ときどさんのMadCatzインタビュー記事
ときどさんのインタビュー記事、
すばらしそうな感じだったので英語の勉強がてら和訳しながら読んでみたわよ。
素人のいい加減な意訳だし誤訳もあるかもよ。
元記事はこちら
http://www.madcatz.com/western-wolves-ryan-hart-interviews-tokido/
Western Wolvesの格ゲースター、"放蕩息子"ことライアンハートが、
ドイツで行われた「Da Ultimate Crushing 2013 X GODSGARDEN EUROPE」で、
日本の格ゲー神、"マッドキャッツ.トパンガ"のときどさんにインタビューしたよ。
ときどさんは、好きなゲームのこととか、練習法とか、
格ゲー以外でどんなことをしてるかとか色々話してくれたよ!
こんにちは、ライアンハートです。
今日はマッドキャッツ初のプロ格ゲーマーの1人であるときどさんとお話をします。
ときどさんはマッドキャッツと専属契約を結んでるよ。
以下の話題について、いくつか聞いてみたいな。
- ときどさんの練習法
- スパ4 AE2012の、最近の日本国内での競技の様子とか
- ときどさんの格ゲー初体験
- ときどさんのリアル格闘経験
- 日本でのスパ4 10強プレイヤー
- カプコンの25周年記念イベント
- 初心者へのアドバイス
じゃあ始めるよ!
ライアン:ときどさんは、格ゲー界隈じゃ複数タイトルに強いゲーマーの一人だよね。遊んだ格ゲーの中で一番好きなのはどれ?あとその理由は?
ときどさん:スパ4AEだね。オンライン対戦が快適で世界中のプレイヤーと対戦できるってのは、これまでには無かったことだよね。スパ4AEは本当の意味で世界で1つになって遊べるゲームだね。
ライアン:ゲームとしては、スパ4のどんなところが気に入ってる?
ときどさん:セービングシステムがゲームを面白くしてると思うな。独特なので、勝つための考え方を変える必要が出てきたからね。
ライアン:そうそう、セービングはスパ4のシステムの面白いとこだよね。普通のキャラはフェイロンみたいに1段ヒットの中段技を持ってて、それと弱攻撃とを出し分けて2択にして戦うものだけど、防御側のセビは両方に勝っちゃうから、攻撃側は攻め方を変えないといけなくなったんだよね。
ときどさん:うん、面白いよね。
ライアン:日本の格ゲープレイヤーは、AE2012の新しく調整されたバージョンを望んでるのかな?それとも今のバージョンで満足してるのかな?
ときどさん:正直言って日本のプレイヤーはスパ4に飽きてて、アップデートよりは新作に期待してると思うよ。スパ4のシステムに飽きちゃってるから、新バージョンが出てもそれは変わらないかな。(新バージョンが出たら)少しの間は流行るかもしれないけど、結局また同じことだろうね。新作が出るなら新しいプレイヤーを取り込めるだろうけど、新バージョンじゃ無理だね。
ライアン:25周年記念イベントのウィナーズ・ファイナルでインフィルに負けた後、トーナメントでの自分の優勝を確信してたみたいだったけど、それがグランド・ファイナルではどう変わったと思う?
ときどさん:僕はあまり変わってなかったんだけど、インフィルが色々変えてきたんだ。ウィナーズ・ファイナルの後、ノートのところに行って熱心に調べてた。ラフ選手の存在も、インフィルの優勝に一役買ったと思うよ。彼はインフィルにアドバイスしてて、それが彼を助けたと思う。個人的にはラフは強いプレイヤーだと思うけど、トップの選手たちにはやや及ばないかな、っていうのが僕の意見だね。でもラフの知識量はすごくて、彼らとやるときは2人のプレイヤーと同時に対戦してるみたいに感じると思うよ。2人で1人になるコンビネーションなようなもんだね。この、並んで対戦して一緒に座れるっていうEVOタイプのルールだと、韓国勢の戦術は一番良い方法だよ。僕も同じようにふーどとかを角に座らせるべきだったのかも。韓国はこの戦術で他の国に抜きん出てるから、僕らもこれを取り入れていこうと思う。
ライアン:初めて遊んだ格ゲーが何で、どんな感じだったか教えてよ。
ときどさん:スーファミのスト2で、本当に面白かったよ。CPUのサガットが強すぎて勝てなかったw
ライアン:週に何時間ぐらいゲームしてる?
ときどさん:1日10時間以上で、週80時間ぐらい。何曜日に何のゲームをやるかとか、スケジュールを組んでるんだ。
ライアン:80時間も!そりゃやばい。フルタイムで2つ仕事があるようなもんだ。もしカプコンがスパ4の新しいバージョンを出すとしたら、どんな調整を入れてほしい?
ときどさん:そうだね、僕は強キャラ使いだから、強キャラを弱くしないでほしいかな。弱キャラを強くしてほしいね。
ライアン:トッププレイヤーを目指すプレイヤーに、何かアドバイスするとしたら?
ときどさん:たくさんのトッププレイヤーにアドバイスを求めて、そのアドバイスをしっかりと聞くべきだね。
ライアン:全くのゲーム初心者にはそれが良いと思うけど、いったん中級者レベルに達したら、自分で考えることを覚えるべきだし、そう人に頼る必要はないと思う。
ときどさん:うん、その通りだね。
ライアン:ときどさん的には、日本のトップ10プレイヤーって誰?
ときどさん:今のトパンガにある名前を見ると、彼らがトップ10じゃないかな。順位はつけられないね。
ボンちゃん
RZR ふーど
かずのこ
MCZ ウメハラ
うりょ
ハイタニ
HORI sako
MCZ ときど
MCZ マゴ
EG ももち
ライアン:Zhi(Zhieeep)が、「ガチの大会では、3試合の2本先取より、5試合の3本先取のほうが良い」って言ってるのをよく聞くんだけど、どう思う?大きな大会は全部5試合の3本先取にすべき?それともAEは3試合の2本先取で充分?
ときどさん:もし3本先取でやれるんなら、それは間違いなく選手にとって良いことだろうね。でも時間の問題が一番大きいと思うよ。見ててつまらないだろうから、1位から10位まで決めるみたいに試合が長すぎるのも良くないと思う。でも時間の許す限り1位から3位まではしっかり決めるのが大会の形式としては理想だね。
ライアン:ときどさんは格ゲーすごい上手いけど、リアルなケンカはやったことある?何でそうなって、結局どうなった?
ときどさん:小学校の頃たくさんやったよ。相手が「バカ」って言ったとかそういうつまらない理由で始まってたね。7歳とかそれくらいの頃の話だけど。
ライアン:じゃあ大人になってからはケンカしたことがない?
ときどさん:ないよ。
ライアン:ゲーム以外でも何か他の活動をしてたり、社会と繋がってたりとかする?
ときどさん:週に4回ジムに通ってて、とても楽しんでるよ。僕が会う友達はほとんどがゲームつながりだから、社会との繋がりもゲームの大会や集まりだね。学生時代の昔の友人もいるけど、そんなには会わないかな。
ライアン:定職には就いてるの?そうじゃないとしたら、どうやってお金稼いでるの?
ときどさん:今はまだだけど、トパンガとのマネージャー契約があってこれで食べていってるよ。
ライアン:家族はときどさんの仕事についてどう考えてるの?
ときどさん:家族はよく理解してくれてるけど、話題に上ることはなくて、僕のことを放ってくれてる感じ。そのへんのこと全部やゲームの世界について説明したのが2002年のEVOに参加したときで、よく理解してくれたよ。それ以来、そのことはあまり話してないね。時々やってきて家に帰ってくるように言われるけど、一緒に住んでないから事情も変わると思う。(訳注:このへんちがうかも)
ライアン:向こう10年で、プロ格ゲーマーとしてどうなってると思う?
ときどさん:Evolutionの大会はプロ格ゲーマー人生に重要な役割を果たすと思う。EVOは10年続くと思うけど、もしEVOが無くなってしまったら同じようなイベントがまた出来るとも思えないし、プロ格ゲー業界に深刻な影響を与えるだろうね。もしもっと良いゲームが発売されたら、格ゲーコミュニティに活気をもたらされて、ゲームメーカーも大きな役割を果たすだろうけど、タイミングもまた重要なんだよね。もしそのゲームが本当にすばらしくてプレイヤーが楽しめるって分かれば、それは他のメーカーが良ゲーを作ることを促してくれるし。システムが優れていて人々をうまく一つにしてくれるゲームがきっと将来助けてくれるよ。
ライアン:小さい頃、いろんな趣味を選ぶことができたと思うけど、たくさんの人々がゲームで遊ぶことを選んでいて、その理由はみんなそれぞれ違う。ときどさんが格ゲーをする理由って何?
ときどさん:ロッククライミングとか、将棋とか、他にも色々やってみたことはあるよ。10時間遊ぶことも、5分だけ遊ぶこともできるからゲームは最高なんだ。それに僕がもっと若かったころは必ずしも時間が無かった。だから、いつでも遊びたい時に、短い時間でも、長い時間でも、自分が遊びたいだけ遊べるっていうところが良かった。いつも一緒に遊ぶ相手がいるっていうところも好きだったね。個人戦なら早くてすぐ結果が出るしね。それからすぐに再戦することだってできるし、それが楽しい。チーム戦の大会のために友達とチームを組むのも楽しい。でも今は、それが僕の仕事だからやってるよ。
ライアン:ときどさん、忙しい中どうもありがとう。大会での今後の活躍を期待してるよ。
ときどさん:ありがとう。
コメントを追加