メインメニューをとばして、このページの本文エリアへ

トピックス
このエントリーをはてなブックマークに追加
mixiチェック

同化求めるのも差別 無意識の態度、ヘイトスピーチ助長

写真:東京で9月22日にあった差別撤廃を求めたデモ。横断幕やプラカードを掲げ、差別撤廃を訴え、行進した拡大東京で9月22日にあった差別撤廃を求めたデモ。横断幕やプラカードを掲げ、差別撤廃を訴え、行進した

写真:金明秀・関西学院大教授金明秀・関西学院大教授

■金明秀(関西学院大教授)

 今月7日、在日特権を許さない市民の会(在特会)の会員らによる京都・朝鮮学校前での街宣活動に対し、民事訴訟の判決が下りた。同会員らの言動を人種差別と認め、高額の損害賠償と同校周辺での街宣禁止を命じたものだ。原告勝訴の判決を受けて「行き過ぎた差別表現は現行法制によっても規制できることを示した」といった楽観論も見られたが、実際には速報が出た直後から判決に反発するヘイトスピーチがインターネット上に大量にあふれっぱなしである。日本における排外主義の根はすでに深い。

 在特会らの言動に見られるように、人種や民族によって人間に優劣を設けたり、異なる人種や民族を相いれない存在として遠ざけたりする態度をレイシズムというが、これまでの研究から、日本におけるレイシズムには少なくとも2種類のあらわれ方があることがわかっている。排外主義的レイシズムと同化主義的レイシズムである。

続きを読む

この記事の続きをお読みいただくには、会員登録が必要です。

無料会員登録はこちら

朝日新聞デジタルのサービスご紹介はこちら

PR情報

検索フォーム

おすすめ

「日本人には不可能」とまでいわれた種目で、なぜ金メダルを獲得できたのか?知られざる過去と、勝利の秘訣を初めて明かす

俳優・福士蒼汰のセカンド写真集。オーストラリアで撮影された10代最後の表情をたくさん詰め込んだ1冊

ガス、冷蔵庫、テレビ…生活必需品を次々やめて、家族の絆と工夫で楽しく乗り切る究極節約コミックエッセイ

東京五輪招致の立役者となった滝川クリステルのスピーチに隠された壮絶な舞台裏とは。

ツェッペリン、クイーン、クラプトンなど、来日した彼らの知られざる素顔と秘話とは。

公務から教育方針、両陛下との関係、夫婦仲まで、20のキーワードで徹底比較。

朝日新聞将棋取材班

朝日新聞放送取材班

注目コンテンツ

  • ショッピング今日のカロリー消費量は?

    スマホで始めるヘルスケア

  • ブック・アサヒ・コム不条理な戦場のピクニック

    水野美紀さんが選んだ戯曲

  • 【&M】進化する「デジタル大辞泉」

    自慢の外部リンクで豊富な情報

  • 【&w】どこまで突き詰められるか

    古田秘馬×山崎亮

  • 【&C】保険をどう考えるか

    自分のニーズに合う保険を選ぶ

  • Astandイクラって外国語なの?!

    実は外国語由来の身近な言葉

  • 朝日転職情報

  • 就活朝日2014