ペンジュラムについて
スポンサードリンク
(ペンデュラム)ペンジュラムとは、振り子のように動くもの という意味があり、
これは、占い師などが占うために使う 振り子 のことをいい、また、振り子を使って、その揺れ方を見て目的のものを
探る ダウジングの種類 の1つである、ペンジュラム・ダウジングという行為のことをいう場合もあります。
テレビで、行方不明者や犯人を探す番組や、占いの番組などでよくこのペンジュラム(=振り子)を使って
ダウジングしている姿を見ますが、あの振り子の部分のことを、ペンジュラムといいます。
ペンジュラムの歴史なのですが、元々の始まりは1千年以上も前に地下の水脈を探すために使われだした
といわれており、振り子や三つ又の木を使う井戸占いといわれる、このダウジングは、今でも水脈以外にも
油田を調べたり、食品が安全か確認をしたり、行方不明者を探したりなどのために、世界各地で行われています。
と、様々な目的で使われてきましたが、占いとしてのペンジュラム・ダウジング( で一般的)は、人生の道に
迷ったとき、潜在意識などに問いかけて、振り子を通して正しい道を伝えてもらうということをし、そういったことから
ペンデュラムによく使われる素材は、1番それが伝わりやすいとされるパワーストーンのペンジュラムが使われます。
- ペンジュラム - 関連グッズ -
いろんなジュエリーショップから一発検索
関連ブック、本を探す
- ペンジュラム - 関連コーナー -
スポンサードリンク
| |
スポンサードリンク
− MENU −
スポンサードリンク
|
|