「今日のダーリン」場所なんかなかった。
ほぼにちわ。です。
10月10日の「今日のダーリン」は、
「後から参入する者に、場所なんか空いてないのだ。
空いているとしても、最悪の場所だけだ。」
という、一見厳しいことばから始まるものでした。
「場所」、または「居場所」。
そこで生きていくために、場所を求めること、
仕事をしている人ならきっと、身に覚えがあるでしょう。
よーいドンでスタートする学校生活でだって、
居心地の悪さを経験したことがある人は多い、
と思います。
いえ、日常の家庭でも、もしかしたら。
この「今日のダーリン」が
多くの方に響いたらしく、
たくさんのメールをいただきました。
どうぞ、お読みください。
そして感想でも、ご自身の経験でも、
よろしければぜひメールを
postman@1101.comへお送りください。
メール紹介の第2弾、または、
違ったかたちでご紹介するかもしれません。
それでは、その日の「今日のダーリン」から
お読みください。
・後から参入する者に、場所なんか空いてないのだ。 空いているとしても、最悪の場所だけだ。 前々からそれをやっている者が、 めんどくさいから手を付けてない場所が、少しだ。 それが、いつも当たり前のことだ。 新しいなにかが生まれるのは、 場所なんかもらえなかった者たちが、 苦しまぎれに、「これしかない」とやったことからだ。 「少しだけ、空いてる場所を分けてください」と、 平身低頭してお願いしているうちに、 時間はどんどん過ぎていくし、 いい機会も得られないままになる。 鉄道をひけなくても、自動車があった。 映画をつくれなくても、テレビがあった。 大きな舞台はなくても、小劇場があった。 大きな同業者組合ができているようなところに、 新しく参入することを歓迎してもらえるのは、 「これまでの権利を脅かさないやつ」だけかもしれない。 場所なんか空いてると思わないほうがいいのだ。 居心地の悪い、座ればけつの痛くなるような荒地だけが、 新しい人びとがスタートを切れる場所だ。 おそらく、道具も揃っちゃいないし、 誰もが認めるすばらしい人なんか集まることもない。 しかし、そこが、場所なのだ。 ・若い人に言うことは、じぶんに言うことでもある。 あなたにも、ぼくにも、 用意された場所はなかったはずだし、 周到に計画された図面なんてものもなかったと思うのだ。 次の時代は、いつでも、 場所なんかなかった者たちの場所からはじまっている。 道具がなければ、じぶんでつくる。 人手が足りなければ、寝ないでもがんばる。 そういう古臭い冒険心みたいなものが、肝心なのだ。 「どこにも場所が空いてない」ということは、 いつも、新しいなにかの出発であった。 今日も、「ほぼ日」に来てくれてありがとうございます。 歓迎されたかったり認められたかったりは、悪いくせかも。 (2013年10月10日「今日のダーリン」より) |
|
||
|
||
|
||
|
||
|
||
|
||
|
||
|
||
|
||
|
||
いかがでしたか。
みなさんの感想メールを
よろしければぜひメールを
postman@1101.comへお送りください。
postman@1101.com宛てのメールは、
乗組員みんなで読んでいます。
これからもご意見、ご感想をお寄せください。
アクセスの数字の後ろに「人」の姿が見えると、
乗組員一同、なによりの励みになるのです。
postman@1101.com宛に送ってもらったメールは、
このコーナーで紹介させていただくかもしれません。
なのでぜひハンドルネームを記入してくださいね。
また、掲載されては困るメールには、
「載せちゃイヤ!」と書き添えてください。
ほぼ日にいただいた原稿、メール(投稿)等の著作権は
翻案権を含んでほぼ日に譲渡されたものとします。
ほぼ日にいただいた原稿、メール(投稿)等は、
使用する場合に
編集等をすることがあるかもしれません 。
- 1998年08月20日〜1999年03月09日
- 1999年05月02日〜2000年01月28日
- 2000年02月05日〜2000年12月31日
- 2001年01月04日〜2001年12月16日
- 2002年01月08日〜2002年09月13日
- 2003年01月09日〜2004年04月08日
- 2007年06月26日〜2008年11月23日
- 2009年01月25日〜2009年12月27日
- 2010年1月3日〜2010年12月19日
- 「マンガでドミノ!」番外編 (2011-01-08)
- 年末年始にいただいたメールをご紹介します。 (2011-01-16)
- 「うれしがったり、よろこんだり」しようよ。 (2011-01-30)
- いろんなメール、ご紹介します。15 (2011-02-27)
- 今日のダーリン「名前をつけるということ」 (2011-03-06)
- 『羊どろぼう。』届きました! (2011-03-13)
- 「マンガでドミノ!」番外編2 (2011-05-07)
- 「家に犬がいたり、猫がいたりすること」について。 (2011-06-12)
- 「犬や猫とくらすこと」の、続き。 (2011-06-17)
- いろんなメール、ご紹介します。16 (2011-06-26)
- いろんなメール、ご紹介します。17 (2011-07-10)
- いぬたちの「あんまり。」大特集。 (2011-07-17)
- いろんな商品へのメールをご紹介します。 (2011-07-31)
- はなちゃん、福島、クロネコヤマト。 (2011-09-04)
- 女性のみなさん、口紅持ってます? (2011-10-09)
- いろんなメール、ご紹介します。18 (2011-10-23)
- 「じぶんと仲間を『信じる』こと」について。 (2011-12-21)
- 「恋歌くちずさみ委員会」へのメール。 (2012-01-15)
- それぞれの3月11日。<1> (2012-02-19)
- それぞれの3月11日。<2> (2012-02-26)
- それぞれの3月11日。<3> (2012-02-29)
- 「サボる日!」にいただいたメール。 (2012-03-04)
- それぞれの3月11日。<4> (2012-03-07)
- それぞれの3月11日。<5> (2012-03-10)
- それぞれの3月11日。<6> (2012-03-11)
- 拝啓、田口壮選手。 (2012-04-29)
- いろんなメール、ご紹介します。19 (2012-08-16)
- 「みんなで とびだせ どうぶつの森」へのメール。 (2012-11-20)
- 今日のダーリン「生まれたての人のように」。 (2013-01-10)
- 『ミッケ!』とこどもと、わたし。 (2013-03-12)
- 「今日のダーリン」英語を必修から外す? (2013-04-13)
- 「今日のダーリン」正解病? (2013-05-12)
- 梅干し、ジャムに思う「若気の至り」? (2013-06-27)
- 「ペンだこ」と「感受性」 (2013-09-29)