImjO このコメントへ返信
維新嫌われてんだ、
石原、平沼、山谷さんなど国士揃いだと思うのだが。
74. 名無しさん@ほしゅそく   2013年10月17日 10:05  ID:5DwCxnjy0 このコメントへ返信
※55
お前みたいな大馬鹿マスゴミが馬鹿を罵れるか?
75. 名無しさん@ほしゅそく   2013年10月17日 10:05  ID:jomp7F130 このコメントへ返信
最低!絶望したわ!本当に最低!
自民党は何で弱腰なの??


76. 名無しさん@ほしゅそく   2013年10月17日 10:06  ID:JROvOpFa0 このコメントへ返信
国会。みて
帰化人が演説してる(笑)
77. 名無しさん@ほしゅそく   2013年10月17日 10:06  ID:2d0HXCr.0 このコメントへ返信
政府お得意の小さく産んで大きく育てるだよ。いつものやり方。
人権擁護法案ではこのやり方が危険で猛反対したけど、逆利用ってことだな。
マスゴミが悪用するようだったら徐々に厳しくしていけばいい。
すぐにザル法だとかで思考停止しないで、これから充実した内容に育てていけばいいんだよ。
78. 名無しさん@ほしゅそく   2013年10月17日 10:07  ID:c5GeYnmh0 このコメントへ返信
※73
維新はクソ(※ただし、旧立ち日は除く)←こんな感じかな
平沼先生には、もっと頑張ってもらいたいよ。
っつか、ハシゲ達と袂を分けてもらいたい。
79. 名無しさん@ほしゅそく   2013年10月17日 10:08  ID:XrRcRWbn0 このコメントへ返信
はぁ、いよいよマスゴミ各社に爆弾が投下される日も近いかな?
あ、あと霞が関もね( ^ω^ )

マジで暴動通り越してテロを起こして良いレベルだわ。
80. 名無しさん@ほしゅそく   2013年10月17日 10:12  ID:5DwCxnjy0 このコメントへ返信
あとジミンガーどももウゼェよ。
工作じゃねーなら叩くポイントをずらすな。
81. 名無しさん@ほしゅそく   2013年10月17日 10:14  ID:.SoWuRJR0 このコメントへ返信
また西山事件か…
このままでは女性公務員は機密事項を扱う部署から締め出されるかもしれんな。
82. 名無しさん@ほしゅそく   2013年10月17日 10:18  ID:5LILWJqO0 このコメントへ返信
あんまりマスコミが叩かなくなったから、何かあると思ってたけどやっぱりね。
ここから少しずつ締め上げていかないと。
ご意見内容少し変えよう。
83. 名無しさん@ほしゅそく   2013年10月17日 10:19  ID:LYDClQYzO このコメントへ返信
やはり創価公明党は邪魔をするか!
公明党は韓国の邪魔をする事はできない。
なぜなら韓国に韓国SGI(韓国の創価学会)が人質に取られているのと、
韓国での創価学会の普及活動が禁止になるから必死なんだよ
それを誤魔化すために世界平和と嘘をつく
84. 名無しさん@ほしゅそく   2013年10月17日 10:19  ID:5WIvtGkq0 このコメントへ返信
一番のスパイの抜け道を塞がないなんて。骨抜き法案。
85. 名無しさん@ほしゅそく   2013年10月17日 10:20  ID:JROvOpFa0 このコメントへ返信
国家安全保証通す為に自民党がおれた

86. 名無しさん@ほしゅそく   2013年10月17日 10:21  ID:D34p0giI0 このコメントへ返信
※77
思考停止じゃなくて懸念材料の提示だろ?
あと、マスゴミの腐りきった偏向捏造体質が大前提としてあり、そこに危機感を憶えた層が後押しの声を挙げてる法案の中身がこれじゃあよ?
そりゃ懐疑的な意見も出るだろよ。
87. 名無しさん@ほしゅそく   2013年10月17日 10:23  ID:JROvOpFa0 このコメントへ返信
国会中継みて
アホ過ぎ民主党(笑)
88. 名乗る程の者で無い   2013年10月17日 10:23  ID:St85zi1NO このコメントへ返信
これ、確か自民党が落とし処を見つけて妥協して認めた話でなかったか?
確か“報道機関には配慮する”的な文言を入れるとか?
で“知る権利の優先”とかの危険な文言は入れない様に攻防しているんじゃなかったか?

ちなみに、取材で秘密を漏らした場合、基本的に取材した側は罰せられないが、受けて漏らした側は罰せられる訳だから、丸々ザル法という訳では無いと思う。

自民党には頑張って貰いたい。
文言調整で、勝ち切って欲しいところだ。
89. 名無しさん@ほしゅそく   2013年10月17日 10:24  ID:0Ek0xImjO このコメントへ返信
橋本はリベラルづらして両翼から嫌われたのでもう駄目でしょう、
維新は石原さんが吸収して自民より強硬な保守として対抗馬になって欲しいと書きたかったのです
スレチさーせんした。
90. 名無しさん@ほしゅそく   2013年10月17日 10:25  ID:FaUNCxA5O このコメントへ返信
公明党の合意がないと国会に出せないの…?
91. 名無しさん@ほしゅそく   2013年10月17日 10:27  ID:r1nPGCwuO このコメントへ返信
公明党自体が違憲これを拡散しよう!!
92. 名無しさん@ほしゅそく   2013年10月17日 10:28  ID:cXWytigs0 このコメントへ返信

確かに公明に邪魔され骨抜き法案にされたが、少しづつ改正出来ればって思ったけど、
放送法とかも改正出来てなくて、マスゴミが中韓プロパガンダ機関として
好き勝手やってたんだよなー
どうなることやら
93. 名無しさん@ほしゅそく   2013年10月17日 10:28  ID:YaX.21pJ0 このコメントへ返信
*55
単にオマエラがより嫌われてるだけだろ。
94. 名無しさん@ほしゅそく   2013年10月17日 10:29  ID:uODBzh9Q0 このコメントへ返信
マスコミ通しても、取材から逸脱した行為としちゃえばいいんでしょ。
95. 名無しさん@ほしゅそく   2013年10月17日 10:29  ID:Lp0rh02S0 このコメントへ返信
宗教が政治に絡んでいてはいけない。自民党は小判鮫の公明党を切り離せ。公明党は国賊だ。
96. 名無しさん@ほしゅそく   2013年10月17日 10:30  ID:n1Ij2A.JO このコメントへ返信
マスコミの多くが癌なのに
97. 名無しさん@ほしゅそく   2013年10月17日 10:32  ID:7SxOEjNd0 このコメントへ返信
法律を成立させる方が先決で中身は、後で幾らでも弄れる(公明は、蚊帳の外で)それに厳罰化されれば関係者「ウッカリ」も減るその結果今以上に朝日や毎日の報道に嘘くささが目立つようになる(捏造)が増えれば販売部数減に繋がる。
98. 名無しさん@ほしゅそく   2013年10月17日 10:35  ID:7.qiT7.h0 このコメントへ返信
機密の情報が漏えいすれば国民の生命が危機に曝されるというのに、取材の形式を取れば漏えいにならない可能性があるということなの?

中韓の情報収集活動の手先のマスコミに、お墨付きを与える悪法になるんじゃないのか?
99. 名無しさん@ほしゅそく   2013年10月17日 10:37  ID:r1nPGCwuO このコメントへ返信
平沼さんのもとに保守議員が集まって(自民党からも)保守野党として、自民党と連立組めば理想だと思うんだがなぁ……
100. 名無しさん@ほしゅそく   2013年10月17日 10:38  ID:aFUlR0Bj0 このコメントへ返信
政府の悪事を暴露は許さないが
取材はおkて事?
101. 名無しさん@ほしゅそく   2013年10月17日 10:44  ID:KGxsvz92O このコメントへ返信
これでザル法か…
公明はほんまに癌やで
102. 名無しさん@ほしゅそく   2013年10月17日 10:47  ID:k6fP7v2lO このコメントへ返信
馬鹿の一つ覚えで知る権利がーとか言うマスゴミに取材を許可する。秘密は教えないけどな。
103. 名無しさん@ほしゅそく   2013年10月17日 10:51  ID:3.F3tTJc0 このコメントへ返信
戦後数十年という時間をかけて蔓延ってきた敵を、
安倍総理になってのこの一年足らずで全てひっくり返そうったってそれは無理な話。

ハードルを下げてもまずは法案を通す。これは大事。
少しずつでも着実に外堀を埋めていくべき。

とりあえず、公明は敵とはっきりわかっているので、与党から外さないといけない。
まだまだ日本国民はサイレントマジョリティの割合が多いので、
この層を、もっと声を上げる団体にしていく活動が必要。
草の根活動は大事。
104. 名無しさん@ほしゅそく   2013年10月17日 10:59  ID:fzLGxHAs0 このコメントへ返信
※103
本当に第一歩と思っていいのか?
骨抜き法案にならないのか?
105. 名無しさん@ほしゅそく   2013年10月17日 10:59  ID:WIAikXsY0 このコメントへ返信
マスコミ関係者が漏らしてんだからこれ意味ねーじゃん
106. 名無しさん@ほしゅそく   2013年10月17日 11:04  ID:Y7idkitE0 このコメントへ返信
公明党との連立やめろよ。
安全保障の重要法案が骨抜くだよ
107. 名無しさん@ほしゅそく   2013年10月17日 11:04  ID:alj97F.1O このコメントへ返信
敵に塩を送るぐらいなら何もしないほうがマシだったと思う。
108. 名無しさん@ほしゅそく   2013年10月17日 11:06  ID:tTAeiD.6O このコメントへ返信
カスゴミがスパイやん
109. 名無しさん@ほしゅそく   2013年10月17日 11:06  ID:WKUeB26e0 このコメントへ返信
報道の自由でマスゴミは
暗躍するですね。
そもそもマスゴミは信用できないんだが、、、
110. 名無しさん@ほしゅそく   2013年10月17日 11:08  ID:xUTdSJ2h0 このコメントへ返信
前大戦の原因(政党政治潰し開戦煽りまくり)もマスゴミが無責任に国民煽ったせい、戦後も体質変わらなくて日本を亡国せんと追い込んでる元凶なのにねぇ。

まあそれだけに巨大過ぎて叩き潰せないんだろうけど。
111. 名無しさん@ほしゅそく   2013年10月17日 11:12  ID:0Ek0xImjO このコメントへ返信
自民が駄目ならっていう選択肢がないですもんね今、あ、国会やってますよ。
112. 名無しさん@ほしゅそく   2013年10月17日 11:22  ID:xHPzMvLzO このコメントへ返信
全然無意味じゃないやん
確かにかなり残念な結果ではあるけど、これでもカスゴミのやりたい放題は少しは緩和できる、と言うか牽制にはなるでしょ
そもそも一朝一夕でどうにかなるならこんな現状には陥ってないはずだよ。
今後の土台になる部分が出来ただけでも上出来って考えなきゃ!


アキラメロンやアキラメタンに踊らされてたら今後に繋げなくなるんだよ?
113. 名無しさん@ほしゅそく   2013年10月17日 11:23  ID:GBwXNfQJ0 このコメントへ返信
マスゴミは公認スパイか!?
マスゴミなんとかせんと!
114. 名無しさん@ほしゅそく   2013年10月17日 11:24  ID:ILXMFeyi0 このコメントへ返信
自民弱すぎ。どうして、公明党にこんなにも弱いの?何があるの?
115. 名無しさん@ほしゅそく   2013年10月17日 11:27  ID:ILXMFeyi0 このコメントへ返信
藤原紀香が騒いだからだ!

日本国民を守る為の法案ではないじゃん。

116. 名無しさん@ほしゅそく   2013年10月17日 11:31  ID:ILXMFeyi0 このコメントへ返信
小泉元総理が脱原発を仕掛けている。
これが問題では無いですか。
公明党も脱原発に賛成。
次の選挙の時に公明党と小泉が手を組めば、自民党は負ける?
だから、公明党に妥協した。
小泉元総理って、日本国民の為にならないです。
117. 名無しさん@ほしゅそく   2013年10月17日 11:36  ID:9cOJ.6Rh0 このコメントへ返信
取材と言うものは、報道することを前提に行うものだから、取材と称して秘密情報を取得しても
報道しなければ取材活動とは認められず、単なるスパイ活動となり、報道機関であっても罰則の
対象になるのでは?取材しても報道しなければ、国民の知る権利とは何の関係もないから、保護の
対象とはならない。もし報道すれば漏えいした内容や人物が特定されやすくなるから、スパイ活動
の情報収集は秘密裡に取得してこそ価値があるものだから。報道機関は例外であると言うわけではなく
あくまで報道機関の「取材活動は」だから報道機関がすべて免責というわけではないのでは。
118. 名無しさん@ほしゅそく   2013年10月17日 11:36  ID:55Cjamwr0 このコメントへ返信
>103
にほぼ同意。安倍政権ですぐにキレイになるわけがない。安倍ちゃんならしてくれる、って願望強すぎのコメは信じられなかったから。
反原発や、この法案がでたときでも左翼・カスゴミに簡単に煽られる連中が多すぎては通すこともできない。徐々にというけど、手遅れに(……もうなってる気がするけど)なることが怖い。
119. 名無しさん@ほしゅそく   2013年10月17日 11:38  ID:e2JS8nobO このコメントへ返信
マスゴミは罰則なくても情報洩らした奴は罰則対象だからある程度は使えそうかな?偽物情報出してあぶり出し出来るだろうし!
120. 名無しさん@ほしゅそく   2013年10月17日 11:41  ID:JAGz1CBi0 このコメントへ返信
マスコミには知る権利があり、報道しない自由もある。
対して、国民には知る権利すらない。
これは明らかな差別でマスコミに対する特権だよね?
121. 名無しさん@ほしゅそく   2013年10月17日 11:41  ID:Ht.3fo2l0 このコメントへ返信
小泉の顔見ろよ、ぼけたなぁw
122. 名無しさん@ほしゅそく   2013年10月17日 11:43  ID:2d0HXCr.0 このコメントへ返信
マスゴミが調子に乗って悪用したときに順次厳しくしていけばいい。
土台があってこそ先に進めるのだ。
まずはこの法案を産むことが大切。これこそが大きな第一歩。
123. 名無しさん@ほしゅそく   2013年10月17日 11:50  ID:Qf1S05.N0 このコメントへ返信
公明党「わたしです」
工作員「自民がまたまたまたまた裏切った!俺は消費税から怪しいと思ってた!

公明党「」
124. 名無しさん@ほしゅそく   2013年10月17日 11:56  ID:QljV6enK0 このコメントへ返信
CIAやKGBが日本にマスコミメディアを設立する日も近いなw
125. 名無しさん@ほしゅそく   2013年10月17日 12:07  ID:ILXMFeyi0 このコメントへ返信
この頃、また、マスコミは小泉元総理を持ち上げて来ましたですね。

脱原発で、原発稼動させない。

日本の経済が悪いままです。

小泉進次郎もオヤジに右にならえです。

126. 名無しさん@ほしゅそく   2013年10月17日 12:08  ID:CHMJhH.Z0 このコメントへ返信
別枠でスパイ防止法を制定したら良い。国家安全保障の名目でね。
127. 名無しさん@ほしゅそく   2013年10月17日 12:08  ID:PsHdMMWi0 このコメントへ返信
財務省が気に食わない議員の情報をメディアにリークするのは何とかならんのか?
あったじゃん、愛人を議員の公舎に住まわせてるとかで辞職。あれ愛人じゃなかったらしいよ。
128. 名無しさん@ほしゅそく   2013年10月17日 12:09  ID:Ots49rzF0 このコメントへ返信
※88
なるほどな、だが、マスゴミに簡単に籠絡される馬鹿が多すぎた過去があったればこそのこの法案だと思ったんだけどな。
俺だって安倍政権や旧体質から脱却を目指す新しい自民党、何より、今の安倍さんのブレーンならば、とも期待している。
だからこそ厳しい目も絶対に棄てない。

落とし処は必要だが、妥協して事を進めるのだけは絶対に止めて欲しい。

毎日や朝日新聞の報道姿勢は明らかに「おかしい」のだから。
129. 名無しさん@ほしゅそく   2013年10月17日 12:15  ID:J35USNXw0 このコメントへ返信
思った通りのザル法だよ。
これがこの国の現実。売国奴に支配されている現実。
130. 名無しさん@ほしゅそく   2013年10月17日 12:17  ID:.yuNnc830 このコメントへ返信
今NHKニュースでやってたけど、但し書きついてるね
「法令違反や著しく不当な行為で無い限り」
131. 名無しさん@ほしゅそく   2013年10月17日 12:18  ID:.w2rjOnQO このコメントへ返信
ないよりゃマシか。公明が切れないからな。
スパイ防止法を要望しまくろうぞ。
132. 名無しさん@ほしゅそく   2013年10月17日 12:37  ID:3Ut91M8S0 このコメントへ返信
意味ないじゃん
133. 名無しさん@ほしゅそく   2013年10月17日 12:38  ID:C93HAy.90 このコメントへ返信
自民に絶望しただなんだギヤーギャー喚いてる馬鹿は、工作員て自己紹介してるようなもんだから黙ってたほうがいいぜ。
日本人に火病のケはねえ。

とりあえず一歩前進、敵が明確になったってことで良し。
まだまだこっからだ。
134. 名無しさん@ほしゅそく   2013年10月17日 12:38  ID:wU9O8TLx0 このコメントへ返信
徐々に進まねばならんのはわかってるが、
もどかしいw
135. 名無しさん@ほしゅそく   2013年10月17日 12:51  ID:Utes9UEm0 このコメントへ返信
*106
保守派による脱原発の受け皿があってしかるべき。
現状では脱原発派はみな左派に飲み込まれてしまう。
自民与党なのに、野党に石原、平沼、中山らがいる。
そうした面々に小泉も加わってかまわない。
保守系野党は乱立を抜け、やがて統一会派を組み、
将来的に二大保守政党化するのが望ましい。
136. 和丸   2013年10月17日 12:52  ID:DBb42qJA0 このコメントへ返信
これに関する講義や要望は何処で受け付けてんのかな?
遡及法が使えるわけじゃないが、西山事件なんてもう二度と起こさない様にしない為に厳罰化が必要なのに
137. 名無しさん@ほしゅそく   2013年10月17日 12:56  ID:31CSAvXr0 このコメントへ返信
維新が駄目だから、公明が調子に乗る訳だ。



*アダルトなど禁止ワードを設定しています。