政治
元慰安婦報告書、ずさん調査浮き彫り 慰安所ない場所で「働いた」など証言曖昧 河野談話の根拠崩れる
大阪、熊本、台湾など戦地ではなく、一般の娼館はあっても慰安所はなかった地域で働いたとの証言もある。元慰安婦が台湾中西部の地名「彰化」と話した部分を日本側が「娼家」と勘違いして報告書に記述している部分もあった。
また、聞き取り調査対象の元慰安婦の人選にも疑義が残る。調査には、日本での慰安婦賠償訴訟を起こした原告5人が含まれていたが、訴状と聞き取り調査での証言は必ずしも一致せず二転三転している。
日本側の聞き取り調査に先立ち、韓国の安(アン)秉(ビョン)直(ジク)ソウル大教授(当時)が中心となって4年に行った元慰安婦への聞き取り調査では、連絡可能な40人余に5~6回面会した結果、「証言者が意図的に事実を歪(わい)曲(きょく)していると思われるケース」(安氏)があったため、採用したのは19人だった。
政府の聞き取り調査は、韓国側の調査で不採用となった元慰安婦も複数対象としている可能性が高いが、政府は裏付け調査や確認作業は一切行っていない。
談話作成に関わった事務方トップの石原信雄元官房副長官は産経新聞の取材に対し「私は報告書は見ておらず、担当官の報告を聞いて判断したが、談話の大前提である証言内容がずさんで真実性、信(しん)憑(ぴょう)性(せい)を疑わせるとなると大変な問題だ。人選したのは韓国側であり、信頼関係が揺らいでくる」と語った。
■河野談話 平成5年8月、宮沢喜一内閣の河野洋平官房長官が元慰安婦に心からのおわびと反省の気持ちを表明した談話。慰安婦の募集に関し、強制連行の存在を示す政府資料が国内外で一切見つかっていないにもかかわらず、「官憲等が直接これに加担したこともあった」「募集、移送、管理等も、甘言、強圧による等、総じて本人たちの意思に反して行われた」などと強制性を認定した。閣議決定はされていない。
関連ニュース
[PR] お役立ち情報
「ダメ、もう覚えられない」 もうミスが嫌な人へ。仕事のスピードが違う!51歳、東大卒の齋藤教授も飲む! | |
考える力をサポート サントリー |
- もっと体重を減らしたい★女性必見!ダイエットシェイク徹底比較!人気の7品を完全調査www.a-sian.jp
- 本当に薄毛で悩んでいる方に朗報40代以上のリピーター急増中の育毛剤!効果が無ければ全額返金529270.com
- 臭気判定士がトラブル解決原因究明100% 報告書も好評ですwww.ecotest.jp
- 女性の安心生活ガイド/セコムあなたの危険度がわかるチェックを実施中。女性のためのあんしんライフwww.secom.co.jp
PR
- オスプレイ、国内初の日米訓練実施 防衛相「沖縄負担軽減へ一歩」 10.16 17:25
- 日英外相、サイバーなど防衛協力推進で一致 2度目の戦略対話 10.16 17:17
- 【元慰安婦報告書】河野氏、矛盾点を無視し確認せず10.16 16:02
- 【新聞週間2013・社説検証】歴史認識-慰安婦問題 河野談話「朝毎V…10.16 15:04
- 【元慰安婦報告書】「新たな官房長官談話を」西岡力・東京基督教大教授10.16 15:01
- 【元慰安婦報告書】「公文書と呼ぶにはお粗末だ」現代史家の秦郁彦氏10.16 14:59
- 菅長官、中国高官の極秘訪日認める「さまざまなレベルの対話は事実」10.16 14:40
- 【元慰安婦報告書】韓国に配慮、まず強制ありき 「事実より外交」のツケ…10.16 14:15
- 海江田氏、「首相は言葉が軽い」 衆院代表質問始まる 10.16 13:58
- 【元慰安婦報告書】「性奴隷の国」の国際評価…計り知れない禍根残す10.16 12:39
PR
PR