トップ > スポーツ > その他 > 大御所の異論が大反響 新国立競技場計画修正あるか

人気ランキング
東スポ芸能
東スポ本紙の芸能スクープ記事がスマホで読める!
国内3キャリア完全対応
詳しくはこちらから
アクセスはこちら!
http://g.tospo.jp/
QRコードQRコードをスマートフォンから読み取ってください


  • このエントリーをはてなブックマークに追加

大御所の異論が大反響 新国立競技場計画修正あるか
2013年10月15日 16時00分

 2019年ラグビーW杯、20年東京五輪のメーン会場として改築、19年に新装オープン予定の国立競技場(東京都新宿区)をめぐる、ある異論が大反響を呼んでいる。


「(反響の大きさは)地震で言うと、震度をどれぐらいにして書こうか、ずいぶん考えた。我々のいろいろな反省も込めて、震度6弱ぐらいでと。ところが実際には震度が上がって、今日なんかは震度7になっているかと」


 そう語ったのは、東京体育館や幕張メッセ(千葉県)などを造った世界的建築家・槇文彦氏(85)。国立の隣にある日本青年館で11日、槇氏ら専門家や識者による同競技場改築問題を考えるシンポジウムが開かれ、立ち見が出た。


「当初200人の会場を予定していて、関心が高いので350人の青年館に変えた。それでも入り切らないので、モニター視聴できる場所を2か所用意した。そこにも入れず、お帰りいただいた人も含めると1000人ほどが来た。これを企画したときは『100人ぐらいかな』と言っていた」(主催スタッフ)


 来年から全面改修に入る予定の国立競技場。運営する日本スポーツ振興センターではデザインの国際コンクールを行い、英国を拠点とするイラク出身の著名女性建築家ザハ・ハディド氏(62)の流線的な形状案が昨年、最優秀作品に選ばれた。


 これに対し槇氏は、敷地面積に対し巨大な新装競技場が周辺住民らに与える圧迫感、神宮外苑の美景になじまない、国際コンペの手続きに関する不透明さなどの問題点を指摘。日本建築家協会機関誌の今年8月号に寄稿すると、東京五輪開催決定後に一躍注目を浴びた。書いた内容の衝撃度は「震度6弱」だったが、反響は「7」に拡大したというわけだ。


「自分の書いたものがこれだけ共感をもって迎えられた。おそらく、これ以降(同じような経験)はないだろう」


 聴衆からは今後の行動に関する質問が相次ぎ、槇氏に同調する識者は、意見表明や関係先への要望などを行う可能性を示唆。56年ぶりの東京五輪の看板となる新スタジアムの構想に、世論の修正圧力がかかりそうだ。





ピックアップ
小蜜こと副島美咲連載「東スポ芸能」でスタート
様々なテーマとスタイルで小蜜があなたを骨抜きにします!

コスプレから外国人美女まで!TGS2013コンパニオン特集
 千葉・幕張メッセ(9月20~23日)で開催された「東京ゲームショウ2013」。ゲームの祭典を彩るフォトジェニックたちの姿を集めた写真特集です。

元フジアナ・長谷川豊「すべてお話ししますがなにか?」
“女子アナセクハラ被害”を激白した元フジテレビアナ・長谷川豊がマイクをペンに持ち替えて、女子アナたちの嘔吐事件、不仲疑惑、未成年アイドルとの飲酒騒動など“とくダネ”大放出!

おすすめコンテンツ
第1回目は、本紙が撮影に成功したUFOのニュースをお届けします。

峯岸がAKBチーム4&研究生を毎週1人ずつ紹介します

ファイナリスト10人が最後の“激闘”

「メジャー屈指の救援投手」レッドソックス・上原投手をクローズアップ

巨人とロッテで活躍。両チームで指導者も務めた山本功児氏が、その半生を振り返る(全27回)

東スポ動画
ミス東スポ2013・黒沢美怜とミス東スポ2012・櫻井りかの2人がF−Keiba(エフケイバ)木更津をグラビアアイドルの"勝負服"水着で紹介。アクセス・施設利用の仕方・会員の登録方法などをリポートしちゃいます!
注目コンテンツ
開催3場の全36レース(2場開催の場合は全24レース)の馬柱を完全掲載!

ビートたけし本紙客員編集長が審査委員長の独自の映画賞!

日本マット界の隆盛、発展を祈念し、東スポが制定したプロレス大賞です。